ツイッターで、ひったいとさんが上空のワンセグ受信の様子など
つぶやかれるのだが、いったい(飛行機)上空の見通しって
どれくらいなのか?という疑問が。
自分は移動手段に飛行機は使ったことありません。
ネットで調べてみると、飛行機の高度は上空約1万メートルと判明。
これで、見通し距離の公式サイトが使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/bb/de1a98da2533975427f4e64d8b9825da_s.jpg)
こちらが計算結果。だいたい400kmぐらい。
関東を中心にすると東北・関西ぐらいまでか。
関東中心だと半径1000kmの円で日本列島がほぼ円の中に入る。
日本列島を1つの局でカバーするためにはどのくらいの送信高が必要なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/73/7a05c4495a1265699ef1fe73e4300b51_s.jpg)
こちらは計算結果で、上空約5万9千メートルで見通しが1000kmとなる。
あくまで、電波の見通しがきくということであって実際には
非現実的なことです。
Eスポの電離層の高さが上空約100km。
この時の見通しを計算してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/5b/185267afae73ddc250244ef0f320c18d_s.jpg)
約1300km。
これも、非現実なことなので、だから何?と言われればそれまでですが。
今回は見通し距離の公式を使っていろいろ計算してみました。
つぶやかれるのだが、いったい(飛行機)上空の見通しって
どれくらいなのか?という疑問が。
自分は移動手段に飛行機は使ったことありません。
ネットで調べてみると、飛行機の高度は上空約1万メートルと判明。
これで、見通し距離の公式サイトが使える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/70/bb/de1a98da2533975427f4e64d8b9825da_s.jpg)
こちらが計算結果。だいたい400kmぐらい。
関東を中心にすると東北・関西ぐらいまでか。
関東中心だと半径1000kmの円で日本列島がほぼ円の中に入る。
日本列島を1つの局でカバーするためにはどのくらいの送信高が必要なのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/73/7a05c4495a1265699ef1fe73e4300b51_s.jpg)
こちらは計算結果で、上空約5万9千メートルで見通しが1000kmとなる。
あくまで、電波の見通しがきくということであって実際には
非現実的なことです。
Eスポの電離層の高さが上空約100km。
この時の見通しを計算してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6b/5b/185267afae73ddc250244ef0f320c18d_s.jpg)
約1300km。
これも、非現実なことなので、だから何?と言われればそれまでですが。
今回は見通し距離の公式を使っていろいろ計算してみました。