ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ヤンドク温泉特集から

2020年02月18日 20時53分09秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
夕方に赤い星でヤンドク温泉特集を見ましたので、
スクショで紹介。
あんまり西(民主主義)的な番組になってしまうのも、
なんだかなあと思っている。
あの赤の(共産主義)雰囲気で番組見てる人もいるだろうし。

今回は下手するとテレ東の旅番組といってもわからないぞ。
まあ、今回新型ウイルスがあったから、春節の中国からの客がなかったんだろうね。
だからアピール番組作ったんじゃ?
新型コロナ、豚児にとって誤算だったかも。


タイトルです。

移動は鉄道とバスでしていたな。

ホテル1号館に入る。


温泉の説明を受ける。


入浴その1


風呂上りは寒いのか、上着を着て登場。
温泉水について説明していた。中身飲んだが、本当にコップの中身が温泉水が不明。
ただ、放送員が川の水を飲んだりと生水を飲むことはあるにはある。
(埼玉県民か? その辺の水でも飲ませておけ みたいな)


夜が更け、レポートをまとめるキム・ウンジョン。
これも本当かどうかわからないが、満月の夜をアピールしていたみたいなので、
ロケ日は旧暦小正月(2月8日あたり)なのか?

夜が明けて

時計の針は朝7時前だった。起床して


走る

叫ぶ

そしてスキー場取材



撮影担当ネキとリフト。


温泉卵。
ところで、牛乳だか映っていた場面もあった。
風呂上がりに牛乳とか、温泉卵だとか、
日帝を見習ってはいけない。(笑)


この格好で寒くないのだろうか?


ラストに入浴シーン2。
こんな感じでした。

番組内では「ビフォーアフター」よろしく


(ビフォー・開発前の様子)


(アフター・開発後の様子)と比べて画を出していました。

最近リ・ウンミが天気に出てこないが、どこかロケ行ってるのかね?
個人的にはマシクリョン地区(天気予報で出てくるもう一つのリゾート)の
レポでもやってもらいたい。

2月19日追記
キム・ウンジョンの出演状況、2月6日~10日の報道・天気のキャプを確かめた。
2月6日天気担当
2月7日天気担当
2月8日軍の創建祝日・旧暦小正月 報道でチョゴリ姿
2月9日出演なし
2月10日 天気・クロージング

9日に出演していないが、1日でロケしているとも思えないので、
別の日にロケして満月だけ後からつけているか何かだと思う。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK新居浜補完R1に免許

2020年02月18日 20時08分30秒 | 総務省報道資料
四国総合通信局より

https://www.soumu.go.jp/soutsu/shikoku/press/20200218.html

NHKラジオ第1の内容をFMで放送。
放送開始予定 令和2年2月27日

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の朝鮮中央テレビ 2020年2月中旬

2020年02月18日 19時12分41秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
昨日の朝鮮中央テレビの放送から。
2020氷の彫刻祝典の様子をレポートする番組。




チョン・へシム。このネキは前にも一回出ていますね。
記者なのか放送員なのかよくわからない人。
こういった特集に出ているとなると、
カン・イルシムと同じように特集番組専門出演者なのかも。

そして、なんといっても衝撃的だったのが、
ヤンドク温泉の特集。
私は報道を見るため10分前ぐらいにニコ生にアクセスしました。
今回、ヤンドク温泉特集の司会はキム・ウンジョン(地味ネキ)。
そこで、入浴のシーンが・・・。もちろん、裸ではなく、何か着てますけどね。
北朝鮮としてはかなり冒険的な演出ではと思います。

最後にお湯をすくうシーンとか凝っています。


放送員がセンガッケ(思い込む)しているアップシーンは結構見られます。
(にぜかずとかも反日番組であったと思う)

とにかく、今回の入浴シーンは、ずんこの海水浴場ロケに次ぐ
ぐらいじゃないのか?と考えます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ受信バイブル2020

2020年02月18日 18時59分22秒 | テレビ・ラジオ受信関係
三才ブックスから出ている「ラジオ受信バイブル2020」を
購入してきました。


実験編の冒頭、足立予備送信所のところだけ読みました。
今回も過去のラジオライフ・ラジオマニアの記事の再構成のほか、
足立予備送信所受信・海外現地でのFM受信といった
新作記事もあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする