続いて、3月中旬に実施したラジオ川越の受信調査
川越の西エリア編。
まずは中台通り。向ノ原バス停・川越少年刑務所近辺
までは普通に受信できた。南台の川越狭山工業団地に入ると
少し信号が弱くなった感じがした。
大袋新田交差点(国道16号と交差)の信号待ちで
雑音に埋もれてしまった。しかし、走り出すと再び受信できたので
車の停止した位置が悪かったようだ。
県道114号に入る。日東町・卸売市場入口では、
受信はできたものの、受信信号は弱く感じた。
八瀬大橋で入間川を渡る。川の上なので、
環境が良く、通常通り受信できました。
的場上から霞ヶ関小方面へ。
ここでは、雑音がかぶってくるが受信はできた。
県道15号に出ておいせ橋通り方面へ。
鉄道受信調査で的場駅ホームで受信できなかった実績から、
リベンジのような調査となった。
県道15号関越道的場バス停では高速道路の下ということもあり
やや受信には厳しかった。
ただ、おいせ橋通り入口、ベルク先のJR川越線アンダーパスを
越えると再び弱いながらも受信できました。
これより、霞ヶ関・的場周辺は受信環境も左右しそうです。
松ヶ丘に着くとほとんど雑音状態になってきました。
再び県道114号に合流、鶴ヶ島市役所方面へ。
高徳神社までは雑音が多く番組の内容は理解できない。
鶴ヶ島市役所前で弱いながらも信号を受信した。
国道407号を入間方面へ。
高倉天神~圏央鶴ヶ島入口で受信信号が強くなるところがありました。
高萩に入ると雑音ばかりになり、ほぼ受信できなくなりました。
鎌倉街道交差点を狭山方面に。
智光山公園前でも受信は厳しかったです。
その先の狭山工業団地内で雑音がありながらも
受信ができた箇所がありました。
柏原の高台から下ると、受信できなくなり、広瀬東交差点・
入間川三丁目までは雑音で受信できず。
入間川三丁目から国道16号。川越市街地に戻る。
イオンのある上奥富(南)を過ぎるとラジオが聞こえだしてきた。
新狭山駅入口まで来ると、問題なく受信できるようになりました。
以上、川越の西側エリアでの受信調査でした。
東側・北側もいずれは調査を行う予定ですが、
埼玉県北のCFM開局などの予定もあるので、
おそらく4月中旬以降になると思っています。
川越の西エリア編。
まずは中台通り。向ノ原バス停・川越少年刑務所近辺
までは普通に受信できた。南台の川越狭山工業団地に入ると
少し信号が弱くなった感じがした。
大袋新田交差点(国道16号と交差)の信号待ちで
雑音に埋もれてしまった。しかし、走り出すと再び受信できたので
車の停止した位置が悪かったようだ。
県道114号に入る。日東町・卸売市場入口では、
受信はできたものの、受信信号は弱く感じた。
八瀬大橋で入間川を渡る。川の上なので、
環境が良く、通常通り受信できました。
的場上から霞ヶ関小方面へ。
ここでは、雑音がかぶってくるが受信はできた。
県道15号に出ておいせ橋通り方面へ。
鉄道受信調査で的場駅ホームで受信できなかった実績から、
リベンジのような調査となった。
県道15号関越道的場バス停では高速道路の下ということもあり
やや受信には厳しかった。
ただ、おいせ橋通り入口、ベルク先のJR川越線アンダーパスを
越えると再び弱いながらも受信できました。
これより、霞ヶ関・的場周辺は受信環境も左右しそうです。
松ヶ丘に着くとほとんど雑音状態になってきました。
再び県道114号に合流、鶴ヶ島市役所方面へ。
高徳神社までは雑音が多く番組の内容は理解できない。
鶴ヶ島市役所前で弱いながらも信号を受信した。
国道407号を入間方面へ。
高倉天神~圏央鶴ヶ島入口で受信信号が強くなるところがありました。
高萩に入ると雑音ばかりになり、ほぼ受信できなくなりました。
鎌倉街道交差点を狭山方面に。
智光山公園前でも受信は厳しかったです。
その先の狭山工業団地内で雑音がありながらも
受信ができた箇所がありました。
柏原の高台から下ると、受信できなくなり、広瀬東交差点・
入間川三丁目までは雑音で受信できず。
入間川三丁目から国道16号。川越市街地に戻る。
イオンのある上奥富(南)を過ぎるとラジオが聞こえだしてきた。
新狭山駅入口まで来ると、問題なく受信できるようになりました。
以上、川越の西側エリアでの受信調査でした。
東側・北側もいずれは調査を行う予定ですが、
埼玉県北のCFM開局などの予定もあるので、
おそらく4月中旬以降になると思っています。