先日の西武線沿いの無線施設訪問は
都県境ネタシリーズも同時に取材しております。
しばらく都県境ネタもアップしていきます。
まずは清瀬の気象庁衛星管制センター付近
参考 グーグル地図
まずはⅠ付近
清瀬駅からひまわり通りに向かって歩いています。
車両進入禁止の標識付近から先は新座市です
右側に写る標識はおそらくカントリーサインだろう。
ということで逆側に回ってみた
東京都清瀬市のサインです。
先に書いた通り、車両進入禁止のせいか、
埼玉県新座市を示すサインは見当たらなかった。
Ⅱ付近は新座市がひまわり通りに食い込んでいます。
電柱は新堀(新座市)を表示。
マンホール蓋は両市のものが並んでいる。
Ⅲ付近
完全な住宅街です。
しかし道がちょっと狭い。
新座市に入るとさらに狭くなり車での行き違いが
困難な幅になってきます。
都県境ネタシリーズも同時に取材しております。
しばらく都県境ネタもアップしていきます。
まずは清瀬の気象庁衛星管制センター付近
参考 グーグル地図
まずはⅠ付近
清瀬駅からひまわり通りに向かって歩いています。
車両進入禁止の標識付近から先は新座市です
右側に写る標識はおそらくカントリーサインだろう。
ということで逆側に回ってみた
東京都清瀬市のサインです。
先に書いた通り、車両進入禁止のせいか、
埼玉県新座市を示すサインは見当たらなかった。
Ⅱ付近は新座市がひまわり通りに食い込んでいます。
電柱は新堀(新座市)を表示。
マンホール蓋は両市のものが並んでいる。
Ⅲ付近
完全な住宅街です。
しかし道がちょっと狭い。
新座市に入るとさらに狭くなり車での行き違いが
困難な幅になってきます。