ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

FM沖縄 伊良部中継局に免許

2019年01月23日 19時26分28秒 | 総務省報道資料
沖縄総合通信事務所より

本日より、放送開始
http://www.soumu.go.jp/soutsu/okinawa/hodo/2019/19_01_23-01.html

エフエム沖縄 伊良部中継局
放送エリア 宮古島市(宮古島・伊良部島ほか)
77.4MHzなので、関東ではEスポのシーズンにFM熊本との混信が心配されます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CFM無線従事者資格制度緩和 意見募集結果 感想編

2019年01月23日 19時12分08秒 | 総務省報道資料
前回の記事の続きになります。
PDFを印刷して、意見を読ませていただきました。

個人でも結構CFMに関わっている人の意見があったと思います。
24時間放送だと、ずーっと無線従事者を侍らせておかないといけないのですかね?
だとしたら、確かに人不足になるとは思いますね。

2総通+3総通+1陸特<2陸特 の有資格なのでしょうか?

意見の中に3陸特にも門戸をといったものがあったと思います。
私は3陸特は受けてはいませんが、2陸特とさほど変わらないものと思います。
総務省見解では、3陸特と2陸特の違いは「測定」っぽいことが書いてありましたけど、
この辺は実際の実務経験といった所のように思います。


2陸特に門戸を開く場合ですが、意見の中にあったように、
2陸特以下の法規問題だと、放送局関連の法規ついて弱いと思う。
2陸特にそういう問題はなかったと思うので、CFMの操作をするにあたって
補習っぽい講義などは必要と思います。

総務省の考え方を読むと、どうしても2陸特に門戸を開きたいような書き方だな。
業務遂行能力(特に運用・業務無線日誌・関連法規)について不安という意見があるのに、
それに対する答え(総務省の考え)は全く示されていない。
(「送信機材の向上で電波の質に影響は及ぼさない」 の繰り返し 回答になっていない)
国会同様、官僚の考えなんでしょうね。

また今回はあくまで、コミュニティー放送に関しての改正のため、
臨時災害放送、イベント放送に関しては相変わらず今まで通り2陸技以上のようです。
コミュニティー放送と臨時災害放送は密接しますので、1陸特への門戸をといった
意見もみられました。

前にも書きましたが、開局のための試験電波で、
電波を出しながらの調整といったことはできないですね。
今の機材は周波数調整も自動化で電波の質に影響しないということらしい。
障害が起きると自動復旧するみたいなことも書いてあったし。

測定ができても、もし故障で自動で直らない場合、
そこから先は2陸特では扱えないわけだから、
(結局、2陸技以上持ちの業者に来てもらうなりの対応になる)
3陸特に門戸を開くという選択もあるわけですよね。
私個人的には2陸特も3陸特も知識レベルは変わらないと思っている。

最後に私と同じように2陸特への開放に反対(除外すべき)という意見も数個ありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コミュニティーFMの無線従事者資格制度緩和 意見募集結果

2019年01月22日 19時33分40秒 | 総務省報道資料
まだPDF読んでいませんけど、
34件意見があった模様です。

1陸特・2陸特・2総通・3総通で
CFMの無線設備が操作可能になります
(外部の転換装置で電波の質に影響を与えないもの に限る)
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_02000104.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エフエム青森の中継局に免許

2019年01月22日 19時24分19秒 | 総務省報道資料
東北総合通信局より
エフエム青森の中継局に免許(公設民営型)

青森県 深浦FM
2月1日運用開始予定

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tohoku/hodo/h310122b1001.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレ東の番組より 電波反射板(無給電反射板)

2019年01月21日 19時42分20秒 | その他
引き続きテレ東の話題。
昨日放送されたバラエティ、東海道新幹線の車窓から見える変なものを
調査してみる という趣旨の番組から。

米原から京都の間で山の上にでかい真っ白な看板が見えるというのをやっていた。



まあ、上級の陸上無線技術士なら知っいておきたいものです。
これは電波マイクロ回線の無給電反射板ですね。

今はグーグルマップなどのツールがあります。調べさせてもらいました。
滋賀県の東近江市、五箇荘駅南側の高台(清水山)にある反射板と思われる。
たぶん反射板設置の方角などから考えられるのは、
彦根市方面から電波をここで反射させて、永源寺方面に送っているのではないかな?
ダム湖があるみたいなので、電力関係の無線用の反射板だと推測している。
(間違いでしたらごめんなさい・番組内ではテレビ用の反射板でないと言っていました)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々テレ東の試験電波を捕獲

2019年01月21日 19時25分06秒 | ステーションコール TVOPED
土曜深夜~日曜日の朝に放送休止になったので
テレ東の試験電波を捕獲。
なお、日テレも休止していたようですね。

テレ東の試験電波ですが、カラーバーではなく、
久々に音楽PVの試験電波のほうです。



試験電波発射中テロップの出し方や局ロゴの出し方が以前よりだいぶ変わっていますね。
最近はカラーバー休止のほうしかチェックしていなかったので新鮮でした。
放送開始時、終了時の映像は変わりありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閑馬宮内・閑馬中継局

2019年01月20日 19時24分03秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
最後は、佐野市の閑馬地区の中継局へ。

まずは閑馬宮内局へ。
示現神社・三共佐野工場の先に見える高台にあります。

神社前の風景。


ここにあります。

もう少し先に行きますと全景が見られます。

高台にあります。




拡大撮影。リングアンテナのミニサテ型式。受信所は現地なのか確認できず。

県道66号を田沼方面へ戻ります。
ローソン閑馬店で、閑馬中継局の全景が見えます。

このような感じです。


梅園入口 信号より山を拡大撮影


さらに送信アンテナを拡大撮影。
上段はリングアンテナが3方向に対して、下段は2段ですね。
受信所に関しても同一の場所なのかは不明。グリッドパラボラなどは確認できませんでした。

今回の送信所訪問は以上です。

今後は葛生や都賀大柿方面に行ってみたいですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問失敗 足利月谷、名草上町

2019年01月20日 19時22分13秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今回、訪問を失敗した(&見つけられなかった局)。
まず足利月谷局。県道67号を足利方面に向かい、
途中県道219号を松田ダム方向に、
さらに284号に入って山道。峠を越えた。
坂を下りて、民家も見えてくる。さらに下ると
工事をしているようで、工事の交通整理員が腕を振っている。
そして、脇を通過しようとその瞬間、
大きなオフセットグリッドパラボラをみる。
受信設備設備だなと思って、工事現場をぬけた先で車を止め、
まわりを見たのですが、送信所が見つかりませんでした。
受信施設も撮影するわけにいかず、今回は撮影断念。
受信施設のほうが幹線の道にあるという、特異な局だと思います。

その後、赤松台経由で名草上町へ向かう。
事前調査だと久保ぶどう園あたりの山にあるはず。

こちらが山のほうを撮影したものですが、
どれが名草上町局なのか判別できず、撮影断念。

栃木方面では葛生周辺などまだ訪問していない局もありますので、
その時もう一度チャレンジしてみます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐生市へ FM桐生アンテナほか テレビ桐生中継局遠景

2019年01月19日 19時56分55秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
太田市訪問後は、桐生市に向かう。
ここにもCFMがあるが、送信アンテナを見ていなかった。


こちらが、桐生ガスですね。
さすがにガスタンクではなく事務所建物の屋上にアンテナがあります。


拡大撮影。3素子八木アンテナ1段4方向です。

引き続いて、足利に向かう県道(県道67号)を走ると、渡良瀬川の向こうに桐生中継局が見える。

セブンイレブン桐生新宿店付近より。

続いてカワチ薬品桐生広沢店に寄る。昼食とトイレ休憩だ。
そこから見えた桐生中継局。




拡大撮影。
ここの拡大撮影は今までのデジカメを使っています。
やはり「餅は餅屋」ですね。拡大撮影時はっきりアンテナ形状がわかります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FM太郎 金山のアンテナ遠景 テレビ太田中継局遠景

2019年01月19日 19時54分50秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
太田市街を抜けて国道50号方面へ。
途中のコンビニ(ファミマ太田東金井店)で休憩と確認。
実はここから金山を見ると以前はFM太郎の金山送信所が見えていた。
今回はどうだろうか。


山頂に何か確認できます。


拡大撮影。うまくは撮れていませんが、
アンテナ設備は残していそうですね。
万が一、太田市役所から電波が出せなくなったら困りますからね。

さて一方、道路を挟んで反対側には

テレビの太田中継局です。
太田金山中継局もですけど、NHKとGTVのみの局です。


拡大撮影。特に何か変わったところは見られません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする