ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

96回箱根駅伝

2020年01月03日 19時18分47秒 | おもしろ無線・SDR受信
今年は、PC不調のためSDRによる受信はできませんで、
VX-8による受信となりました。
146MHz帯はいつもの通り記録の連絡に使われており
確認できました。

ツイッターで、38MHz付近で折り返し連絡波が出ているとの事でしたので
受信にチャレンジしましたが、当方埼玉県では遠いのか
受信ができませんでした。かすかに「出ているのかなあ~」と
感じたところはあったのですが、ほぼ雑音でわかりませんでした。
そろそろ、次の大会までにはIC-R30ぐらいの受信機が欲しい。

さて、肝心の結果の方ですが、
これ、恐らく東上線沿線の方ほとんど予測していなかった
東京国際大の躍進。まあ、代わりに東洋大は振るいませんでしたが、
ギリギリ10位でシード権確保。
東京国際大は5位でしたが、最後の1キロまで3~6位の集団に
なっていましたから、まあ3位に入れなかったのは惜しかった。
昨日の往路で3位に入った時点で私も予想外でした。

気になるのが、留学生の活躍で1位に出ていたということ。
今年出場できなかった山梨学院と一緒なんですよね、躍進の仕方が・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EEW実績

2020年01月03日 19時03分20秒 | 時事
本日の朝3時25分ごろ、緊急地震速報が出ました。
最大震度は4でしたが、当地では震度1でした。
埼玉県も速報対象地域に入っていたため、
いつものユニデンの警報機のほか、スマホでもエリアメールが来ました。
まあ、何事もないのが一番です。

1月5日 画面追加

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

視聴率を知りたい

2020年01月02日 19時16分55秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
昨日放送された「埼玉政財界人チャリティ歌謡祭」。
今回は何と報知のネット記事に
「埼玉の奇祭元日恒例埼玉政財界人チャリティ歌謡祭はじまる」
と取り上げられている。
また、辛酸なめ子氏も「ネット民に受ウケる理由」として取り上げています。

毎度、「チャリティ歌謡祭」の裏番組になるのが「格付け」。
先ほどネットニュースで「格付け」の視聴率が出ていたが、
21.2%らしい。「チャリティー歌謡祭」の視聴率ってどうなのか
興味があります。

昨日のトレンド画面ハードコピーからツイート件数を比較すると
「格付け」が「チャリティ歌謡祭」の約5倍となっている。
単純に計算すると4%という事になる訳ですが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国之声 年越し 

2020年01月02日 15時03分11秒 | 海外の放送(北朝鮮以外・韓国・台湾・中国 等)
先の記事で書いたように、朝鮮中央テレビの放送で年を越していたのですが、
同時にAMラジオの平壌放送657もチェックしていました。

ラジオでも同時放送を行っており、テレビとは異なり
放送員がアナウンスを入れていました。意味はわかりませんが・・・。
紅白歌合戦のラジオ版を想像していただけると良いです。

資料

これが、年越し前後の平壌放送です。


朝鮮中央テレビを見ていたら、時刻が午前1時近くになっていたので、
時差のある中国の放送が気になってきました。
中央人民広播電台、中国之声でをチェックした。

こちらがその資料。


時報後は習主席の長いお話しになったので、受信を早々に切り上げて就寝。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回もKCTVで年越し2019-2020

2020年01月02日 14時51分22秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
今回も北朝鮮の放送で年を越しました。


20時の報道で23時より金日成広場で正月祝賀イベントがあることを伝える。

23時前まで放送を行い、23時06分

リ・イニ放送員が祝賀イベント放送開始をアナウンス。




これは子供うたメドレーで、あんな時間に子供に歌わせていた。


カウントダウン。これが独特で、秒の音は爆弾などタイマーみないな「チチチチチ・・・」といった
ようなSEが使われた。カウントダウンのスピートが秒の速度に合わせたものではなく、
かなりゆっくり独自のスピードでした。

祝賀放送が終わって、はじめの新年のあいさつはリ・チュニ

今回は原稿読みでないからなのか、眼鏡なしでの本気モード
1時過ぎに大晦日の放送を終了。

元日は8時から放送開始。一発目の挨拶は

リ・イニ。近年の元日あいさつを担当しています。

9時からは通常の新年の辞に変わって

第7期第5次総会の内容を記録映画でリピート放送したようです。
(私は午前の9時と11時しかチェックしていない)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 謹賀新年

2020年01月01日 00時00分00秒 | その他
あけましておめでとうございます。
只今から放送まにあの今年の発信をはじめます。

2020年1月5日でweb時代を含めた「放送まにあ」は18周年
という事になりました。なんとか20周年を目指して
無線・放送関連話題の発信を続けたいと思っています。
今年もよろしくお願いします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする