ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

つべのNSTチャンネル

2021年08月22日 20時56分10秒 | その他
先の記事を上げるために
「NST」で検索していたところ、つべのほうに
NSTのチャンネルを見つけた。
そのコンテンツ内では、テレビ局の内部事情について
取り上げている回があります。

だいすき!にいがた! NST新潟総合テレビ
https://www.youtube.com/channel/UCXScRoBNwPISEKWqBXeGiwQ/videos

技術関連の回

・新潟のテレビ局お金がかかる 前・中・後編の3本
・【アンテナと鉄塔】前・中・後編の3本

この6本の動画は放送技術に興味のある方にはおすすめできます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゴ・シンボルについて雑記

2021年08月22日 19時31分27秒 | 時事
パラリンピックのシンボルマークが
お台場にお目見えしたニュースから。

オリンピックロゴといえば例の5つの輪のロゴがすぐに思い浮かぶか、
パラリンピックのロゴマークは気にしたことが無かった。
で、パラリンピックのマークを見ての感想。
「なんか、どこかのテレビ放送局のロゴみたい」

例によってwikiで調べると
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB
曲線は選手たちの動きを表していて、
3色は心・肉体・魂を表しているらしい。

昭和時代のテレビ局のロゴというと「赤・青・緑」が使われている
ものが多かった。
昭和時代のテレビといったらやはり「カラー映像」が売りでした。
そしてカラー映像のもととなる光の3原色は「赤・青・緑」。
ですから、昭和時代のYBSテレビのオープニング映像には
Y・B・Sそれそれの文字で3原色混色される場面がりますし、
UTYも1980年代のロゴにはU・T・Y一文字ずつ色を割り当ててました。
UTYの2000年代の「U」ロゴの曲線が
今回のパラリンピックのシンボルを彷彿させるものがある。
テレビ局のロゴに3原色を使っていたのは山梨に限ったことでなく
確か昔の福島のFCTも1文字ずつ割り当てていたと思う。
今では新潟NSTの「S」の3本の横棒部分とか。

昭和時代は「赤・青・緑」はカラーテレビ・カラー放送の象徴だったのです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオマニア2021を購入しました

2021年08月20日 19時25分26秒 | その他
当方の地元には繁華街に書店が4軒あるんですけど、
3軒目でようやく手に入れた。

今年の1局集中特集は茨城の「Lucky FM」。

そのほかの記事としては
・TBSラジオのコロナ対策
・ジャパネットたかたのラジオショッピング裏側
・AM局のFM転換についての考察
・受信機レビュー(「SDR事始め」 などの記事あり)
・FM送信所地理的研究
・短波BCLの最新動向
・英国のラジオ事情
・付録はハンドブック(局情報・周波数一覧)

私のブログを見に来られる方にはおすすめできる1冊です。

もともと技術系の記事の多い本ですので、
純粋に放送局情報・ラジオ番組情報を深く知りたいという方には
ちょっと方向性が違う本かもしれませんが、
「各局イチ押しプログラム」のコーナーもあります。

今日は本の紹介をいたしました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関東の人はなじみが無い24htvのこと

2021年08月19日 19時20分06秒 | 時事
今日の話題は24時間テレビ(24htv)からです。
以前にもブログで取り上げたことがあるのですが、
放送時期が近づいているので改めて取り上げる

関東の日本テレビを視聴している人はなじみがないと思いますが、
地方の日テレ系の放送局では8月に入ると
24htvの協賛CMというのが流れる。
「○○は24時間テレビに協賛しています」
(○○には会社名が入る)という
フォーマットの短いCMである。

テレビが日テレ系のラテ兼営の放送局ではラジオでも流れる。
ツイッターで検索すると
富山とか福井とかあるようです。
私が以前住んでいた山梨も然り。
数日前の夕方にYBSラジオをFM三ツ峠局の電波で
受信していたが、24htvの協賛CM久々に聞いた。

YBSラジオの三ツ峠電波を受信できるなら、
関東(日テレのエリア)から地方の雰囲気を
味わうことができます。
(21日昼ぐらいまでは流れると思う?)

このことを別の視点でとらえると、
企業としては24htvはチャリティー番組だから、
イメージが良いCMということになるんですね。
放送局には協賛(お金)集まるし、企業としても
悪いイメージはならないので「互いにwin-win」ってやつになるのです。
だから、ここ近年の視聴者が騒いでも放送をやめるという判断には
ならない要因の一つにはなっていると推測しています。
でも、地方の人だって24htvの協賛CMが連続すると
それなりに嫌になるものですよ。

私がスポンサーだったら24htvに協賛してCM出すぐらいなら
正月のテレビ年賀状にCM出したいけどねえ。

これも山梨ローカルネタか。失礼しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の北朝鮮メディアから 2021年8月

2021年08月18日 19時39分00秒 | 北朝鮮の放送 朝鮮中央テレビ・平壌放送 等
豚児の革命活動は特に無いようですね。
その代わり妹談話やら日本への声明やらが目立ちました。

では番組から。

「戦争と放送員」


例のリ・チュニと同格の放送員(チェ・ソンウォン)は出ましたが、

リ・チュニは登場せず。

 
この辺の肩書を参考にすると、放送員は年をとると
演出担当になるのか?

健康常識番組から

地磁気についての健康情報番組。
北朝鮮の報道・天気予報では月一程度
地磁気暴風関連の情報がある。

地磁気の日には頭痛などの症状があるらしい。

料理番組から

これ、どう見ても「イカめし」なんだが。
辞書では「ナクチ」は「イカ」でなく「タコ」と出ているんだが。
南と北では言い方が違うのかね。「スンデ」は辞書に意味が出て
いなかったのでわからず。

報道から
8月上旬は北朝鮮も大雨があった。

気象関連報道がありました。

日本に関する報道
デルタ株による感染数増大を報道。
 

また8月中旬の大雨についても報道しています。


8月15日の報道はこうなります。

正式には日本と朝鮮は戦争状態ではないんだがね・・・

慶祝舞踏会

特集番組では建築技術と緑色について。
 


「緑化と生活」という番組

こちらの番組、20時報道でも素材として使われています。
そのためひとり記者の名前が判明しています。
 
キム・ヘリョン記者(番組では構成担当)

追記 wiki参考だが
「スンデ」は食べ物の名称。カンウォンドではイカを使うものがあるとのこと。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%83%87

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の放送休止

2021年08月16日 19時17分10秒 | 時事
今朝はNHK-G・日テレ・TBSの休止を捕獲。
日テレは次の土日(21日・22日)に24htvが行われるためなのでしょうか?
今朝は休止になっています。昨日日曜の「日テレアップデイト」でも
24htvについて取り上げていました。

NHK-Gのほうは昨日クロージングなし。
キングダム終了後そのまま情報カメラ映像(気象情報待機画面)に
切り替わり。

総務省の報道資料に8月の大雨被害情報(第9報)が出ていました。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000763926.pdf
通常の電波のラテについては被害なし。
(ケーブルテレビでは2件ほど被害があるよう)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポスターに見るラジオ放送史 から

2021年08月15日 19時37分32秒 | その他
本日は終戦の日です。
しかし、こんなに気温が低くて雨の降る終戦の日というのは
過去に記憶がないわ。
さて、何か放送関連の資料が無いか探していたところ、
放送のポスターを特集していた本が見つかった。

誠文堂新光社
おとなの工作読本1 ラジオ少年の時代
奥付を見ると2002年10月発行のもの。

この本にポスターに見るラジオ放送史というのが特集されていて、
戦時色の強い頃のポスターもありましたので紹介します。


「挙って(こぞって)国防 揃ってラヂオ」
下に名を連ねる陸軍省・海軍省・内務省・逓信(ていしん)省の
漢字のフォントが高速道路の看板フォントに見えてしまう。

さて、戦時色の強かった時代の日本の放送局の
置局の様子のポスターもあります。

全国放送局分布図
昭和15年ですから朝鮮半島・遼東半島・台湾・サハリン南部は
図に含まれるというわけです


海外放送現況図

最後は前回記事の小室受信所の話。
戦時放送資料を探していたら、
20世紀放送史「上」(NHK出版)に
ベルリンオリンピックのコラムがありましたので、
画像を付けておきます。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小室受信所・広さの考察

2021年08月13日 19時26分29秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
旧小室受信所の敷地にはいたるところに
火気注意や立ち入り禁止の看板がみられる。

 

これらの看板、すでにKDDIの手から離れている
場所(例えば薬科大学周辺など)にも
残っている。

その場合、「KDD」の部分が赤く塗りつぶされている。

つまり、この看板があるということは、以前はKDDIが持っていたことになる。
私、日本薬科大学周辺を一回りしたが、結構この看板見かけました。
小室受信所の説明板のある老人ホームの北側も
元はKDDIの敷地っぽかった。

老人ホームわきの砂利道で確認できた境界の石

つまり、砂利道から先の北側の森もKDDIの所有ということになる。


そこで今昔マップでその変遷を見てみた。

1960年代後半。はじめのころは薬科大学の西側にあったのかな。


1970年代後半になると、電波塔のマークが倍増。
現在の老人ホームの北側にも電波塔マークが確認できるし、
今の県立がんセンターの敷地も
電波塔マークがある。


これが今の「がんセンター」だが、
昔の地図では今の敷地のさらに南側に「がんセンター」があったみたいですね。


1990年代後半には「KDD研修センター」と名前を変えている。

県道150号上尾市との境付近から見た無線山。

バス停留所名も「無線入口」。
KDDIの所有地という観点から見ると、
上に示した交差点の信号機の左、ゴルフ場の
案内看板が確認できると思うが、
その看板のふもとに

たばこの火気注意看板が確認できる。
つまり、交差点の信号から先はKDDIの敷地だったということだ。


最後に本編から話題がそれるが、県立がんセンターの近くに
「埼玉自動車大学校」というのがある。
ここには鉄人28号が飾られているのだが、

この鉄人28号というのが元々は大宮駅にあったらしい。

大宮駅を使わない埼玉西部の住民はあまり
なじみがないのだが、私は埼玉の地域本で鉄人28号について
知っていたので、撮影しておきました。

そういえば、今度映画の「翔んで埼玉」も続編を作るとか?
昨日か、おとといあたりのエンタメニュースででていましたねえ。


以上で本当に小室受信所の話題は終了となります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CMの字幕放送

2021年08月12日 21時13分00秒 | 時事
スマホに表示されていたニュースより。
字幕付きCM全国で放送(10月より)

ソース元 読売
https://news.yahoo.co.jp/articles/234762d81f8b244170a977346414ab40aed3f729

率直な感想。字幕のCM放送って全国でできていなかったのか?
たまに字幕放送CMってみるよな。
関東地方だと、サービスされていることは、
全国でできていると思いがちになってしまう。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDDI小室国際短波通信受信所跡

2021年08月12日 19時46分20秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
では、予告通り伊奈町の無線山、
正式にはKDDI小室受信所の跡地レポートです。

ここは春には桜の名所になるみたいです。

全体の地図になります。
※県立がんセンター方面からの訪問になります。
無線山の一部は散策路として整備されていて、
散策路には受信所時代の遺構があります。

こちらが桜並木です。

まっすぐ行くと薬科大学方面。

桜並木が終わったところに、
小室受信所の門が残っています。

いまは撤去されていますが、門の右の部分に
小室受信所を示す表札があったようですね。

で、今来た桜並木の脇には古ぼけた建物。

立ち入り禁止看板が薬科大学名義なので、
大学の所有みたいだが、建物自体はKDDIの研修センター時代のものらしい。

薬科大学正門の付近に散策路の入口がある。

そこには先ほどと同じような地図看板も建っていますので
分かると思います。


小室受信所説明文
オリンピックベルリン大会「前畑がんばれ」はここで受信中継したようです。

実は、説明文はもう一か所あり、

この説明文になります。
薬科大学の敷地の北側の青葉通りに
老人ホームがありますが、そこの保全森の側に設置されている。

看板前で短波ラジオで記念撮影


ここからは先ほど桜並木で見えた研修棟と思われる建物も
よく見える。



こちらが受信所時代の遺構ですね。電波塔の基部でしょうか。

また、散策路内に境界ブロックを見つけたので、
ちょっと散策路を外れて失礼されてもらってKDDI所有証拠の撮影

KDDの文字が確認できます。

以上で、小室受信所で撮影できたものの紹介を終わりますが、
明日はちょっとプラスアルファの記事を考えています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする