”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

安全≠安心

2011-03-26 14:46:42 | ニュース

福島と茨城の農産物から規制値を超える放射性物質が検出された

と最初の報道があったのは一週間前のことです。

私のような者が、この問題に触れていいものなのかという迷いもあり、

あえてブログで取り上げないようにしてきました。

しかし、今の正直な気持ちを書いてみたいと思います。

 

現在、福島、茨城、群馬、栃木の4県はほうれん草などが出荷停止、

福島県産の野菜の一部には摂取制限が指示されました。

ですから、これらの農産物が口に入ることはありません。

Img_1203

正しい情報や具体的なデータはもちろん示してほしいのですが、

説明によく使われたのが

「規制値のほうれん草を1日に1kg、1年間毎日食べてもCTスキャンの1/5。」

という表現です。

「直ちに健康に影響を及ぼすものではない。」のだとしても、

そんな数値を気にしながら食べることは安心とは言えないのです。

食の安全安心はイコールではないということが

改めてよくわかりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする