夫が出張で一番長くいた国は、インドネシアです。
インドネシア料理も大のお気に入りで、
そのせいか、今でもよくお土産に
サンバルという辛いソースをいただきます。
しかし、まあご覧ください。
容器に描かれたにんにくのイラスト・・・。
そう、サンバルにはかなりのにんにくが使われています。
ということは、私は食べられない!!
夫一人で消費しなければいけないので、
サンバルはたまっていく一方です。 (@_@;)
そんな時、一時帰国した駐在員さんから
緑色のサンバルをいただきました。
緑色の正体は青唐辛子。
イラストに、にんにくは描かれていません。
これなら、私でも食べられる!?
「原材料名に、バワン プティッって書いてない?
書いてなければ、にんにくは入ってないよ。」
と夫に言われ、細かい字を見ていきます。
バワン プティッ、バワン プティッ・・・
あったよ~、BAWANG PUTIH!!
だめじゃ~ん!!
結局、この緑サンバルも夫一人で使うことに・・・。(?_?)
焼きそばにかけたり、
こんなふうに鶏の唐揚げのソースに使っています。
勇気を出して、2種類のサンバルをなめてみました。
緑サンバルの方が、唐辛子の辛味が鮮烈で
にんにくの香りは控えめ。
根性を出せば、食べられないことはないかもしれませんが、
無理はしないで、
私はトッピングに使った庭のパクチーだけいただきます。(^^)v
ちなみに、にんにくを表すBAWANG PUTIHですが、
BAWANGは「玉ねぎ」
PUTIHは「白」
という意味だそうですよ。 (^_-)-☆