”農”と言える!?

元・食推おばさんのソムリエ日記

パックご飯の値上げ、そして業務用米って?

2017-12-16 13:07:59 | お米 

ここのところ、毎朝のように

「パックご飯」が相次いで値上げというニュースが取り上げられています。

 

    

私の周りでも、パックご飯愛用者は増えています。

独身の人は、炊飯器を持たずに、必要に応じてパックご飯を温めて食べています。

    

また、高齢のご夫婦2人で暮らしている家庭は、

このパックご飯を1パック温めて、

半分ずつ食べるとちょうどよいと話してくれました。

 

だから、パックご飯値上げの問題には大いに関心があります。

この値上げの背景にあるのは、3年連続で上昇しているお米の価格。

でも業務用のお米は不足気味で、価格が押し上げられていると言います。

そう言えば、このパックご飯値上げのニュースの時、

同時に報じられているのが、外食チェーンの値上げの話題ですね。

 

   

私も今回のニュースで初めて知ったのですが、

これまで、お米と言うのは

 1ヒトが食べるお米

 2飼料米

の2種類しかないと思っていました。

ところが、お米は大きく分けて3種類あるのです。

 1家庭用米・・・家庭で食べるお米

 2業務用米・・・おにぎりや弁当、レストランなどで使われるお米

 3飼料米・・・家畜のえさになるお米

 

今回問題になっているのは、業務用米の不足です。

 

なぜ、業務用のお米が不足しているのか?

主な理由は次の3つです。

 ●飼料米を作る農家が増えた。(手厚い補助金が受けられるから)

 ●業務用米は安価な上に、価格が安定しないから農家も作りたがらない。

 ●ブランド米を作ろうという動きが全国的に広まっている。

  

ところが、日本人のお米の消費量は減ってきているというも事実。

それなのに、業務用米が足りないってどういうこと!?

 

これには、お米の消費量の中で、外食や中食が占める割合が大きく影響しています。

1人当たりの1か月のお米の消費量を比較してみましょう。

 ●今から30年前

  6kg(うち、外食や中食は0.9kg)

 ●2015年

  4.3kg(うち、外食や中食は1.3kg)

つまり、全体の消費量は減っても、中食や外食を利用する機会が増えているので、

その分のお米は、間違いなく不足するというわけです。

    

糖質制限ダイエットで、主食がお米から鶏むね肉に変わったり、

家庭でご飯を炊かなくなったり、

外食や中食が増えたり、

私たちの食環境の変化が家計に及ぼす影響を、

真剣に考えないといけないですよね。

 

以上、自分への備忘録として書かせていただきました。

 

※画像は、HPより拝借いたしました。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きよすみ、そして | トップ | ベジブロスワークショップ、... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
外食用のお米 (ぷ〜)
2017-12-16 22:39:33
この前、TVでやってたんよ
作るんなら高く売れるブランド米を・・と言うのが、農家の本音
最近、収量が多くて美味しいお米が開発されて、契約栽培で作ろうと言う機運が高まってきてるとか
稲穂を比べてたけど、コシヒカリの2倍くらいあって、食べ比べてみた関係者の人たちが、それなりに美味しいって、言ってたんよ
値段はブランド米より安くても、収量が倍になるんなら、その方がいい!!って話だったよ
返信する
Re:外食用のお米 (ume724)
2017-12-16 23:39:27
ぷ~ちゃん、こんばんは。
平成30年にお米の減反が廃止されるから、
それに向けて次々にブランド米が開発されていますね。
今後は、外食用のブランド米が開発されるのかなぁ。
ぷ~ちゃんがお米を作ったら「福富米」?
おめでたい感じがしていいですね!!(^_-)-☆
返信する
そうだったのか…… (花売り娘)
2017-12-17 08:36:37
おはようございます(*^.^*)
農家から直接買いですが
ここ何年かで30kgが2000円もアップ(^^;
何でも農協の買い取り価格が上がったとのことです。
それでも、スーパーで買うお米よりかなり安いですけどね。
納得しました(*^.^*)
返信する
値上がりの背景を調べると色々見えてきますよね (ume724)
2017-12-17 14:59:09
花売り娘さん

こんにちは。
ここ数年、家計を脅かす食品の値上げが毎年のように
報じられていますが、
その背景を調べると、色々見えてくるものがありますね。
農家の方が、経営のために補助金が受けられる資料米を作るのも、
減反廃止に向けてブランド米を作るのも、
すべて納得がいきました。
農家さんが米づくりにやりがいを感じるように、
これ以上消費量は減らしたくないですよね。
返信する

コメントを投稿

お米 」カテゴリの最新記事