雨過天晴

ジャズとホークスとファッションなどなど
興味のあることには片っ端から手を出して
そして時々飽きます

Spark

2016-02-13 | 音楽

昨夜のジャズ・ライブの余韻に浸りつつ、ブログを書き上げ、ちょっと微睡んでいたらそのままこたつで寝てしまいました。

体の節々が痛いです。

 

今日Yuさんは奥さんと一緒に中学校の準備でお買い物に行きました。

私はといえば、一人昨夜のATOMICのアルバムを再度聴き、悦に入っていました。

 

さて、今月はジャズの新譜到着が多いので、早速今夜のジャズで。

日本人ピアニスト 上原ひろみの新作で『SPARK』です。

 

SPARK(初回限定盤)(DVD付)
上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト
ユニバーサル ミュージック

 

1.Spark
2.In a Trance
3.Take Me Away
4.Wonderland
5.Indulgence
6.Dilemma
7.What Will Be, Will Be
8.Wake Up and Dream
9.All's Well

上原ひろみ(pf,kb)
Anthony Jackson(contrabass-g)
Simon Phillips(d)

 

このメンバーでのアルバムはすでに4枚目、5年もの間一緒に活動しているので、お互いの呼吸感は十二分に伝わっているでしょう。

前作の『Alive』から2年経過していますが、本作も着実にその出来栄えは良くなっているとの印象を受けました。

変拍子を多用しており、その分ドラムのサイモン・フィリップスの役割が大きくなっていると思います。

ジャズ界全体的にリズム重視の傾向ですので、そのあたりは時代に即した発展でしょう。

全曲上原の作曲になっていて、作曲家としての腕も着実にステップアップしているところだと思います。

正直なところ既視感というか既聴感というか、「ん?どっかで聴いたような」という曲もあるのですが、アルバム全体を繰り返し聴けばそれも含めての新しい上原作品かと思います。

 

上原ひろみ - SPARK (コメント映像)

 

上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト - SPARK(トレーラー)

 

明日何しようかな。

ウクレレの練習でもしてみようかな。

 

 

 

↓ ポチっとお願いします  

blogram投票ボタン 

 

ジャズ、フリージャズ、ボサノヴァ、ウクレレ、ラグビー、サザンオールスターズ、靴下、キャンプ


ATOMIC ライブ!!

2016-02-13 | 音楽

行ってきました!

北欧ジャズ最高峰クインテット ATOMICライブ。

 

期待を胸に、神戸三ノ宮へ到着。

ライブハウスはBigApple

神戸方面にジャズ・ライブに行くのは3回目かな。

でも三ノ宮で降りるのは初めてです。

 

早めに三ノ宮へ到着し、お茶して、アルバム聴いて、期待感を高める。

北野ホテル前までちょいと歩く。

 

初めて訪れるBig Apple。

低い天井、イマイチなカモメの造形、5分進んでいる時計、開演まで流れる三文オペラと琴で奏でる「The Sound of Silence」。

味わいがある箱です。

 

そして開演。

メンバーは先に紹介した『Lucidity』のメンバー5人。

 

Håvard Wiik(p) 
Fredrik Ljungkvist(tenor and Bb clarinet) 
Magnus Broo(tp) 
Ingebrigt Håker Flaten(b) 
Hans Hulboekmo(ds)


席はど真ん中、ど真ん前。

2m前にベースとドラム、1.8m先にピアノ、1.5m先にトランペット、そして1mの位置にサックス&クラリネット。

音を直に浴びまくります。

確実に脈拍が速まります。

とにかくその音に圧倒されました。

 

要注意人物はやはり新加入のドラムのハンス・フルブックモ。

リズムとノイズがいいです。

Moskusのライブの時に驚かされたテクニックに磨きがかかっています。


あっという間に1stセットが終了。

 

 

するとメンバーは客席の空きに座ってビールで一休憩。

 

 

いい感じにくつろいでいました。

サインをもらおうと思って、買ったアルバムを出そうとしたら・・・忘れた汗

でもサインはもらっておきたかったので、失礼ながらパンフにサインをもらいました。

この時、ハンスに

「2年前のMoskusのライブ行ったよ」

と言うと

「おーありがとう」

と握手を求められました。

気さくなイケメン。

 

そして2ndセット突入。

目の前の2管に圧倒されつつ、リズムセクションのアタックを拾いつつ。

やはりライブハウスは気持ちいい。

ホールでは味わえない一体感と迫力。

 

最後にメンバー揃って写真撮影。

 

 

とても素敵で熱い時間を過ごせました。

流れで別のバーで一杯引っ掛けて帰りました。

神戸の夜はいい思い出になりました。

 

 

↓ ポチっとお願いします  

blogram投票ボタン 

 

ジャズ、フリージャズ、ボサノヴァ、ウクレレ、ラグビー、サザンオールスターズ、靴下、キャンプ