百菜健美☆こんぶ家族ラボ

おいしい
と感じることは生きる喜びに
そして笑顔になります。
舌で味わい、
目は閉じていても
耳は心で。

サザエの良いトコロ

2020-01-05 | 昆布

こんにちは!
令和2年ももう五日です。
【サザエの良いトコロ】

 
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物、屋外
画像に含まれている可能性があるもの:食べ物
 


サザエにはアルギニンがタップリで、成長ホルモンの分泌を促して筋肉量の増加に貢献、骨の強化にも役立ち、さらに高血圧や動脈硬化の予防に期待が持たれています。

【鍋・白菜鍋・白菜漬け・ピェンロー・発酵食】
中国の鍋にピェンローと言う白菜鍋がああります。
本当は干し椎茸の出汁と、ごま油と緑豆春雨を使うのですが、少しアレンジしてあっさりした和風をご紹介します。
鍋に多めの水と昆布を2切れ入れておく、小袋に手羽中10本と塩麹大さじ1半〜2を揉み込み、別袋にゆずの輪切り4枚を入れて小さじ1ともんでおく。
それぞれ30分から一晩置いたら鍋を火にかけ、鶏肉、酒半カップ、発酵が進んだ刻んだ漬物白菜(汁1カップ分)を順に加える。
沸騰したら弱火にし、フタをして30分ほどゆっくり煮込む。
まずはそのままいただき、好みで、かんずりや柚子胡椒、ごま油などでいただきます。
ゆず皮も柔らかく、白菜はとろりと煮えて、コラーゲもたっぷり。
発酵した漬物汁がさっぱりといい味を醸し出す、葛切りや春雨で〆ると煮汁の旨味を吸って美味です。
体の外も内も乾燥が気になるこの季節、発酵白菜、柚子や塩麹、鶏肉、葛の組み合わせでたっぷり潤い、胃腸も健やかにするお鍋いかがでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする