乱鳥の書きなぐり

遅寝短眠、起床遊喰、趣味没頭、興味津々、一進二退、千鳥前進、見聞散歩、読書妄想、美術芝居、満員御礼、感謝合掌、誤字御免、

中国 人口超大国のゆくえ

2007-01-24 | 読書全般(古典など以外の一般書)

記録だけ  2007年  ⑯

 

    中国 人口超大国のゆくえ

 

 著者  若林 敬子(1944生)

  東京女子大文理学部社会学科卒

   東大教育系大学院社会学修士課程終了、博士課程中退

   厚生省人口問題研究所地域構造研究室長(1994時点)

   専攻 地域社会学、人口社会学

    

 1994年6月20日 第1刷発行

 岩波新書(新赤版)341

 221ページ 580円+税

 

 

 本日の二冊目は、『中国 人口超大国のゆくえ』

 この本は大変面白かった。

 記述が事実だとすれば・・・中国の現実にショックを受けながら私は、『中国 人口超大国のゆくえ』を読み進めた。

 

 

 中国の本格的な一人っ子政策には、徹底した想像を絶するような非人道的対策までとられている。

 徹底した態度で、中国の考える社会悪を排する対策。

 私は知らなかった・・・

 内容は書きたくないので、ここでは記すまい。

 

 

 『伝統的子女観』や『流動人口の増大問題』や『黒核子』(ヘイハイズ=戸籍の無い児童)等は、今回の旅行で少し感じていたが、この本を通して一層わかったような気がする。お調子者の私。

 

 

 中国の老人福祉問題として『包護組』 (広州市では『敬老包戸小組』)のシステムは素晴らしい。

 著者の言うとおり、確かに日本でも参考になると思う。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外国人教授が見たニッポンの大学教育

2007-01-24 | 読書全般(古典など以外の一般書)

記録だけ   2007年  ⑮

 

 

 これでいいのか  経営学の教え方・学び方

          外国人教授が見たニッポンの大学教育

 

 

 平成15年9月10日  初版発行

 監修者 斉藤 穀憲

       藤永 弘

       渡辺 峻

 編者   全国四系列

       (経営学・商学・会計学・経営情報科学)

 発行所  (株)中央経剤社

 216ページ  3200円+税

 

 

 興味深く楽しめました。

 

 諸外国の教育関係者(教授等)の大学教育に対する、ごもっともな意見。

 上に対しての、日本人教育関係者(教授等)の温和なコメント。

 正論も書かれてはいるが、これらが論文だっただなんて・・・主婦も驚いちゃいました。

 

 コメントなさった多くの日本人の私立大の先生方、温和な〆もよろしいでしょうけれど、本当は言い分もあるんじゃないのかしら・・・

 

 

 

 角度を感じる球の上で、立方体を唱えたって、90度に感じないから、あら不思議。

 

 

 

 ・・・現実は大変なんでしょうね。

 国も大学も教育者も各立場でがんばっておられるのでしょうから・・・

 なんて、部外者であるがゆえに、ひとりぶつくさいいながら、本を通して楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする