がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

別冊モモト、首里

2013年08月21日 | ・和心な本、琉球な本

 (本日2投目)

別冊モモト、首里版を発見!

別冊シリーズはうるま市、那覇に次いで3冊目?

即買い。

相変わらず美しい写真と、
バリエーション豊かな記事。

首里の伝統工芸師のインタビューや
首里城の特集も充実。

首里まーいマップや
首里検定(クイズ)も楽しい企画でした

そしてなんと!!
モモト14号での上り口説特集
「はるか、江戸への旅」として
JTAで旅行商品化ですと!!

モモト編集部のいのうえちずさん同行!

行きたい~~~~~!!!!

日程は11月末の7泊8日って、
無理~~~うぅ…

 

次の別冊モモトシリーズは
南城市か今帰仁村やってほしいな~。

離島シリーズもいいな♪
(慶良間諸島とか伊平屋&伊是名とか)



*おまけ*

うちの猫さま。

このポーズでくつろいでます。

 


モモトの写真集も欲しい。
↑ぽちっとクリック応援お願いします(^◇^)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄トヨタの琉球戦国列伝

2013年08月21日 | ・沖縄トヨタ×琉球偉人

以前お伝えしたしましたが
オールトヨタ夏休みキッズカーニバルに合わせて作られた
琉球戦国列伝』の沖縄トヨタバージョンの冊子が届きました

表紙は各店舗に合わせて4種類。

沖縄トヨタ自動車→尚巴志
沖縄トヨペット→護佐丸
ネッツトヨタ沖縄→阿麻和利
トヨタカローラ沖縄→百十踏揚

デス。

どれがお好み?

この冊子は本から抜粋して再構成した24ページの冊子です。

 オールフルカラ―なので…、

本ではモノクロだったページもフルカラ―なのです

24ページのちょっとした冊子ですが
尚巴志・護佐丸・阿麻和利・百十踏揚の
4偉人についてはもちろん、
相関図や史跡巡りガイド、年表も入れているので
手ごろ入門書兼ガイドブックになります。

ってか、教材になるな(笑)

トヨタさん地域貢献の一環として
希望する学校に寄付とかしてくれないですかねー(^ε^)

 

ところでココだけの話、
本とこの冊子、実はワタシの描いた原画に近い色味(印刷)は
この冊子のほうです(笑)

紙質のせいもあるかもですが、
本は彩度落として渋めになってるんです。
(特に赤が違うノダ)

まぁ支障のない範囲ではありますが
もし両方持ってる方がいれば
違いを楽しむ?ためのプチ情報でしたー(笑)

 


「風の声が聞こえる」レビュー「いいね!」が130超え…(゜0゜;)
facebookユーザーの皆様、ありがとうございます。
↑こっちもよろしくお願いします(・∀・)ノ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする