がじゅまるの樹の下で。

*琉球歴女による、琉球の歴史文化を楽しむブログ*

当サイトの掲載写真・イラスト等の無断転載/無断使用を禁じます

Tough

2013年08月31日 | ・琉球/沖縄、徒然日記

 

 

過去記事遡ってたら

2010年度の自分がタフすぎてしかぶ。

特に9月からの後半期。

思えばこの時からだな。
約8年のブランクを経てイラスト描き再開して、
次から次へと色んなことが繋がっていって
「裏のシゴト」が始まったの。
今考えてもホント不思議。

裏シゴトがあるのは今も変わらないし
頻度や内容を考えると2011年度の方が多いんだけど
表のシゴトとの兼ね合い(ポジションとか)を考えると
この時のほうがよっぽどタフだと自分で思う(^^;

よくまぁ、あの状況で色々できたもんだ。

今思えば色々と恵まれていたんでしょうなぁ。

琉球歴女として1番はじけてたのは
この時かもな。

今は押さえてるトコあるから(笑)

 

あ、でもまた10月くらいに琉球史講座&ガイドします。
久しぶりに一般大人相手だー。
(※ある団体枠限定なので公の参加募集はありません)

 


ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教国、琉球

2013年08月31日 | ・琉球歴史/文化風景

ウチナー紀聞のサイトが更新が滞ってて
次回予告が確認できない…。
(お陰でお盆前の古墓の回見逃したし~

でも!明日の分はチェック済!!

明日はワタシの超お気に入り!
「大いなる遺産シリーズ」のアンコール放送です!

テーマは「仏教国・琉球」

この回のはまだ見たことなかったので楽しみです


ウチナー紀聞
9月1日(日) 11:00~11:30 RBC

お見逃しなく!

 

琉球と仏教、いまいちピンとこない方も多いかもしれません。

薩摩侵攻(1609年)後、日本文化の影響が濃くなった時に入ってきたもの

かと思いきや、そうでもない。

もっと前の、古琉球の時代から、
琉球におけるお坊さんたちの影響はかなり濃かった
…というのは琉球戦国列伝にもある通り☆

尚泰久時代(1458年)の万国津梁の鐘(→ )は有名ですしね
※この過去記事では冬至云々と書いてますが、実は違った(^^;)と言うのはこちらから

それに政治的なこと、
1469年の金丸(派)のクーデターなどにも
深く関わっていたかもしれない。

 

…という芥隠さん。

ちびキャラバージョン(再掲載) 

彼は(第二)尚家の菩提寺である円覚寺の初代住職。

写真の円覚寺跡は2009年9月のものだけど
あれからまた整備すすんだかなー。
向こうに見えるのは首里城。
淑順門がまだ工事中だ(笑)

かつては階段の上に立派な御堂や鐘がありました。

戦前の古写真(→)などで見ることができますよ。

 

 奇跡的に沖縄戦での崩壊を免れた石橋欄干は
当時の姿(つまり尚真の時代!)をとどめる貴重な文化財!

中に入ることはできないので
カメラの望遠機能で見るのがおススメです

石橋欄干に関する過去記事はこちらから

 


琉球の仏教文化巡り(散策)もいいかもしれない♪
今度しようかなー。

ぽちっとクリック応援してくれたら嬉しいです★


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする