パッション120%

さあさあさあ!!
今日も全開で・・・
パッショネイトにイカねーと♪♪

作品の背景を知る

2007-12-10 00:59:28 | アート


(無理やり貼り付けたので、線が入っています…)
このタイトルを見てまず思い浮かぶ作品

ジャン=フランソワ・ミレー
『落ち穂拾い』
または
クロード・モネ
『積みわら』
などではなかろうか

もちろんどちらの作品も展示していた


「落ち穂拾い」は前々から見てみたい作品のひとつだった
以外に小さい
しかし、作品はイメージ以上に明るかった
黄金を髣髴させるぐらいに!!
特に背景は輝いていた
ちょうど真反対に模写した作品が展示されていた
日本人 和田栄作 という絵描きさんだ
作品はすごく大きいのだが、暗い…
僕はこっちの作品のイメージを、持っていたのだろう
畑の地面の色が特に暗い
向かい合わせの展示だったので、見比べられる面白さがあった

収穫風景を描いた作品だとばかり思っていたが…
フランスの習慣の中に
刈った穀物全てはとり入れず
畑を持たない貧しい人々の為に、穂を畑に残していおく
それを拾い集めている作品 「落ち穂拾い」
落ち穂を拾って暮らしを立てている3人の女性
その素敵な習慣にミレーが感銘を受けた
そんなエピソードがあった

作品のなかみを知ることで、観る視点も感じるものも変わってくる
だから、「黄金」に輝いて観えたのかもしれない

正式な作品名は『落ち穂拾い 夏』

きっと、偶然じゃない・・・

2007-12-09 00:53:24 | 日々を歩む
確実に必然といえる出来事

美術館に行った帰りに、好きなカフェに寄っていこう
と、自転車を走らせていると…
前の職場の恩師に会いました
彼は、バイクにヘルメットだったけど
体系もバイクも相も変わらずで、すぐにわかった
僕も帽子を被っていたが、わかってくれた!!

前の職場で親身になって話してくれた人
会社の黒い部分も教えてくれた人
次に進む為に背中を押してくれた人
感謝することは山のようにある

会社を辞めてから会ったのは、そう言えば初めてだった
会いに行きたいとは思っていたが…
きっかけと暇がなかなか無かった
すぐにバイクを止めて、来てくれた
現場の責任者だが、人手がないので一般業務もこなしている現状
御歳67歳 
あまり無理はして欲しくないけど
仕方ない現状のようだ
「腰が痛くてな~」「見てもらおうと思っとったんや~」
嬉しい一言だった

あの交差点で、5秒早くても5秒遅くても出会わなかっただろう
僕がカフェに行こうとしなければ鉢合わせる事が無かった
二人がお互いを思っていたから、磁石のように引き合わせた
そうとしか考えられないタイミングである
今日の全ての事に感謝したくなる気持ちになった
今日のそれまでの行動・出来事全てが重なって、恩師と会わせてくれた
素晴しい事ではないか

しかし
行こうとしたカフェは潰れて雑貨屋さんだった
そんなことだって、許せる気持ちだった

PILATES ピラティス  2

2007-12-08 00:02:53 | 整体
今回のポイント
『脊柱は常にニュートラルな状態』

どんな動きの時も、「体幹」は揺るがない

そうは言っても、上手くいかない
身体はなかなか言う事を聞いてはくれない
突っ張るし
フラフラするし
コントロールが効きません

前回よりも、少し要領はわかってきた(気がする)
1クラス60分なのだが
あっと言う間に終ってしまう
それだけ、集中して充実している時間
自分の身体の声に耳を傾ける
きしむ音とかね(苦笑)

自分の身体に意識を集中して動かすことは日常ではなかなかない
それを意識的に行うことで無理のない身体の動きを作る
当然、反復が必要だ
ちょっと、前回よりも身体もわかってきた(ちょっとですけど…)

週1回は通いたいけど、無理っぽいな
日常でも、意識が大切だ


ピラティススタジオ Natural Balance
住所:〒336-0017 さいたま市南区南浦和3-3-17 豊曜会館102
電話番号:048-887-6513
営業時間:10:00~21:00(休みは第2,4日曜日)

真夜中の太陽

2007-12-07 01:34:38 | 整体
休みの前の日の夜に、ジョギングをすることが多い
次の日が休みだから、肩の荷も軽いからである

仕事から帰って来て、ニュースを見ながら腹ごしらえ
そして日付が変わった頃に、走り出す
いつも決まったコース
住宅地の裏道をジョギングコースにしている
夜は滅多に人も車も通らない
コースの間には、学校が2件ある
あと、特別な建物はない
白や橙の街灯がポツリ、ポツリと立っている

今の時期は落ち葉が多い
乾いた落ち葉は、踏むとカサカサと音がする
走った後に、後ろからその音が聞こえる為
後ろから、追われている錯覚に捕らわれた
背筋が冷たくなる感覚
暗がりの中に怪しく光る橙の街灯が一層恐怖を引き立てる

いつもは、大通りに差し掛かるところでUターンして戻るのだが
ちょっと先の明かりのあるところまで走っていた
用事があるわけでもないのに
無意識に「光」に安心を求めたのだろう
「闇」は恐怖を増幅させる
その恐怖を消す為に、明るさに吸い寄せられたのだろう

帰り道で車とすれ違った
ライトの光が眩し過ぎた
頭がふらつくぐらいだった
暗い中で、強い光を当てられると感覚が麻痺するのだろうか

真夜中だというのに、途中犬がほえていた
空を見上げても、太陽は見えない
だが太陽の下にいることを、僕は知っている

集団の中での発言方法

2007-12-06 00:41:27 | 詩・心
感情のコントロールを意識した発言
私情を挟んで発言をしてはいけない

集団のレベルに合わせた、適切な言葉を使わなければならない
しかし
それに慣れ、自分のレベルを下げることがあってはいけない

集団の発言の場では
「個」を攻撃するようなことはしてはいけない
「個」が行ったことを話題にする場合においても
「個」はぼかすべきだ
抽象的なものに置き換えるのも、一つの手段である

時として
自分の、感情を見せての発言が
周りの心を捉えることもできる

なにはともあれ
難しいものだ
僕は弁舌にはなれないな

職業病!?

2007-12-05 01:27:52 | 日々を歩む
親指父さん


今週に入って、身体の硬いお客様に当たる事が多い
硬いって柔軟性じゃなくて、凝っているってことね
基本は拇指圧で押していく
親指の第一関節に、親指を乗せて圧をかけていく
当然痛い
始めの頃は、痛くて仕方なかった
今でも痛い
昔よりも痛みに慣れただけで、やっぱり痛い

久々に親指に電気が「ビリッ」と走った
久々に感じた感覚
痛いんだけど…
懐かしい感覚

整体を始める前よりも
確実に、親指は太くなっている
というか、ゴツくなっている

もともと、手は大きいほうなのに
更に輪をかけて、しっかりした手になってきている
お父さんの手だね
でも
今のサラリーマンのお父さんは
ゴツイ手をした人は少ない

院長が残していったもの

2007-12-04 08:42:48 | 仕事
新店舗が出来るにあたり、一緒に働いていた院長が異動になった
男気溢れる院長で、元武道家である
ゴリ押しで進んでいく時もある
義理堅く真っ直ぐであるが、ちょっと融通の利かないところもある…
そんな素晴らしい院長です

整体はゼロからのスタートで、施術は院長が主に教えてくれていた
とても、お世話になった方である
仕事終わりが遅い為に、呑みにいく機会は無かった
それが、ちょっと悔やまれるところでもある
院長はお店の中でも忙しいことが多かったのでゆっくりと話す機会もなかなかなかった

最終日に、営業終了後に練習を見てくれた
まだまだ半人前なので、不安なところもあるのだろう
でも、嬉しかった
やっぱり上手いし
さすがは院長

まだまだこれからも、よろしくお願いします

ピカピカに?

2007-12-03 12:07:56 | 日々を歩む

朝から掃除
部屋の掃除にお風呂掃除
好きな音楽かけながら
なかなか一つの事に集中できない性分なので
目に付いたものに反応してしまい脱線の繰り返り
新聞記事とか
古い雑誌とか
散らばった雑貨たちをもとの場所に片付けながら
そんなこんなで、小一時間

お風呂掃除は
「やっぱり、スポンジよりもタワシだよね~」
「目地の汚れをきっちり落すのはやっぱりタワシだ」
なんて、納得しながら楽しむ
キレイにするのは気持ちがいいですからね

その後
キレイになった、お風呂に入る
いつもより気持ちがいいね
リラックス・バスタイム

さー、これから仕事だぞ~


ジェラートともつ鍋

2007-12-02 01:36:11 | 日々を歩む
以前の仕事場の中のジェラート屋さんの店長さんと呑みに行った

何度か、職場内で話したことがあっただけだったが
お客として行った時に、そんな話になった
そしてやっと実現した
業務的な会話しか交わしたことはなかったから人物的にはまったく知らない
それは、相手も一緒ですが…


場所は、もつ鍋屋さん
北九州市出身だった
2年前、就職でこっちに来た
なかなか、思い切りがあって勇気もいることだよね
感心してしまいました
礼儀を重んじる人ですが、周りを楽しませるのも好き
なんだか、店長向きな感じがしました
真っ直ぐな良い性格してますね

異業種の人と話すのは刺激が多くて楽しいことです
違った目線の話が聞けますからね
そこには、しっかりとリアリティがある
本などの活字では、リアリティは薄いですからね

ドライブが大好きで、夜な夜な当てもなく車を走らせる
それがストレス解消だと言っていた
今度、同乗させてもらおうかな

PILATES ピラティス  1

2007-12-01 06:15:39 | 整体

『ピラティス』
元は負傷兵のリハビリを目的としたエクササイズとして考案されたもの。
今回体験でお邪魔したのは
ナチュラル バランス
自転車で3分!!!
近所にこんな場所があったなんて
体験にお邪魔する時も、場所探すのが一苦労だった
気が付かないで、一度通り過ぎてしまったし

常日頃から、「健康でありたい」という意識は強いほうだと思う
身体を動かすことが好きな性分でもある
グループレッスンで、先生も他の生徒さんも全員女性だった
僕的には、あまり意識はしてなかったが…

普段の筋トレで使う筋肉は基本的に「表層筋」が主だ
ピラティスの場合は「深層筋」を意識する
胸式呼吸とスローな動き
身体に無理のない動きで鍛えていく
今まで自分で行ってきた、筋トレ・ストレッチとはまったく別もの
新感覚だった
自分の身体の状態・動きを意識すること
激しく動かないのに、かなり筋肉は使っている
特に、腹筋群に大腿部
しかし
時間が経つと、痛み出してきたのは「上腕三頭筋」
予想外だったが、筋肉痛が強い
三頭筋から、腕にまできてる
パソコンのタイピングする手も辛い
(放っておけば、そのうち治るけど…)

続ける価値は、かなりあると実感
目指せインナーマッスルなスレンダーボディ
いっちょ、続けますか