仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

魔界ラーメン 月光(6)

2015年02月28日 | 仙台市青葉区

3/18発売乃木坂46の11thシングル「命は美しい」楽曲良いですね。PVも出色の出来。

白い息に黒い涙、乃木坂46「命は美しい」PV - 音楽ナタリー

凍てつく寒さを感じさせる冬イメージのメロディラインを跳ねるようなピアノの音色が生命の躍動感を彩り、命を粗末にし過ぎの昨今のニュースに否と訴えかけてくるようなそんなメンバーの真摯な眼差しに心を打たれますね(長いっ)

「命は美しい」のイントロ聞いて少しだけ(イントロだけ)「Give me 愛(ラブ)」を思い出しました。そういえば転調の使い方や静の部分のアレンジが少しだけモーニング娘。プラチナ期の楽曲に近い物を感じるかも>「なんちゃって恋愛」等

まぁそんなハロヲタの戯言は置いといて

「命は美しい」PVの動の部分は激しめのダンスシーンも見どころ。こうなると生歌(予定)のMフェア出場に今からもう期待大。今回乃木坂史上最高のパフォーマンスを見せてくれる気がします。乃木坂屈指の名曲誕生の予感しかない。

あしゅりん@齋藤飛鳥が選抜ってのも良かった。←そこかい(笑)

ろってぃ@川村真洋も選抜だったら思い残すことは無かったのにな。選抜システムというのはもどかしいもので。次に期待。

 

 

さてラーメンの話に

今回は中山界隈の人気店「魔界ラーメン 月光」(店名クリックで過去記事へ)の1・2月限定メニュー「ブタカカオ」800円(写真上)

正式名称は「ブタカカオラーメン~コートジボワール風・青春ビターテイスト~」カカオというか実は甘いチョコ しかもガーナ産(長いっ)

そんなスペシャルなメニューを乃木坂46デビュー3周年を記念するスペシャルな日に食して参りました。こんな記念日に西武ドームに行かずに(行けずに?)通常営業をされている店主に乾杯したい気分。

 

早速の「ブタカカオ」ですが見た目は「ブタカツオ」(クリックで過去記事へ)にそっくり、…なれど天頂に1ピースのガーナチョコレートが乗っかり、緑の香草系スパイスを振りかけて彩りを作り、こんもりと盛られた白い粉が食べ手に軽い緊張感(笑)をもたらしてくれます。やはり普通のブタカツオとは違うぞと。

とはいえベースはブタカツオ。豚骨ガラで豚脂も強めでとろみのある飲み口。豚のワイルドさを少し感じます。

そしてスープ中にしっかりチョコが溶かし込まれており、はっきりチョコだとわかる程度の量が入っているようですが不思議と甘さは控えめな印象。

# 青春はいつもちょっぴりビターテイスト

白い粉はのりPナッツ系かと思ったんですが粉チーズっぽい?乳製品的な円やかさをプラスしてチョコレートと豚骨との味の橋渡しをしてくれている模様。

ちなみにブタカカオのチョコレートは生駒里奈の涙から採取されているらしい(嘘です)


強めなタレで味付けされた豚スジ肉のしぐれ煮も絶品。これ美味しい。これだけでご飯お代わり出来そうなくらい美味。

チャーシューはいつものトロっと柔らかいバラ肉。丁寧に炙りを入れてあり香りが極上。月光の根性焼き炙りの入れ方は本当に上手で感心します。ただバーナーで炙ってるだけの店は是非見習うべき。

麺はバキバキとした中太ストレート。コシとかいうレベルではなく”固い”という表現が相応しい代物で、麺の持ち上げ写真でも麺が揃わずハリガネの様にあちこち向いてしまっているのが伝わるでしょうか。勿論月光のこってり系スープとの相性は抜群です。

 

メニュー名にガーナと書いてある以上どうしても麺屋武蔵のチョコラーメン(クリックで過去記事へ)と比較してしまいますが、あちらよりも甘さを控え目にしてカカオとして扱ったスープ印象があって、これだとチョコに抵抗がある人でも問題なく食べられそうです。

欲を言うと個人的にはもっとチョコをどっさり使って激甘にしてくれても良かったかなと思います。でもクリスマスラーメンでデザートラーメンを希望していたので少し夢がかなって良かったな。

さて今後も月光の限定麺からは目が離せません。ちなみに3・4月限定は「ネオヴェネチアラーメン~ザッケローニのマンマミーア風バティストゥータ仕立て~」だらしい。名前からは全く予測不能…また「ゴッドファーザー~愛のテーマ」とかBGM流しそうな予感?(^^;

(15/02/22)
魔界ラーメン 月光/仙台市青葉区中山8-22-18

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

屯ちん 福島店(福島県安達郡大玉村)

2015年02月26日 | 福島県

先週のAKBINGOで日本国憲法を暗唱してたメンバー居ましたけどシンプルに凄かった。現役の慶大生で本まで出しちゃってるらしい。憲法アイドル?>内山奈月

AKB48メンバーが憲法を“ガチ”で学んだ! | オリジナル | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト

学生時代暗記モノが超苦手だったので(汗)あんな事務的な文章を暗唱できるなんて本当尊敬します。童顔でコテコテなベビーフェイスなのに中身とのギャップが魅力的。内山奈月か覚えておこう。

 

内山奈月が所属する「ゆり組」の最新曲は「希望的リフレイン(Type-B)」のカップリング曲「Ambulance」

AKB48 (ゆり組)「Ambulance」38th Single @ 隨意窩 Xuite 影音

流行りのアイドルファンクを早速採り入れる辺りフットワークが軽いすね。メロディはあくまでも懐歌謡曲ラインなのでキャッチーで耳になじみやすくて延々リピート出来てしまいそうなスルメ曲。そしてMVのキスシーン(2:30~)もねっとりとやり過ぎ感が有って嫌いじゃないです(笑)

# AKBは時折カップリングで良曲を放り込んでくるので要注意


AKB48 6th Album Team 4 - 目を開けたままのファーストキス @ 隨意窩 Xuite 影音

ラテン調のイントロが印象的に残るこちらは「希望的リフレイン(Type-D)」のカップリング曲「目を開けたままのファーストキス」

扇情的セツナ系メロディをスパニッシュなアレンジが彩るこのラテン調のノリは日本人が好きなやつですね(クリックで過去記事へ加藤玲奈・木ゆりあのWセンターの体をなしつつ影のセンターが向井地美音という夢の構成。

MVの(1:32~)でリップを塗るのは誰? 向井地美音が色っぽく牛乳を飲むシーンってマニアック過ぎやしませんか?…いや自分は好きだけど(爆) 歌詞はマイルドヤンキー木ゆりあをfeaturingしてるっぽい(イメージ) 最近露出多くて推されてますね。

ちなみに歌詞についてはリア充過ぎて全く共感出来ず。振り向き様にキスなんてした事ないね(笑) 流石リア充の帝王・秋元康はこんな歌詞も書けちゃうんですね。つんく♂が絶対書かないやつだ。

# ラテン調+KISSをつんく♂的に表現するとこんな感じになる?(↓)

Juice=Juice 『裸の裸の裸のKISS』[HADAKANO HADAKANO HADAKANO KISS](MV) - YouTube

ちょっと屈折してたりツンデレだったりするのがハロプロか。秋元の歌詞がすんなり心に入って来るかどうかは性格の素直さや若さのバロメータなのかもしれない。チーム4向きではあるのだな。多分そこまで計算して歌詞書いてるのだろうからやっぱ秋元は凄い。

 

 

さて雑談が過ぎました。

今回も福島ラーメンシリーズ

本宮市まで車で行った際に立ち寄ったのがこちら「東京豚骨ラーメン池袋 屯ちん(とんちん)福島店

国道4号線沿いにあり「日本一のラーメン激戦区 東京池袋の行列店ラーメンランキング 東京池袋1位全国7位の伝説の味」という看板が目立ちます。

関東圏メインのチェーン店で東北の店舗はここ福島店のみ。何でも屯ちんの社長が東和町(現二本松市)の出身だらしい。なるほど故郷に店舗を持つというのはある意味ロマンでありますね。

実は10年くらい前にも「屯ちん 福島店」に来たことが有ったんですが当時よりだいぶお店が綺麗になっててびっくり。印象が良くなりましたね。清潔感大事です(昔が汚かったって事ではないです念のため、笑)

屯ちんでは全てのラーメンが並120g・中盛180g・大盛240gまで同料金設定になっており、更にゆで卵とキムチが無料サービスで付いていてお得感高し。

 

基本メニュー「東京豚骨ラーメン(醤油豚骨ラーメン)中」650円(写真上)

白濁の豚骨・鶏ガラベースに油量強め。背脂トッピングも浮かび動物系が強いスープ印象。

醤油ダレは甘めで塩気も強め。最初ふわっと節が香りますが鶏油の甘さと昆布の旨味がかなり強く出ていてクッキリと強い味わいを主張してきます。

東京豚骨というジャンルが実はよくわかってないですが、醤油ダレこそ異なれどベースは少し家系に近い雰囲気が有るのかな。

隠し味に少し柚子有り。麺は縮れの中太麺でスープとのマッチングも良好。チャーシューは薄めながらバラロールが2枚乗っかり柔らかくとろけます。

 

←「魚豚らーめん 大」680円

魚豚と書いて「うおとん」と読ませます。

早速のスープですが、白濁のガラベースは共通ながら魚豚には背脂トッピング無し。

鰹が節の香油で投入されて強い燻味を伴いながら魚介系の旨味をプラス。いわゆる節豚骨な風味ですね。香味野菜も入り魚のクセをマスキングしてますがそれにしても節が突き抜けてます。

醤油ダレはやはりやや甘めで塩気も立っており鶏油の甘さも顔を出してきます。見た目通りの味わいの濃さがあり仕事帰りで身体が疲れた時などに食べたくなりそうな味わい。

こちらの強いスープにはゆるい縮れの太麺が合せられます。メンマも穂先メンマになり少しだけ柔らかめなシャキシャキ感が心地よし。ワカメが程よく磯の風味をプラス。普通に美味しいスープです。

 

適度なこってり感と味わいの強さが外食したという満足感を満たしてくれそうですし、全体的にC/P比の良さが感じられます。単に美味しいだけでは勝ち残れない関東圏で数店舗を維持されているだけはあります。納得の一杯。個人的なオススメは魚豚。

(13/02/02)
池袋 屯ちん 福島店/福島県安達郡大玉村大山字広松24-2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丸見食堂(福島県喜多方市)

2015年02月25日 | 福島県

さて福島ラーメンシリーズ

今回も喜多方ラーメン

昭和4年創業。喜多方では「源来軒」に次ぐ屈指の老舗「丸見食堂」から

以前ブログ始める前にも一度来たことが有り「ねぎラーメン」をいたく気に入りまして、数年前に喜多方再訪した際にも是非「丸見食堂」にと探したのですが見つけられず断念した記憶が有ります。

実は、06年に移転されてて旧店舗周辺しか探してなかったので気がつかなかったというオチでした。移転と言ってもそんなに距離は離れてなかったんですが、あまりにも店構えが近代的に変貌されていて気がつかなかった…。

っていうか何ですかこの小型スーパー銭湯のようなガラス張りの太陽光サンサン採り入れちゃうよ的なNEW店舗は(^^; たしか喜多方で2番目に古い老舗でしたよね?イメージが…(笑)

 

でもラーメンは老舗の味かな?さて。

自家製ねぎ叉焼ラーメン」900円(写真上)

醤油の濃い色合いが昔ながらの風合いを醸し出して良い感じです。

豚骨と鶏ガラの動物系をさらりと効かせたベースに昆布を軽く香らせた醤油ダレを濃いめに配合。醤油ダレは酸味を伴い軽く香味野菜を効かせて風味良し。

シンプルなスープ組み立てながら鶏油と豚脂少しの油量が強めで割とこってりとした味わい。

ここにラー油をまぶした刻み白ネギがシャキシャキっと乗っかります。このネギがこちらの醤油スープと相性最高で、ネギが有ると無いとでは味の印象がガラッと変わります。

ねぎラーメンと叉焼ラーメンが同じ値段なので叉焼を選んでしまいがちですがオススメはネギ。

ズバリ丸見食堂の真価はねぎラーメンに有り!?と言ってしまいましょう。異論は受け付けます(^^;

 

←「中華そば」600円

こちらは基本メニュー。

麺は喜多方らしい加水率高めのゆるく縮れた中太麺でもちっとした食感のもの。チャーシューはこれぞザ・喜多方というようなバラ肉でとろける柔らかさ。美味し。

油が美味しいと感じられる醤油スープに感じます。それに醤油ダレに独特な熟味を感じますね。この辺に老舗の匠が有るのかな。

 

丸見食堂は残念ながら朝ラータイム無し。あと旧店舗の時も少し感じたんですが店員さんが若干フランクな感じがあって昔ながらの食堂って雰囲気です。昔はこんな店が多かった。宮城で言うとK田のKとかI出山のIとかI名坂のMとかまぁそんな感じです。いやI出山よりは全然いいかな(笑)

これも老舗の味。旅情を感じるのは案外こんな店だったりしますね。自分は好きですよこんな店。建物もネオ喜多方っぽいし<まだ言う(^^; ごちそうさまでした。

(10/11/25)
丸見食堂/福島県喜多方市字町田8257-5

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老麺まるや(福島県喜多方市)

2015年02月24日 | 福島県

休日にモーニング娘。'14 アロハロ! 7 Blu-rayを鑑賞。

 

道重さゆみ卒業前にハワイで収録されたメンバー10人体制時の最後となる映像作品。

モーニング娘。'14 アロハロ! 7 DVD&BD : ハロプロまとめトーク

何だろうビキニなのに色気を感じないという不思議な世界。

それよりもただメンバーが楽しそうに笑って弾けて遊んでるのを見てるだけでいつの間にかこちらまで笑顔になってしまいます。

心底リーダー道重姉に信頼をおいて懐いてるメンバーの気持ちが痛いくらい伝わってくる良い映像作品。リーダーとの残り少ない一緒の時間を1分1秒でも大事にしたいというメンバーの表情が何だか切なくて眩しい。

道重さゆみがいた優しい時間。

何でもないようなことが幸せだったと思う

でも案ずるなかれ後輩たち

天国のみにしげさんが暖かく見守っててくれてるのだから(いや生きてるから)

 

 

さて福島ラーメンシリーズ

福島のご当地ラーメンと言ったら日本三大ラーメンの一つ喜多方ラーメン

今回は昭和29年創業の老舗「老麺まるや」から

チャーシューメン」750円(写真上)

醤油ダレはコクの有るものでたまり醤油っぽい雰囲気のもの。味醂系で少し甘めに仕立てて昆布と煮干しの魚介系を軽く効かせて塩気がやや強め。

醤油のカドも少し感じてそれが逆にガラベースと絶妙にマッチしてきます。醤油のふわっと漂う酸味が旨味と相乗効果で食欲をかきたててくれますね。美味し。これが老舗の手練手管か。

麺は喜多方らしい縮れた平打ち中太麺で食感はややしなやか。チャーシューは適度な食感を持つバラ肉。チャーシューが坂内食堂やあべ食堂とは異なるタイプのもの。

器を埋め尽くすような見た目のインパクトは無いですが標準ラーメンプラス150円の値段設定を考えたら超破格。お得感のあるメニューです。

 

←「みそラーメン」600円

豚骨、鶏ガラベースで醤油より豚脂が強め配合。味噌ダレは自家製合わせ味噌を使用との事で、酸味の強い白味噌主体のピリ辛仕立てで少量のラー油で風味を立てている模様。

生姜の香味野菜をやんわり効かせて身のつまったネギが強めに薬味をプラス。ナルトが昔ながらの愛らしさを添えます。麺は醤油と共通。

 

醤油も味噌も酸味が強く熟成されたものを上手に使いこなしているような印象有り。さすが蔵の町喜多方の老舗と言ったところでしょうか。

残念ながら朝ラータイムは無しですが安価な値段設定でスタンダードな喜多方ラーメンが頂ける押さえておきたい名店の一つに思います。

(10/06/17)
老麺まるや/福島県喜多方市字寺南2628

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方食堂[坂内・小法師](千葉県千葉市)

2015年02月23日 | 関東圏

坂内食堂@喜多方市が全国展開している「喜多方ラーメン 坂内・小法師」なるチェーン店が有りまして、東京だけでも30店舗以上店舗を持ちそれなりに固定ファンを得ている模様。

本場喜多方ラーメンの老舗|喜多方ラーメン 坂内・小法師|お取り寄せ[通販]もございます

ちなみに東北には岩手県奥州市水沢区(旧水沢市)に支店があります。仙台ラーメン国技場にも開幕当初1年くらい?参戦されてましたっけ。ラーメン国技場懐かしい…。

 

今回は千葉市の国道357号線沿い「喜多方食堂」(現店名「坂内 蘇我店」)に当時行った時のもの。

喜多方ラーメン」580円(写真上)

豚骨ガラベースに酸味のある醤油ベースを効かせたシンプルな味わい。香味野菜もしっかりベースに感じます。麺も喜多方らしく手もみ風で乱切りっぽい強い縮れの平打ち太麺。加水率も高めでもちっと食感のもの。普通の基本メニューなのにチャーシューが5枚も乗っかってお得感も十分です。

これは訴求力ありそう。時折食べたくなるタイプな仕上がりで全国展開も納得の一杯。

ただ喜多方市の本店の「支那そば(中華そば)」とはいろいろと相違点が有りますね。そもそもこちらは醤油味ですし、チェーン店のものは「喜多方ラーメンってこんなんだっけね?」的な思いを凝縮したようなザ・スタンダードな中華そばっていう印象です。

 

こちらは夏季メニュー「和風冷やしラーメン」680円

カツオだしの冷たいスープでさっぱりと。喜多方市も夏暑いエリアですから夏は冷たいメニューが食べたくなりますよね。

って事で本家「坂内食堂」の「冷やしそば」のチェーン店版メニュー。しっかり福島~山形のラーメン文化を踏襲してます。

写真撮り忘れましたがチャーシュー5枚が別皿で付いていて食べ応えも相違に有り。こちら麺の美味しさもありスルスルと頂けます。

 

「坂内食堂@喜多方市」と「喜多方ラーメン 坂内・小法師」チェーン店って同じメニューかと思いきや少し相違点が有るのが面白い。

それはそうと「坂内食堂」が入ってた「仙台ラーメン国技場」懐かしいな。入店した店舗全部行きましたっけ。閉館が残念過ぎます。08年の某交通事故が無かったら存続してたんですかね?

もう国内サイトではググっても出ない記事。閉館のお知らせが出たのは丁度あの交通事故の後でしたっけね。

話それました。タイムマシンが有ったらまた仙台ラーメン国技場に行きたいな。今度こそ50ポイントためてオリジナルラーメン作ってもらうんだい(笑)<無理(汗) あれ50P集めた人っていたんですかね?(^^;

(09/03/20)
喜多方食堂(現店名「坂内 蘇我店」)/千葉県千葉市中央区稲荷町3-1-10

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする