突撃ナマイキTV「デパスパ一番のり」リポーターさんが結局全員卒業しちゃって寂しいっす(~_~;
木曜:山口祥未さん@ザ・モール仙台長町
金曜:岩手佳代子さん@藤崎本館
そしてKHBには残りますが木曜担当・髙野萌アナ、金曜担当・若月貴代アナも番組を卒業。
わいは!?(汗)お天気のキミちゃん@奈良岡希実子まで卒業ってマジすか!? キミちゃんの時々しどろもどろなお天気聞くの好きだったのに…。録画して仕事から帰ってきてから見て楽しむ癒しの時間だったのに…衝撃過ぎっすよ>KHB(@_@;)
春は別れの季節とはよくいったもので(涙)
そろそろ送別会シーズンも終わりですが、まだまだ大勢の酔客で賑わう国分町から札幌味噌ラーメンの新店「麺八」に訪問。
こちら本場・西山製麺に特注したこだわりの玉子麺がウリ。朝6時まで営業という飲み屋街向けラーメン店ですね。
階段を上がった2Fにあり、バーの居抜きで狭い店内ながらテーブルとカウンター数席を用意。間接照明とモノトーンな雰囲気で何か一杯飲みたくなった人のためにビールと酎ハイも有り?
「柚子味噌らーめん」800円(写真上)
豚骨と鶏のベースはあっさりめで根菜類を効かせたベース。味噌ダレはスタンダードなもので奇をてらわない馴染みのよいもの。ラードの香りと味噌を焦がしたような鉄鍋の香りが良いですね。
玉ねぎでナチュラルな甘さを醸し、挽き肉で肉味を上げて、昆布主体の魚介系もしっかり感じさせてます。生姜が強めでキレを出し、黒胡椒でスパイスをプラス。
味噌タンメン系や辛味噌系とは異なり、所謂”札幌味噌ラーメン”ですね。仙台では懐かしの「味の時計台」辺りに近い雰囲気のスープです。
こちらの西山製麺オーダー麺は加水率高めの縮れ中細麺で、固めの茹で加減で提供され、かなりのコシがあります。
そして柚子はどうかな?と思いましたが、殊此方の味噌スープに絶妙にマッチしてますね。50円足しても絶対柚子入りの方がオススメです。(14/01/23食)
醤油はどうだろう?ということで再訪。
国分町でお馴染みの支那そば系じゃなくて、いわゆる醤油の香りが立つスープ。
熟味の強い醤油ダレは醤油と油脂の風味が強く、生姜を合わせて甘味を抑えた照りを出してます。塩味は程よく実にシンプルな味わい。
比較してしまうとやはリ味噌の方が優位性あるかな。
店内に流れるBGMは80年代の歌謡曲がセレクトされていてラッツ&スター、工藤静香、吉川晃司とか、有線だと思いますが世代ですねぇ。「麦わらでダンス@生稲晃子」とか懐かし過ぎ(^^;