決算決算あべかつさーん♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8c/fc5b85eae5e700e09e32bb300225afd5.jpg)
軽未使用車が500台って何気に凄いっすけれども、そんなTVCMでお馴染み宮城のご当地アイドル「いぎなり東北産」が10/24に新曲「re;star」をリリースするとの事。めでたい!
クラウドファウンディングでMV制作費用を募集されてますので興味がある方は是非。
【いぎなり東北産】新曲「re;star」初のメイク&新衣装でMV制作したい! | LD&K クラウドファンディング we fan
ちなみに5,000円コースで貰える「仙台駅前イービーンズの芝生」って何すか?(笑)たしかにE-Beansは東北産のホームグラウンドだけれども(^^;![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/9c/266eb5f29695a322abf5095a3fceceab.jpg)
「10階屋上の芝生はいぎなり東北産のハイパー運動会やライブ前の鬼ごっこでメンバーが走り回り、血と汗と涙が…含まれているとかいないとか。」…なるほど、そういう事ならサイン入りチェキも付くし参加しときましょう(弱い)
ラジオ石巻「いぎなり東北産の いぎなり やるっちゃ 東北産!マシマシ!!」(FM76.4MHz) on Twitter: "明日9/18(金)の放送は、この2人で、2ヶ月連続の、らーめんおっぺしゃん🍜店内収録回‼️😃今回は今週スタートの、大人気限定メニューの味をレポート🎙️美味しさに感動した2人の勢いが止まらない⁉️🤣お楽しみに‼️ #いぎなり東北産 #ラジオ石巻 #おっぺしゃん #やるっちゃ忘れてた #PCやアプリで全国聴取可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/5d/9af4a9a91359f6cb99ed2411008fa97d.jpg)
さてラーメンの話に
今回は「いぎなり東北産」が現在タイアップ中!仙台で本場の熊本とんこつラーメンを提供されているこちら「おっぺしゃん 宮町店」(店名クリックで過去記事へ)から![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4c/376367d95ef2dfcf8abc57263e4bcb6e.jpg)
毎月10日は豚骨の日とのことでワンコインでラーメンを提供して下さっている我々庶民の有難い味方なお店です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/73/e25aa1d6fe660ad5826bbdb15303b37e.jpg)
豚骨の日はいつも超混んでて諦めていたのですがこの時の4/10はさすがに空いてました。並ばずに入れたの初めてかも。
「おっぺしゃんらーめん」500円
麺の固さは”ガネ”で脂の量はどんぴしゃ(普通)でオーダーです。熊本豚骨の特徴であるマー油で黒く彩られたスープは見るからに濃厚そうで美味しそう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/90/05dc3788543e5b5521f5e29d7ee3ad39.jpg)
ってことで早速のスープですが豚骨、鶏ガラのベースは濃厚に取られて油量も極多めで半端ないコッテリ感を醸し出しています。
豚のクセも感じますがとにかく臨場感があって力の入ったスープ印象。醤油ダレは配合強めで塩気の強さも相変わらず強めですね。ご飯が進む系のラーメンです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d2/42afa8a9ad7f16deb9a6edc8033fc4e1.jpg)
麺は博多豚骨よりも少しだけ太いストレート麺で低加水のもの。麺量は体感120グラム程度かな。以前は熊本には替え玉の文化は無いと張り紙で主張されていましたが(だから大盛設定があった)今は替玉も注文可能になりました。
チャーシューはバラ先部位を使用との事でトロっトロに柔らかく煮込まれたもの。味付けやや強めでスープに負けないコッテリ感を出しています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/5b/270c6ac259b30d3ade7b69603861461f.jpg)
スープまでしっかりと完食です。旨し。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ac/31ff5a09d07311b5af32982b88927a22.jpg)
さて「おっぺしゃん」では「いぎなり東北産」とコラボメニューを開催中という事で宮町店でも特設シートが用意されておりました。メンバーのサイン色紙が飾られてる東北産ファン必見の席ですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/2e718ae6e28f133e107c810aa82a0e27.jpg)
今日からおっぺしゃんとコラボスタート!葉月結菜 | いぎなり東北産オフィシャルブログ Powered by Ameba
ちなみに東北産メンバー葉月結菜が座ってた席で普通にラーメンを頂いておりました。後から知って結構ビックリの聖地巡礼!![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/29/4cbf62a9ceb1b9da73035cc39683cd07.jpg)
アイカツ主演が決まって現在グループ活動休止中メンバーの伊達花彩の”ぬりえ”が飾られてましたが…下手くそ小学生の落書きレベルで微笑ましかった(笑)アイカツ頑張ってね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/94/5e62180ddf847d66e2dc29c258cc9a88.jpg)
コラボメニュー「わかめと大葉の絶品らーめんwithとろろ」は次回頂くことにします。(20/04/10食)
さてここからは過去食の未アップ分
「おっぺしゃんらーめん」
この日は「おっぺしゃん 本店」にて豚骨の日500円で頂きます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/97/ecffd95d82e46634d32ef072469d63b5.jpg)
ランチタイムだとライスが一杯無料で頂けるのも凄いサービスですね。豚骨の日以外のランチタイムだとお代わりも出来るとか。最高。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1c/59fd4ab82c38775b4085801da14b66f3.jpg)
朝イチで行ったのですがあっという間に満員になってました。(18/04/10食)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/9d/040a21bbefdb208ef59536d739d3495b.jpg)
ここからは駆け足で、
こちらは震災の年2011年のクリスマスの日に頂いた一杯。
なぜクリスマスにラーメン食べていたかはもう覚えてませんが一人で食べていた事だけは多分間違いない気がする(笑)(11/12/25食)
こちらは震災後まもなく4/1に頂いた一杯。多分「おっぺしゃん 若林店」だったと思います。もうすぐ10年経つんですねぇ。(11/04/01食)
こちらは左から(10/08/16食)(10/06/12食)(10/01/14食)
真ん中はチーズトッピングで右はほうれん草トッピングかな。
こちらは左上(09/12/30食)左下(09/12/21食)右上(09/10/22食)右下(09/10/19食)
時期が近いのは「ぱど」でクーポンとか付いてて集中的に食べに行ってた時期だったからじゃないかな。
この頃のメモとか全然なくてサイドメニューも何食べたかもうわかんないです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6f/2a29b8616a95fb04c4ffece912a71014.jpg)
こちらは左から(09/07/28食)(09/05/26食)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3b/f70515fb5646a89f6761fdeb1cbc0313.jpg)
当時のメニュー表見ると今とチョット違ってて興味深いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/06/2b76f4e41ac9f2fc5280f6c11788d1e2.jpg)
過去ネタラスト。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/03/ea4ffb60c19019e0bba360fa28ecfe21.jpg)
当時、麺の固さに”ガネ”の上の今は無き”ナマ”が有りました。頼んだことは有りませんでしたが今思えば一回頼んでおけばよかったな。
そしてこの日食した店舗も今は無き「おっぺしゃん 広瀬通店」でした。2019年1月閉店。懐かしい。(09/01/26食)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/2e7bbcc9a067d54184006ad7e27889a7.jpg)
さて「おっぺしゃん」ですがどっしりと取られた豚骨スープの出来が秀逸。このスープベースが系列店「おんのじ」「あばかん」に引き継がれて様々なラーメンに派生している模様。この豚骨スープが継続される限り私は食べに来続けます。毎月10日にね!(スイマセン今度普通の日にも食べに行きます)
(20/04/10)
おっぺしゃん 宮町店/仙台市青葉区宮町2-3-29
おっぺしゃん 本店/仙台市青葉区通町2-13-3
おっぺしゃん 若林店/仙台市若林区保春院前丁1番
おっぺしゃん 広瀬通店/仙台市青葉区一番町4-1-7