
11/17(土)放映された「北国トラベラーズ 宮城編」いや良かった(^^
宮城県出身だーいし@石田亜佑美@モーニング娘。'18が無料の(←ここ大事)レンタル自転車で秋保を旅するという素晴らしい番組でした。
2017年度北海道・東北7局共同制作番組 北国トラベラーズ
北国トラベラーズは神スイング稲村亜美が秋田内陸線に乗ってたのとか見た事ありますけど石田亜佑美もいよいよ単独でロケ番組任せてもらえるようになったのかと感慨深い。
秋保だからまた定番のおはぎの店とか行くのかと思ったら本当に行き当たりばったりというか通りがかりのまだメディアに取り上げられていないような良店ばかり発掘してたのが良かったですね。そしてチャリに乗ってキラキラと太陽光を浴びて輝くだーいしの雄姿をDRで録っといてよかった。早速ブルーレイに焼いて永久保存版にしておこう。
更に同日放映「あらあらかしこ」で衝撃の発表が有りまして、なんと!と永らく「石田亜佑美が行く!」コーナーを担当してくれてました川田愛美さんが番組を卒業されるとの事。マジすか!?
あらあらかしこ、愛美さん!石田亜佑美 | モーニング娘。‘18 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba
川田愛美さんと言えば東京プリンの牧野隆志氏が司会してた頃からの数少ないあらかしガールズの超ベテランとしてまだまだ番組を盛り立ててくれる一人と思っていたんですが、なんかまだ卒業しなくても良いと思うんですけど。勿体ないなぁ。
川田愛美さんのツイート: "改めてのご報告になりますが、 本日の放送をもって、 あらあらかしこを卒業させて頂きました!! まさかモーニング娘。’18の石田亜佑美ちゃん、AIさんからもメッセージを頂けるとは思ってなくて、 不覚にも泣いてしまいました。。笑 9年8ヶ月、 長い間本当にありがとうございました!!
番組は卒業してもタレントとして歌手として(ん?)活躍されるとの事。「ああ宮城県」ってダンダンドゥビドゥビドゥバダ♪とか懐かしいなおい。福井弘文さんや石川太郎さんの「ラジオはAM翔んでけ電波」とかでよく流れてましたっけね。
ああ宮城県2020(川田愛美) - YouTube
歌詞が現在版になってて震災が織り込まれてたり良い曲じゃないですか。これは一回あらかしでゲスト出演して歌って欲しいところ。
そして「石田亜佑美が行く」次回からはいよいよドルヲタ渡辺花さん担当有るのか!?こうご期待。
さてラーメンの話に
寒くなって来ると食べたくなるのが味噌ラーメン。ってなことで久しぶりにこちらの味噌が食べたくなって「ラーメン中々」(店名クリックで前回記事へ)に行ってきました。
赤か黒の野菜味噌を食べるつもりでしたが豚そばの新メニューを発見。
みそ味の二郎インスパ・G系ってのは珍しいですし、元々味噌の人気店で修業された店主のお店ですから期待度高し。満を持しての登場か!?
「みそ豚そば・中盛」870円
味カラメでオーダー。ラーメン雑誌クーポン利用で味玉サービスで頂きます。
早速のスープですが通常メニュー味噌ラーメンのスープとは別設計になっており豚ガラベースに豚脂と鶏油多めでバランスされた動物系ベースはナチュラルな甘さを醸し出しており二郎インスパらしさ十分。
カラメで頼んだ味噌ダレは赤味噌主体でかなり塩気強めですが個人的にはこれくらいで丁度良し。ノーマルの豚そば(醤油味)のスープに味噌ダレを追加したような味わいになっています。
麺は通常豚そばと共通でモチモチの食感のもの。豚(チャーシュー)は相変わらずの大判サイズが2枚乗っかり食べ応え満点。県内の二郎インスパの中でトップクラスの豚の出来と思います。
ノーマルの醤油味豚そばよりも深みが出ていて完成度の高さが有りますね。ただし本家二郎のような化調のジャンク感は少ないのでカラメで丁度良いバランスなんだと思われます。旨し。
さてここからは過去の未アップ分
「辛し野菜みそラーメン」800円
こちらがラーメンチケット9(最終巻)対象メニューという事で(当時)有り難くワンコイン500円で頂きます。辛味噌がブレンドされたオレンジ色のスープが実に美しい。これは美味しそう。
さて早速のスープですがベースは豚骨と鶏の合わせで雑味少なくコクが有り、油量は程々で程良いこってり加減。味噌ダレは赤白のブレンドで配合適量。豆の香りを生かしつつ煮干しと軽い昆布系で旨味をしっかりと醸し出しています。
更にキャベツ、モヤシ、タマネギ、ニンジンの野菜が芳ばしく鉄鍋で炒められてシャキシャキとボリュームも十分に乗せられます。豚バラ肉が適宜入り天頂には糸唐辛子が彩りをプラス。麺は豚そばと中華そばの中間くらいの太さで加水率は高め。モチモチ食感が濃いめのスープにしっかりと絡みます。旨し。
「中華そば」650円
鶏ガラベースに鶏油が浮かび油量は適量。「豚そば」のような豚脂の強さは無くやはり普通に美味しい醤油ラーメンらしいベース仕上がり。
醤油ダレは気持ち強めで節主体の魚介系がキリッと強めに効いています。「豚そば」に似て味醂系が効いて照りも有るスープなんですがより一歩、魚介系のミネラルな塩気を伴う旨味が前面に出ていてバランスのいい美味しさが有りますね。
麺は加水率高めの白い中細麺が合わせられてスープとのマッチングも上々。美味しいです。
(17/08/06食)
ラーチケ本を握りしめて間をあけずに再訪です。
「辛し野菜みそラーメン」800円
オレンジ色のスープがいかにも辛そうに見えますが案外ピリ辛程度で辛さに耐性無い方でも頂けるレベルに思います。ただし熱々で提供されるので結局は汗が止まらない。ハンカチ必携。
(17/08/20食)
そしてラーチケ本MAXの3回目!
「辛し野菜みそラーメン」800円
豚そばが茹で野菜なのに対して野菜味噌メニューでは炒め野菜が乗っかりスープにナチュラルな旨味を溶かし込んで行きます。手間はかかりますがやはり炒め野菜の方が絶対美味しいですよね。
(17/09/15食)
# 営業時間の変更のお知らせが貼ってありました。閉店が22時になり毎週月曜日が定休日になるとの事。22時までやっててくれれば十分ですね。
さて「ラーメン中々」の新しい二郎インスパ・G系メニュー「みそ豚そば」ですがプラス70円出して頼む価値のあるメニューと思います。そして「辛し野菜みそラーメン」もHOTな辛さがこれからの季節にピッタリ。近々でまた食べに行こう。
(18/10/21)
ラーメン中々/仙台市泉区七北田字大沢柏33-1