「味一品」の後、もう一軒行こうと言う事になりまして最近話題の「麺屋 誠和」で食してきました。荒町商店街にあり、「雅や」(現在は青葉区落合に移転)の跡地に昨年OPENした新進気鋭のお店です。
まず「しょうゆ 特製ラーメン」800円(写真上)を太麺でオーダー。スープは醤油色できれいに濁らせてあります。これは見るからに美味しそうですね。ベースは豚骨と鶏ガラで、合わせる醤油ダレは抑え目。背油をキレイに溶かし込んであるようで油量は若干多めバランス、鰹節ダシが強めに効いており魚粉も加えて僅かに酸味を伴う旨味を押し出してきます。ミネラル塩加減も絶妙で、さらに香味野菜をやんわりと効かせてあり奥の深い味わい。重層型タイプながらキレのあるスープに仕上がっています。美味いですね。
そして連れは「みそラーメン」700円(写真下)をやはり太麺で注文です。著名な西山製麺を使用との事でこだわりが感じられますね。味噌はブレンドでクセの少ないものを使用。良質のラードで香りを高めてあり、鰹節を強く煮干も適度に効かせてあります。醤油とは対照的に酸味を比較的抑え込んであり、油量多目ながら食べやすさがありますね。味噌ダレの分量も塩味も良い塩梅です。
ただ欲を言うと油量に対して肉味のみ控えめのバランスに感じました。挽肉を少量加えて肉味の底上げはしてありますがまだ足りなくて、モヤシ、タマネギの野菜炒めを乗せて甘さを加えてしまっている分、余計に肉味不足を感じるのだと思います。まぁこの辺は好みの問題かもしれません。トータルでは深い旨みと食べやすさを併せもった非常にレベルの高い味噌スープに仕上がっていると思います。
具材の端々にも「麺屋 誠和」ならではのこだわりが感じられました。たとえばチャーシューのカットにしても、何ミリ厚でカットするともっとも美味く感じる等、以前何処かで聞いたことがあるのですが(部位で異なるとは思いますが)それを思い出させるような歯応え・食べ応えを最も感じさせる厚みに感じました。※他店とちょっと違う厚みでした。
他の女性客さんが店主さんとラーメン談義してたのもまた珍しい光景で、ちょっと詳しい内容までは聞こえませんでしたが(盗み聞き禁止(笑)) 研究熱心さが伺えました。きっと常連さんなんでしょう。いずれにせよ次回はハシゴではなくしっかりお腹空かせてまた来たいと思います。ごちそうさまでした。
追記です。
最近「麺屋誠和」さんで味噌食してきましたが、
すっかり進化してました。バランスも変わってました。
今の味噌はマジウマ~です。詳細は近日UPします。
上記のレポはちょっと前のものということでご了承願います。<m(_ _)m>