仙台ラーメン最強伝説

日々最強を更新♪

麺ハウス こもれ美

2024年10月30日 | 宮城県内

前回の続き)引き続き「2024仙台七夕浴衣美人を探せ」と題しまして浴衣チェック記事をお送りします。今回はいよいよ最終回。

 

まずは仙台七夕二日目8/7(水)の他局の動きから

OX仙台放送は昼の「FNN Live News days」は花火関連ニュース無し。

夕方の「Live News イット!」は花火関連有りましたがアナ中継は無しでノー浴衣、残念。

KHB東日本放送も帯番組「ナマイキTV」と夕方「チャージ」ともに七夕関連が無くノー浴衣。初日の特番で燃え尽きちゃった感じですかね。

MMTミヤギテレビは夕方の帯番組「OHバンデス」にて七夕中継コーナー有りました。この日午前中のTBCに続いて泉区根白石からの中継をやってくださっておりましたが、男性アナの中継という事でノーポイント。

いやでも浴衣でロケしてくれるだけでもありがたい。風情があっていいと思います。

 

さてここからは仙台七夕最終日8/8(木)ですがこのまま浴衣無しでおわってしまうのか…

ちなみに初日に少し触れただけのNHK仙台局ですが3日間ノー浴衣であっさりと終わってしまってました。0ポイントってもうペナルティものですね。罰として来年絶対どこかで浴衣中継を入れて下さい(マジでお願いします)

OX仙台放送は昼の「FNN Live News days」をチェックしましたが七夕関連のニュース無し。結局今年のOXは西ノ入アナ一人のみ。曜日的にあらかしが無かったのが痛かったかな。

MMTミヤギテレビは夕方の帯番組「OHバンデス」にて七夕中継コーナーやってました。原町商店街からの生中継でしたが男性アナでノー浴衣ってことで残念。まぁでも3日連続で中継出してくれただけでも感謝しなくてはですね。

KHB東日本放送は今日も帯番組「ナマイキTV」と夕方「チャージ」ともに七夕関連無しでノー浴衣。

実はチャージ内の「khbお天気情報」コーナーにて8/6、8/7と気象予報士の栗原麻衣さんが街で中継されてまして、もしかして最終日だけでも浴衣姿で出てくれないかな(まぁ普通は初日だけとかですが)などと淡い期待をしていたのですが…、

実はこの日の16:43に宮崎県日向灘を震源とした強い地震がありまして夕方のローカルニュースが全局飛んでしまいチャージも17時前に放送打ち切り。3日目の正直とはならず。

南海トラフかと騒がれたあの地震ですね。なんて日だ…。

 

さてラストはTBC東北放送ですがやったやりました!午前中の帯番組「昼までウォッチン!」にて大久保悠アナが七夕中 継コーナーで浴衣姿を披露してくれておりました。

昨日の七夕特番の時の浴衣も素敵でしたが今日はアジサイ?模様の浴衣で登場されてました。涼やかでこちらもまた良きですね。

しかもゲスト登場という事で「僕が見たかった青空」の工藤唯愛早﨑すずきが登場しててビックリ。僕青と言えば最近TV「坂道の向こうには青空が広がっていた。」(クリックで過去記事へ)を毎週楽しみに見ておりまして(他局ですが…)結構お気に入りなグループなのでこの俺得状況は有難かった。新曲のプロモーションで来仙してたんですかね。ラッキー。

という事でTBCも夕方ニュース枠は地震特番で流れてしまいまして集計はここまで。

今年は前夜祭の8/5「日経平均株価4451円安 下げ幅ブラックマンデー超え最大」で始まり、8/8「南海トラフ地震臨時情報 巨大地震注意」で終わる散々な日程となりましたが、綺麗な七夕飾りと素敵な仙台美人さんの浴衣姿で眼福なひと時を過ごさせて頂きました。多方面に感謝。

ではまた来年!

 

 

さてラーメンの話に

今回は黒川郡大衡村エリアに在ります「麺ハウス こもれ美」へ行ってきました。

ウォッチン!スペシャル ラーメン王子GP2023」(クリックで過去記事へ)県北エリア2年連続1位で殿堂入りしたりと数々のラーメン宮城県人気ランキング上位に入る人気店でして、いつか行かなきゃと思いつつ行列に圧倒されて行けずじまいでしたがこの度ようやくの訪問です。

平日のお昼遅めに行ってみたところ丁度1台分駐車場が空いてて並ばずにスルッと入店出来ました。もし並ぶ場合は先に券売機で購入しベンチに順番で座って待つシステムとの事。ベンチで座って待てるのは有難い。代表待ちはNGなので覚悟を決めて待つようにしましょう。

券売機を拝見。左上の法則「塩らーめん」がオススメかなと思いつつ”テレビで紹介されました”と書かれてたこちらを注文してみます(ミーハー志向)

 

鶏そば 塩」900円

早速のスープですがベースは鶏ガラと丸鶏のようで純度高めに鶏100%的なスープ印象。鶏油が浮かびコクも深く見た目を裏切るこってり感がありますね。

塩ダレはシンプルで鶏の旨味を支えるのみ。塩気がやや強めであとを引く旨みたっぷりなスープバランスになってます。

チャーシューは豚バラと鶏の二種が乗っかりまして豚は柔らかめでとろける口当たり。鶏は固めでしっかりした歯ごたえで胡椒とウコンかな。スパイスを感じます。

ネギはヒトクセある味わいで何だろう?種類が違うのかな。鮮度の良いしっかりとした薬味がスープに与えられます。柚子が隠し味で潜み爽やかさをプラス。抜かりなし。

麺は加水率中程度のストレート中細麺で固めの茹で加減のものが合わせられますので、えぐりこむようにして啜るべし!啜るべし!

スープまでしっかりと完食。旨過ぎて参ったぜ…。

「燃えたよ、燃え尽きた、真っ白にな」(何が)

 

さて「麺ハウス こもれ美」ですが自分のあと間もなく閉店されてましたので閉店間際でたまたま空いてたのかもしれません。この日売り切れてた「煮干しそば」が気になりつつ「大衡ブラック」も美味しそうで次回来た時はどっち頼もうかな。悩みます。

(24/08/07)
麺ハウス こもれ美/宮城県黒川郡大衡村大衡大柳31-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

王道家直系 鬼道家

2024年10月24日 | 仙台市青葉区

前回の続き)引き続きまして「2024仙台七夕浴衣美人を探せ」と題しまして引き続き浴衣チェック記事をお送りします。

 

今回は仙台七夕二日目8/7(水)TBC東北放送をチェック。

まず朝の帯番組「昼までウォッチン」ですが昨日8/6は七夕中継コーナーを男性アナが担当されていましたが、生憎本日も男性アナが中継に出られてました。ノーポイント残念。

番組中で佐藤朱アナが願い事の短冊を披露されてましたが最初は「多くの人の笑顔溢れる仙台七夕になりますように」だったのに飯野アナに促されて短冊を裏返したら願い事が

「バズりたい!!」になってて笑いましたが、そんな野心持ってたんかw

 

ということでそんなバズりたい!佐藤朱アナとラーメン王子MCによる七夕特番「仙台七夕まつり2024」をド平日の15:49から1時間やってくれてましてこれは有り難い。

TBCは元AKB48チーム8という経歴を持つ佐藤朱アナの使い方をよくわかってらっしゃる。これは正解、間違いない。ずっと続けて欲しい。

番組中の中継コーナーは根白石にて大久保悠アナが担当。夏感あふれる浴衣姿を披露して下さっておりました。

最近七夕の時よく根白石って中継されてますが、ちなみにこれは高長商店の前ですね。個人的によく見知った場所なので七夕飾りに力入れてるのが広まって嬉しい。

 

そして街中の中継コーナーは新顔の佐々木夏音アナが担当。薄紫色のシックで大人びた浴衣姿を披露して下さっておりました。

佐々木夏音アナってあれ?どこかで名前聞いたことあると思ったら「2022せんだい・杜の都親善大使」の娘だったんですね。当ブログでも以前書かせて記事にさせて頂いたことが有りました(クリックで過去記事へ)他局ですが…

彼女って仙台出身で仙台一高>東北大学文学部卒の才女だそうでこれはtbcも良い子採りましたな。ずっと仙台で頑張って頂いて来年も浴衣中継をお願いしたい。

次回へ続く!

 

 

さてラーメンの話に

仙台の二郎インスパイアの人気店「ラーメン鬼首」(店名クリックで過去記事へ)の店主さんが店を後進に譲り、青葉区立町エリアに家系の新店「王道家直系 鬼道家」をOPENされたとの事で先日行って参りました。

なんでも店主さん自ら関東圏にある人気家系店「王道家」(店名クリックで過去記事へ)にて修行されノウハウを学んで来られたらしい。新しい店名も鬼首の首の字に”しんにょう”を付けて”鬼道家”ってことで王道に相対する意味も有り?なるほど洒落てますね。

# 店主のインタビュー記事が河北新報に掲載されたことが有って拝見したのですがざっくり纏めると二郎インスパ系だとコストがかかり過ぎて昨今の原料高騰に付いていけないので家系に路線変更した的な話だったんですが、二郎インスパの高コストは分かりますが家系もそんなに省コストでもないような気がしますけど大丈夫ですかね?ちょっと心配。

 

閑話休題、店に着くとまず食券を買ってその後列に並ぶよう指示書きがあり親切。長ベンチが数列並べられてるのも総本家の吉村家っぽい感じですし屋根がかかっているので雨の日でも安心なのも嬉しい。

学割や女子割(女子ラー>麺少なめ+味玉付き)設定もある模様。お子様ラーメン無料って凄い。お子様連れの方は必見ですね。

メニューを拝見。トッピングに野菜畑が有ったら最高なんですが確か本家にも無かったんですよね。コスト的にも難しいかな。

卓上の無料トッピングが豊富過ぎてビックリ。刻みショウガや魚粉もありました。

マヨネーズもボトルのままボンと置いてありますな。油そば用なんでしょうけど普通のラーメンでマヨっちゃってもOKな訳ですね(やめなさい)

 

ラーメン」900円+味玉120円
麺・味・油ふつう

早速のスープですが白濁で取られた豚骨ガラベースは濃厚で軽いトロミがあり密度の高さが感じられます。軽い豚のクセがあり野趣味もあって雰囲気も直系っぽい。

鶏油を浮かべながらも豚脂が強すぎないのでコッテリし過ぎない好バランスの動物系はかなりコストがかかってるように感じます。

昆布系を効かせた醤油ダレも直系に近い味わいのものですが昆布系がちょい強めで甘めかも。鶏油の甘さも相まって気持ちややマイルドな印象ですがこの辺はカラメ…じゃなくて味強めで頼むと醤油のフックの強さが出てバランス良くなるのかも。まぁこの辺は好みの範疇です。

麺は平打ちの中太麺でデフォで少し柔らかめな食感のもの。チャーシューは大判のものが2枚乗っかり豪華。きちんと燻製香がありクオリティ高し。ほうれん草に海苔3枚と家系の様式美を押さえた面構えが素敵な一杯。

 

家系の煮干し味って初めて見たかもしれない。ニボラー好きとしては頼まない訳にはいかず注文。

ラーメン煮干し味」980円
麺やわらかめ・味濃い口

ってことで早速のスープですがベースは普通のラーメンと共通で醤油ダレも同じもの。煮干しはおそらく煮出汁と魚粉でブレンドされてニボニボ感強めでかなり旨いです。

味濃いめ(醤油ダレ多め)で頼んでしまいましたが煮干しの塩味が効いているのでトータルでかなりしょっぱくなるのでご飯の友には最高のオーダーかなと思います。ライス無しなら味普通の方が無難そうです。

あとデフォで麺柔らかめのようで麺柔らかめオーダーだと少し柔らか過ぎだったかも。煮干し味を頼むなら麺普通(もしくは固め)味普通、脂も普通か少なめが良さげですね。

四の五の言いながらでもこの「ラーメン煮干し味」なかなかのクオリティだと思います。家系の派生メニューとして記憶に残りそう。同じ元直系店「横横家」で失われつつある卓上無料トッピングで存分にカスタマイズ出来る楽しみもありますし、だからこんなことも出来ちゃう訳です(罰当たりなw)

食で遊んだことを反省しつつ責任を取りスープまで完食です。旨し。

店先に傳助・傳吉さんからの花輪ならぬお祝いの米袋が飾られていました。「傳助・傳吉(でんすけでんきち)」って聞くと新手の漫才師みたいですが(笑)広瀬通りに在る「家系ラーメン傳助」と北仙台の「傳吉食堂」かな?親交あるんですかね。

 

さて「王道家直系 鬼道家」ですが王道家のクオリティそのままに再現されているような気がしましたし仙台に居ながらこの一杯を頂けるのは有難い。「味の濃い薄いありましたらお声がけください」という案内も定期的に有りましたし店員さんの対応自体も丁寧で雰囲気も良かった。またいつかラーメン煮干し味を食べに来てみよう。

(24/07/25)
王道家直系 鬼道家/仙台市青葉区立町27-33

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店(2)

2024年10月17日 | 仙台市太白区

前回の続き)「2024仙台七夕浴衣美人を探せ」と題しまして引き続き浴衣チェック記事をお送りします。

 

今回は仙台七夕初日8/6(日)分ラスト。KHB東日本放送をチェックしてみましたが、まずは平日午前の帯番組「ナマイキTV」にて重信友里アナがメインMC本間ちゃんと共に浴衣姿をご披露されてました。

昨年も着用されてましたが黄色い若々しい柄が良くお似合いですね。ナマイキTVは初日はだいたい浴衣着てくれるので有り難い。

お天気コーナー出演・気象予報士の高橋香純さんは残念ノー浴衣。ナマイキTVは毎日録画して観てますが、毎日手書きのお天気イラスト入りフリップ楽しみにしています。

 

そしてKHBはここ数年七夕関連の特番をやってくれるのも嬉しい。今年は平日火曜日にも関わらず「みんなの仙台七夕」と銘打ちまして15:38より特番を放映されていました。

今年のメインMCはナマイキTVと同じく本間ちゃんと重信友里アナが担当。重信アナは彼女の地元愛知県特産の有松絞りの自前浴衣をご披露。段々と様になってきましたね。素敵です。

駅前中継は内田有香アナが担当。可憐な浴衣姿を披露されてました。昨春仙台デビューした頃はおっかなびっくりな中継シーンが多くて新人さんかなと思ってたら秋田で2年間アナウンサーされてたと聞いてびっくりしたものですが(失礼だな)

そいえばちょっと語尾のイントネーションが秋田訛りあるような?東京出身らしいのですが。東京に行かないでずっと仙台に居て欲しい。

そして今春入社の新人井口亜美アナも浴衣姿で中継コーナーに登場。仙台市生まれで仙台二華>早稲田法学部卒という才女でKHB期待の星ですね。いまのところ報道がメインのような感じですかね。

8/5夕方ニュース内の七夕前夜祭花火会場からの中継ではノー浴衣でしたが

ようやく涼やかな浴衣姿を拝むことが出来ました。やっぱ浴衣姿だと華やかさが段違い。お祭りの雰囲気も出てて気分が盛り上がりますね。素敵です。

これはこの後夕方ニュース内でも中継ある流れかな?と期待して「チャージ」チェックしてみましたがこちらは鈴木アナでした。いなせで素敵ですが男性アナはノーカウント残念w

次回は8/7分をやります。

 

 

さてラーメンの話に

今回は太白区茂庭エリアに在ります「萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店」へ行って参りました。国道286号線沿いの生出エリアでGSが3軒並んでいた交差点の辺りに在ります。

こちらは若林区中倉「萩ノ宮製麺所 中倉本店」の姉妹店でして「油そば はてな」含め各グループ店舗のメニューがこちら「萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店」に来ると全て注文可能という便利な店舗になっています。

メニューを拝見。「油そばいろは」譲りの油そばや辛味噌ラーメンなど豊富なバリエーションがあり。「激辛タンメン」って以前”中本インスパイア!”ってそのまんまで書かれてましたが本家が仙台進出してきたせいかその記載はなくなってました。

ちなみに丁度この日8/5は「蒙古タンメン中本 仙台支店」OPEN日でした。ohバンデスで生中継やってましたがメッチャ混んでましたね。まぁいつか一回行ってみたいとは思いますが辛いの苦手なんでいつ行けるのやら。

今日は基本メニューのこちらをオーダーです。

 

中華そば」880円

8/5~11までの3周年記念価格ワンコイン500円にて有り難く頂きます。

早速のスープですがあっさりガラ味に鶏油が浮かび見た目よりこくのあるスープ印象。醤油ダレはやや甘めな調味で味醂が入り照りがあります。

鰹節が香り日本蕎麦に寄せたような和風な風味のスープ仕上がりに思います。ラーメンに揚げ玉って入れない派ですがこちらのスープなら無料コーナーに置いてあった揚げ玉もたしかにマッチしそう。

麺は強い縮れの入った太麺で加水率は高~中程度。ゴニッとした程よい固めの茹で加減の麺が合わせられます。ちょっと山形風で好みの麺ですね。

こちらのお店で凄いのは無料のトッピング類が充実している点。生たまごと半熟たまごがどちらか1個頂けますし、天かすや漬物数種など満足度の高い品ぞろえになっています。温かいメニューだと生卵を落として月見風に頂くのも楽しそう。

そして前回よりパワーアップしてライス無料&お代わり自由の”無限ライス”になっていました。券売機で食券の発行が必要ですが、食券を渡すと茶碗が頂けるのでセルフで盛り放題、お替りし放題となります。素晴らしい!無限ライス最高。

「炊いても炊いても間に合わないんですよ」と店員さんがニコニコと嬉しい(?)悲鳴をあげられてましたが、こんな令和のコメ不足の中有り難い。
(24/10/05食)

 

ってなことで無限ライスに味をしめて再食に伺ってみました。

野菜つけ麺」1,000円+餃子360円

頂いた3周年クーポン利用で餃子サービス有り難く付けさせて頂きます。

早速のスープですがベースは豚骨などのガラ味で濃厚ながらクセが無くすっきりとした飲み口のスープ印象あり。鰹節や煮干しなどの魚介系がしっかり効いたいわゆる豚骨節系スタイルで外さない濃厚な旨味がありますね。

醤油ダレは味わいが濃い目で酸味と甘さが魚介系をしっかりと支えてくれています。魚粉が振りかけられ香りも立ってますね。

麺は石臼引き小麦粉「ロレンス」配合の風味豊かなツルシコ麺との事で濃厚な付けダレにガッチリと絡み食べ応えもそこそこあり。

野菜はもやしとキャベツが適量。もうちょっと盛ってくれてもいいかなとは思いますがいやいやこれで十分です。無限ライスのオカズとして考えたら多いくらいで何の文句も有りません(弱いw)

 

冷たい肉そば」900円

前食の「中華そば」の麺がどうも山形風だなと思ってましたが、「冷たい肉そば」メニューがある事からして経営母体が山形ルーツなんでしょうかね。

そういえば前回来た時に頂いた夏季限定「冷やしラーメン」にもアオサがかかってたっけ。

ってなことでメニュー名通りズバリ山形河北町名物「冷たい肉そば」でして親鳥出汁のベースに鶏油が浮かびトリトリした冷たいけどコッテリしていて旨味の豊潤なスープに二八か七割?位の日本蕎麦が合わせられています。

山形の専門店で頂くものと全く遜色のない一杯になってまして仙台に居ながらこのクオリティのものを頂けるのは有難い。親鳥肉はちょい軟らかめのものがたっぷりと乗ってますし個人的には大満足の一杯。無限ライスが付いてこの値段は破格でしょう。
(24/10/15食)

 

さて「萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店」ですがどのメニューを頂いても外れが無いですし何と言っても無限ライスが最高で普段飯のお店としても要チェックですね。ごちそうさまでした。

(24/10/15)
萩ノ宮製麺所 シエロ茂庭店/仙台市太白区茂庭新熊野47-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下一品 明石台店(10)

2024年10月08日 | 宮城県内

前回の続き)「2024仙台七夕浴衣美人を探せ」と題しまして浴衣チェック記事をお送りします。今回は仙台七夕初日8/6(日)分の続きから


まずはMMTミヤギテレビからお昼のニュース「ミヤギテレビストレイトニュース」をチェックしてみましたがアナウンサーが現場に出張っての中継シーン無し。ノー浴衣で残念。

まぁでもミヤテレには平日夕方帯のあの長寿番組がありますから…。ということで8/6の「OHバンデス」を見てみましたところのっけから宗さんと武田玲子アナの浴衣姿での中継スタートで嬉し×2。

ぷらんどーむ一番町からの生中継でしたが画面の奥までずらっと観客が取り囲んでいてさとう宗幸氏の絶大な人気ぶりが伺えました。そりゃあ町で宗さんがロケしてたら自分だって群がっちゃいますね。

そして武田アナっていつまでも若い。浴衣自体は昨年蜂谷アナが着ていた浴衣と同じもの(衣装)のようですが帯どめが変えてあって帯の色合いもしっくり来ていて実に良きです。

中継コーナー見ていたら「会いに来る七夕飾り」のお姉様方がめっちゃムキムキになって出動されてました。…いや違うな、斉藤ブラザーズ兄弟が衣装を着て登場されてました。ゴツすぎるよ(笑)

そして宗さんですがその後スタジオに帰還されて恒例の「青葉城恋唄」をスタジオ生ライブ披露されてました。仙台民ならこれ聴かないと七夕を終われない、そんな素敵な歌声でした。宗さんいつまでもお元気で。

さてそんなOHバンデスですが昨年はスタジオ全員浴衣姿での収録でしたが今年は中継先のみの浴衣みたいです。お天気の山根瑞月さんもノー浴衣で残念。

そんな中知って得する情報コーナー佐藤育美アナは今年も浴衣姿にて登場。涼し気なインディゴブルーの生地ですが絞り染めかな?こういう浴衣って何気に高級なんですよね。メッチャ似合ってて風情があって良きです。

育美アナって昔TBCラジオの「ラジオはAM翔んでけ電波」か何かで八木山のTBC本社で公録した時にMCが福井弘文さんか石川太郎さんでその時まだ新人の彼女がサブMCやってらしたんですけれどもめっちゃ可愛かったんですよー。ブロマイド有ったら余裕でお金出せるくらいアイドル級に可愛かったんだからさ。若い人は知らなくて可哀そうだね。

もう今やベテランさんですからね。自分も年取るはずだわ(遠い目)佐藤育美アナ陰ながら応援してます。

 

さて夕方のOhバンデス第4部のニュース枠「ミヤギnews every.」内七夕中継コーナーでは森尾絵美里アナが浴衣姿で出演されていました。

あれ?見慣れない顔だなと思ったら岩手めんこいテレビから今春ミヤテレに移籍してきた若手さんのようです。関係ないけど岩手と若手って似てますね。

ピンク色の浴衣がフレッシュ感あって良きです。あれ?ショートカットなのかな?それとも髪をアップに結わいてるだけかな。

おーっとガチなショートカットでした。自分ショートカット大好きなもので(爆)今春諸事情で空席になったショートカット仙台アナウンサー枠を埋めてくれそうな今後に注目のルーキーさんに注目。名前覚えておこう(今日もキモイぜ)

次回へ続く

 

 

さてしれっとラーメンの話に

10/1は毎年恒例「天下一品の日」

お食事の方にもれなく「次回ラーメン1杯無料クーポン」を頂けるお祭りの日。2019年の天一の日以来久しぶりに「天下一品 明石台店」(店名クリックで前回記事へ)へ参戦してきました。

「天一の日」と言えばコロナ禍で2020年、2021年と2年連続中止になり、2021年11月10日に創業50周年記念イベントのひとつとして「ラーメン(並)1杯無料プレゼント」という天一の日に近いイベントはありましたが、

そして2022年に天一の日復活とともに紙のクーポン券からアプリでの進呈に変更があり”ガラケー族”だった自分は蚊帳の外へと追い出されていたのですが、昨年スマホデビュー致しまして(中古を4,000円で購入)いよいよリベンジマッチといきたい。

天一の日っていつも行列が凄いですが、この日は昼と夜の合間を狙って行ってみたら丁度列が途切れており2,3人並んだだけで入店出来ました。この時間帯が狙い目なんですね。この日たまたま仕事休みでラッキーでした。

あれれ、味噌ラーメンが復活してますね。昔「天下一品 味噌味がさね」(クリックで過去記事へ)が好きだったもので、無くなって悲しんでましたがこれは頼んでみるしかない。

 

味噌ラーメン」990円

北海道の赤味噌と愛知県の豆味噌をブレンドした濃厚味噌を天下一品のスープと融合させた一品。トッピングを人気のチャーシュー&メンマにリニューアルしました。

ってことでちょっと来なかったうちに復活してリニューアルされてたみたいですがギリギリ千円行かない値段設定が絶妙で好感が持てますな。

早速のスープですが、天一特有のどろりとしたこってりベースは共通のものでそこに味噌ダレをブレンド。最初から少しピリ辛な仕立て。麹の旨みと豆の香りが漂う味噌ダレは濃い目の配合で結構塩辛さがあってしっかりとした味わいを醸し出してくれています。

以前の”味噌味かさね”は少し甘めでレンゲの辛味噌を溶かす前提のスープだったのに対して新作味噌はデフォルトで完成された味わいのスープとなっています。

そしてトッピングが”味かさね”は豚バラ肉と白菜でしたがこちらはチャーシュー、メンマで普遍的なセレクト。※リニューアル前は何だったんだろう? 麺は通常こってりと共通の麺を使用。

半分くらい食べ進めてからは卓上の辛味噌をガツンと投入して更に味変。唐辛子系の辛さが結構強いので入れ過ぎにご注意を。あと結構塩分が強くなりますね。

でも最高に美味いです。スープまでしっかりと完食。

 

何やら興味深いメニューが登場してました。

 

こってりMAX」1,210円

あれこれって2022年2月に天下一品50周年特別企画として各店舗先着5食限定で出されてた「超こってり」(クリックで過去記事へ)と同じやつかなと思って調べたら少し違うようです。

天下一品、“こってり”より濃い「こってりMAX」に反響 これまでとどう違うのか聞いてみた - ねとらぼ

早速のスープですが正直味わいはほぼほぼ通常のこってりと変わらない印象。超こってりは明太系の辛旨成分がブレンドされてて(多分)ちょい違う味になってましたがこってりMAXは基本路線を踏襲している模様。

ただしベジポタ成分がより濃厚になっていてどろっとしたゲル感が倍増してますね。濃厚さが増した分麺との絡みがねっとりとしていて鶏と野菜の旨みがより深化しているような気がします。

豚骨系でスープがドロドロしててレンゲが立つスープって最近よく見かけますが、ああいうのって結構油量が強くてこってり過ぎて厳しかったりすることが有りますが、天一のスープって油量があまり強くないのでどろっとしてても飲みやすさがあってほどよいコッテリ感に収まってくれているところが多数の支持を得ているのではないかなと思います。

麺は通常こってりと共通のものが合わせられます。こってりしている分卓上の辛味噌がよく合いますね。味噌ほど塩気が強くないので辛いの好きな人は是非オススメです。いや天一の辛味噌って本当に美味いと思います。

 

さて「天下一品 明石台店」ですが久々のこってり補充完了。無事次回のらーめんクーポン券ゲットです。差額を支払えばこってりあっさり以外のメニューも頼めるようになってたので次回は何を頼もうかな。11/10登場予定の新メニューも気になりますね。ごちそうさまでした。

(24/10/01)
天下一品 明石台店/宮城県富谷市明石台6-1

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずさわ屋(5)

2024年10月04日 | 仙台市青葉区

前回の続き)「2024仙台七夕浴衣美人を探せ」と題して今回も浴衣チェック記事をお送りします。

ちなみに前回は前夜祭のあった8/5(月)の仙台各局の動きをチェックして浴衣ゼロという事で残念な結果に終わっておりましたが、今回からは8/6(火)をチェックしていきます。

 

まずはNHK仙台局から。帯の地方ニュースを朝昼夜と全録レコーダーでチェックしてみましたが七夕初日の報道こそ有りましたがレポーターが街に出てロケして的な中継は無し。

唯一お昼の「もりすた」で街頭ロケありましたが残念ながらノー浴衣。岩﨑果歩アナって4月から定禅寺しゃべり亭に出てる人ですね。今春富山から仙台に移動してきたニューフェイスだそうで来夏はぜひ浴衣姿での中継を期待したい。

 

お次はTBC東北放送ですが朝の帯番組「昼までウォッチン」見てみましたがスタジオのお二人は残念ながらノー浴衣。

七夕中継も有りましたが男性アナの浴衣でした。当ブログでは男性の浴衣はノーカウントとなります(笑)

今年も「会いに来る七夕飾り」のお姉様方が出動されてましたね。祭りが賑やかになりますしこういう催し物?って良いですね。長く続けて欲しいところです。

夕方のニュース番組「Nスタみやぎ」もチェックしましたがこちらも玉置アナでした。いなせで素敵ですがノーカウント残念w

 

お次のOX仙台放送はお昼のニュース番組「FNN Live News days」をチェック。街頭にわれらのサクラタン(と呼ぶ人はいないかもしれないが)高橋咲良アナが中継に出てましたが生憎のノー浴衣で残念。

OX仙台放送って土曜日にあらかしがあってあっちは飯田菜奈アナが出てて何となく飯田アナの人となりってわかるような気がするけど(勿論深いところまでは分からんけど)

平日はニュース番組しか無くて高橋咲良アナってバラエティに出ないから普段どんな人かとかって全く見えてこないよね。ちょっと勿体ない気がします。

さて夕方のニュース番組「Live News イット!」も浴衣無しかなと期待薄で見てましたら!中継で西ノ入菜月アナが素晴らしい浴衣姿を披露してくれておりました。ありがとうございます。

なんか中継では七夕飾りばかり映してて(←当たり前だ)西ノ入菜月アナをパンしたのが最初と最後だけだったのが残念でしたが夏らしい爽やかな模様に若々しい帯の組合せが素敵で良かったです。

次回に続きます!

 

 

さてラーメンの話に

今回は久しぶりに栗生エリアの人気店「みずさわ屋」(店名クリックで過去記事へ)へ行ってきました。

泣く子も黙る行列必至の有名店ですが、夜は案外空いててタイミング良ければ待ち無しでスッと座れたりします。

スープはしょうゆ味の一種のみ。チャーシュー麺が「チャーシューもも肉そば」「柔らかバラ肉そば」の2種類ありましてモモ肉そばの方が若干安い値段設定になってます。

今日はせっかくなので以前食べたのと違う方のチャーシュー麺にしようと思ったのですが、間違って同じメニューを頼んでしまいました。

 

チャーシューもも肉そば」1,089円

お肉てんこ盛りの見た目が豪華で素晴らしいですね。スープも相変わらずなみなみと注がれた状態で運ばれてきててなんか嬉しくなっちゃいます。

早速のスープですがガラ味ベースはあっさり目で適度な油量でコクを持たせており香味野菜と共に清湯の雑味ない旨味を湛えています。

合わせられる醤油ダレは薄口醤油主体のようでほんの少し強めの塩気と大豆の香りを感じる味わい。煮干し特有のミネラルな味わいを引き立ててくれています。

淡麗系の見た目なスープにしっかりした動物系と魚介系の味のハーモニーが溶け込んでいてなるほどこれは人気が出て然りのスープですね。

麺は加水率低めの細麺が合わせられます。そして浴びせ盛りされた大量のチャーシューにはスープの煮干しの旨みがしっかり染み込んでいて超絶美味しい。

気がつけば満腹満足の完食です。旨し。

 

さて「みずさわ屋」の「チャーシューもも肉そば」ですが2年前より若干値上げされましたがそれでもこのボリュームなら納得できますね。次回こそ「柔らかバラ肉そば」の方を食べにまた来てみよう。

(24/07/10)
みずさわ屋/仙台市青葉区栗生5-22-3

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする