たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」

2023年09月30日 | 里山体験プログラム

photo by takajii

 9月24日(日)の里山体験プログラム「稲刈りにチャレンジ」の本編です。


photo by sachibaa

 嵐山町のつたえ農場は、「安全なお米をくり 美味しくべ みんなでがおになるために結成された、 無農薬で米作りをする集団」でございます。手前側は地元の幼稚園の子どもたちが稲刈り済みですね。


photo by sachibaa

 午前10時にスタート。参加者は9家族30名でした。



 6月の「どろんこ田植え体験」参加者や、もう何年も参加し続けてくれているご家族のみなので、注意事項や配布資料「生きものごはん田んぼめぐみ」(クリアファイル)の説明は簡単に。


photo by sachibaa

 あとはつたえ農場代表の五十嵐さんにお任せです。


photo by sachibaa

 稲刈り作業は10時15分頃から。子どもたちも11時までは頑張ってください! それまでは、虫とり網や魚とり網の使用は禁止ですよ!?


photo by sachibaa

 この子は早速コオイムシを捕まえてきました。まあ、網は使ってないからなぁ…。


コオイムシ photo by takajii

 環境省カテゴリでは準絶滅危惧、埼玉県・東京都・神奈川県では絶滅危惧Ⅰ類ですが、無農薬の田んぼでは個体数も多い感じです。卵塊を背負ったオスの「子負虫」姿も一度見てみたいですね。産卵は4~8月ということなので田植えの際に見つかりそうだけれども、まだ見たことはありません。


photo by sachibaa

 あとは例によってほぼ時間順に載せておきますね。


photo by sachibaa

 ワンダースクールの活動報告記事はどうしても長くなってしまいますが、ご容赦のほど…。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子はまたコオイムシを。10頭は見つけていたかな。


photo by sachibaa

 稲刈りもやってはくれていたということで!? 探したってそう簡単には見つからない虫も、この子には見えちゃうんだから仕方ありませんよね。


ヌマガエル photo by takajii

 国内外来種です。国立環境研究所の『侵入生物データベース』によると、「高温耐性はきわめて高く,幼生の高温耐性は43度と,報告されているカエル類の中で最も高いことが知られる」とのこと。風呂でも飼えるオタマちゃん!? 増えちゃうわけだぁ…。


photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


アキアカネ photo by takajii


photo by takajii

 稲刈りの舞を!? 今年も頑張って作業してくれていました。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 この子たちも。今年は女子チームのほうが頑張ってくれていた感じですね!? なんて書くと、子どもたちからは「今年も!」とか、「俺だって!」とかツッコまれそうですけど…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by takajii


photo by sachibaa

 大きなアズマヒキガエルもいたようですが、これじゃあわからないかぁ…。


photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii


photo by takajii

 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」は、最初にもう少しまともに撮っておかないと…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


ナカグロクチバ(幼虫) photo by takajii


photo by takajii

 お待たせしました! 11時になって真っ先に用水路へ下りていた子どもたちです。


photo by takajii

 田んぼでははざかけ作業が始まりました。


photo by sachibaa

 記念撮影中ですね。


photo by sachibaa

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by takajii

photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

ヌマガエル photo by sachibaa

 お腹は真っ白です。ツチガエルはお腹に細かい黒斑があるので、お腹を見れば見分けられるかな。


photo by sachibaa

photo by sachibaa


photo by sachibaa

 これにて終了。あとはつたえ農場の方たちにお任せです。というわけにもいきませんでしたが…。


photo by sachibaa

 ヌマガエルかな?


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 ショウリョウバッタかショウリョウバッタモドキ?


photo by takajii

ミズカマキリ photo by sachibaa


photo by sachibaa

 あらっ!? はざかけ棒が折れちゃいました…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 かけ直す作業を手伝ってくれていた子どもたちですね。


コバネイナゴ photo by sachibaa


ウラナミシジミ photo by takajii


photo by sachibaa

 これもヌマガエルでした。そういえば、今年は誰もニホンアマガエルを捕まえていなかったです。たか爺も姿を見かけませんでしたねぇ…。


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 カワニナが多い用水路です。


ヌマムツ photo by sachibaa


スジエビ photo by sachibaa


photo by sachibaa

photo by sachibaa

 何かと思ったら、帽子にカマキリがのっておりました!


photo by sachibaa
 
 この子もヌマムツを捕まえていましたね。


ニホンカナヘビ photo by takajii

 無農薬の田んぼは、まさしく「生きものごはん田んぼめぐみ」の世界です。「私たちが『自然の生きもの』だと思っている生きものの多くが田んぼで育って」いること、子どもたちにも少しは感じてもらえたでしょうか?
 ウスバキトンボも飛んでいたので、マーキング調査にもご協力いただきました。でも、これは改めて。続く。

 明日は親子でワンダー「草はらジャングル探検隊」なので、夜更かしせずに早く寝ておかないと…。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「稲刈りにチャレンジ」は番... | トップ | ウスバキトンボ全国マーキン... »
最新の画像もっと見る

里山体験プログラム」カテゴリの最新記事