たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

イズノシマダイモンジソウなど~神代植物公園・植物多様性センター~

2019年12月07日 | みんなの花図鑑
 12月6日(金)は久しぶりに神代植物公園へ。いつものように、まずは植物多様性センターです。今回は伊豆諸島ゾーンの花を。


 今年はもう諦めていたイズノシマダイモンジソウに会えただけでも、行ってみて良かったぁ~。この1株だけで、雄しべの葯が残っていたのもこの花だけでしたが、これから開く花も。他には花後のものも見当たりませんでした。イズノシマウメバチソウのほうも今年はダメだったようです。


 ツルソバの花も残っていました。


 イソギクです。




 花後のハマボウフウもおもしろいですね。

 でも、たか爺は2日からずっとおこもりしていたわけではございません。3日は徒歩にてかかりつけのお医者さんまで。健康診断の結果は「H」マーク3つで、収縮期血圧132、γ-GT67、尿酸7.1。コメント欄には「アルコール性肝障害 高尿酸血症」。まあ、毎年のことなので、いつもの肝臓のお薬だけいただいてまいりました。
 4日は日産にて6ヶ月点検と冬用タイヤへの交換。待っている間に、スーパーバリューやハードオフでお買物も。5日は今のところ週1回で済んでいる鎌倉詣ででございます。そろそろこっちへ来てもらえると安心なのですが…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

作品づくりの様子と作品集を~松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り②~

2019年12月06日 | ネイチャー=アート

 12月1日(日)の「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」の続きです。


 今回は作品づくりの様子と作品集を。
 写真はほぼさち婆にお任せですね。


 受付の際に、松ぼっくりツリー・ミニリース・ウェルカムボード・フォトフレーム・たか爺のオギのトトロやフクロウのリースの中から、作りたいものをとりあえず1つ選んでもらっているので、何をどう飾りつけるかまずは材料選びから。


 定員20名のところ参加者は7家族23名。


 子どもたちは小学生が4名、3歳から5歳の幼児が9名です。



 お子様の面倒を見ながらになってしまいますが、ママやパパたちも作っていってくださいね。







 そろそろ完成間近かな?
 以下、さち婆が撮っておいてくれたこの日の作品を種類別に載せておきます。












 斬新なアイデアのものから大人っぽい作品まで!?
 やはりスラッシュマツの松ぼっくりツリーが一番人気でした。









 ミニリースは子どもたちの作品から。松ぼっくりツリーとミニリース、両方とも作っていった子も多かったかな。


 これは、たか爺のオギのトトロのリースを利用したパパの作品です。元々はモミジバスズカケノキの実とマテバシイのどんぐりだけだったものを、クリスマスバージョンにイメチェンしてくれました。
 そのままお土産として持ち帰ってくれた方たちもいましたね。15日の「お餅つき大会」や22日の「こんにゃく作り」の際にも、もう少し形見分けしておきますか!?





 こちらはママやパパたちの作品。
 いずれも素敵な大人のリースとなっております。





 フォトフレームやウェルカムボードを使った子は少なかったですね。
 まあ、今年もみんな楽しんでもらえたようだし、無事に終了してくれて何よりでしたが、搬入にも搬出にもエレベーターが使えなくて本当に疲れたぁ…。
 翌2日からは、コンテナや木の実用の書類ケースの中身も片づけたり入れ替えたりして、年末まではひたすら部屋の大片づけと大掃除ですねぇ…。木の実や木の枝、昔の作品なども少しは減らしておかないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とりあえず搬入完了!~松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り①~

2019年12月05日 | ネイチャー=アート
 12月1日(日)は、アートを楽しむ観察会「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」で光が丘図書館へ。年間スケジュールでは7日(土)に開催予定でしたが、視聴覚室や会議室の予約がとれずに今年もやむなく日程変更ですね。今回も画像が多くなってしまうので、2~3回に分けてアップ予定です。
 搬入の際には、松ぼっくりツリーが入ったケースを台車から落としてしまって冷汗…。ケースは割れてしまいましたが、幸い中身のほうは素焼きの鉢2つが割れただけでセーフでした。
 でも、一難去ってまた一難。今度はなんとエレベーターが故障中だと…。今回は荷物も多くて11ケースあるし、木の実やどんぐり、道具類の入った5ケースはちょっと重たいんだけどなぁ…。えっちらおっちら階段で2階まで運んだら、たか爺はもう疲れちゃって…。


 とりあえず搬入完了! 光が丘図書館の第1会議室です。
 今回は参加者として早く到着したキッズアシスタントのご家族がお手伝いしてくれたので、助かりましたねぇ~。


 今回メインとなる松ぼっくりツリーは15個用意しました。昨年たまたま手に入ったスラッシュマツにホワイトのスプレーをかけて、DAISOの素焼きの鉢にセット。こうすると、松ぼっくりだけでは真っすぐ立ってくれないものも使えるようになります。台木や輪切、リースなどにとめて使えるように、鉢なしの小さ目の松ぼっくりも持参しました。
 まあ、スラッシュマツの松ぼっくりはいつでも手に入るわけではないので、来年は「松ぼっくりツリー」ははずして、また「木の実のミニリースやフォトフレーム作り」に変更かなぁ…。


 ミニリースはDAISOのものを中心に45個。
 ウェルカムボードはSeriaで買い足して15個です。


 フォトフレームも買い足して20個持参しました。
 あとは、たか爺のオギのトトロやフクロウのリースも少々。大掃除の前に少し減らしておかないと…。でも、一度形にしてしまうと自分ではなかなか処分できないもので…。クリスマスのリボンでも何でもプラスしてもらって、使ってもらえるとうれしいですからね。
 ここまではテーブルが足りないので椅子を利用しております。他の部屋に余っているテーブルがあるはずなので事前に相談したところ、「防災上」不可なんだって!? 椅子の代わりにテーブルをもう1台だけ使わせてもらいたかっただけなんですけどねぇ…。まあ、めんどくさかっただけなのかな? 以前視聴覚室を利用させてもらった際にも別件で不愉快な思いをしましたが、なんだか民間委託されてからどんどんサービスが悪くなっていくようでとても残念です…。普通は逆なんじゃないのかね!?


 リボン、リーフ、ビーズ、クリスマス用など。
 以下は、窓辺に並べた木の実シリーズです。


 昔作ったクリスマス素材、フォトフレームの枠やウェルカムボード用の木の枝、ナンキンハゼなど。
 

 シナマンサク、ハンノキ、コウヨウザン。


 アメリカスズカケノキ、カラマツ、メタセコイア。


 モミジバフウ、アカマツかクロマツ、ヒマラヤスギ。


 小振りのヒマラヤスギ、ハクモクレン、ハス。


 トチノキ、クヌギ、シリブカガシなど。
 クヌギにはたか爺が作りかけのものも。


 スダジイ、マテバシイ、アカガシワ。
 

 カシワ、クヌギ。
 何をどう使うかは参加者次第です。まあ、子どもたちは今年も「DAISOでアート」みたいになっちゃうかも!?


 テーブルの上はこんな感じです。
 子どもたちがテーブルを汚してしまわないように、100均のファイルケースは作業台として優れものですね。


 たか爺のサンプル作品はこの程度にしておきました。
 画像はすべてphoto by sachibaaです。今日は早起きして鎌倉詣での日なのでとりあえずここまで。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

番外編です~放鷹術とバーベキュー④~

2019年12月04日 | 国分牧場
 11月24日(日)の番外編です。

photo by sachibaa

 放鷹術が開催される河川敷に下りたら、すぐに虫探しとなってしまうのがワンダースクールでございます!?

photo by takajii

 成虫で越冬するクビキリギスが多かったですね。

photo by takajii

 オンブバッタたちもまだ元気でした。

photo by sachibaa

 オオカマキリも。

photo by sachibaa

 これはリリース後。子どもたちと遊んでくれてありがとね。

photo by sachibaa

 チョウを何頭も捕まえていたこの子は、なんと日本昆虫協会の「夏休み昆虫研究大賞」に鱗粉の研究で応募して受賞したとのこと! ワンダースクールの会員の子では2人目となります。
 まあ、ワンダースクールとは関係なく、子どもたち自身の「センス・オブ・ワンダー」と、なぜそうなのか知りたい調べたいと思ってそれを実行できる能力、また保護者の方の適切なサポートがなければそう簡単にはいきませんよ。

photo by takajii

 最後にお花も少々。

photo by takajii

 お庭に咲いていた菊から。

photo by takajii

 畑の端に咲いていたナズナです。

photo by takajii

 カタバミに。

photo by takajii

 ホトケノザ。

photo by takajii

 ハキダメギク。
 やっぱりたか爺は園芸種よりもこっちのほうが好きなんだよなぁ~。まあ、「ハキダメギク」という命名は、マキノダメギクとしか言いようがないんだけれども…。
 25日(月)はリハビリと耳鼻科、28日(木)は鎌倉詣で、あとはひたすら12月1日(日)の「松ぼっくりツリーや木の実のミニリース作り」の準備でした。ということで、とりあえず無理やり11月分はこれにて終了!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューとピザ焼き体験など~放鷹術とバーベキュー③~

2019年12月03日 | 国分牧場
 11月24日(日)の続きです。
 雨にもかかわらず放鷹術も開催してもらえて、国分牧場さん、鷹匠さんたちには本当に感謝ですね。

photo by sachibaa

 放鷹術終了後、河川敷から庭へ戻って、子どもたちは縄跳びやバスケットボールで遊んでいました。

photo by sachibaa

 アイドル犬の銀ちゃんとも。

photo by takajii

 子どもたちの人気者ですからねぇ~。
 アイドル猫のこまちゃんのほうは、誰かに追いかけまわされてちょっとかわいそうだったけれども…。

photo by sachibaa

 雨も上がって。

photo by sachibaa

 お待ちかねのバーベキュータイムへ。
 以下、何枚か載せておきます。

photo by takajii
photo by sachibaa
photo by sachibaa
photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii

photo by takajii

 たか爺たちもいただきました。国分牛に国分野菜、ご飯と牛汁も付いたバーベキュー基本セットです。

photo by sachibaa

 スペシャルメニューのポトフとローストビーフも!
 これは港区のイタリア料理「樋渡」のオーナーシェフ作だったのかな。今回はスペシャルゲストで国分牛を取り扱っているレストランの凄腕シェフたちもいらしていて、お料理まで作ってくれました。

photo by takajii

 KOKUBU FARM CAFEのテラス席は特等席だったかも。

photo by takajii

 今さらですが、KOKUBU FARM CAFEの外観です…。お近くの方はぜひご利用ください。

photo by takajii

 バーベキューの後は、オプションのピザ焼き体験も。

photo by takajii
photo by takajii
photo by takajii
photo by sachibaa

photo by sion
photo by sachibaa

 形はともかく…。大きなチーズも絶品だったようです。

photo by takajii

 何だかものすごいお肉が出てきたと思ったら。

photo by takajii

 おいしいお肉の焼き方を教えてくれるそうです。

photo by takajii

 なんとこの方も肉と野菜とナチュラルワイン さとうのオーナーシェフさん。

photo by takajii

 しかも、なんとなんと練馬区にあるお店でございました! ワンダースクールの会員の皆様もぜひ一度食べにいってみてくださいね。

photo by takajii

 うまそうだなぁ~。たか爺は食べそこなっちゃったけど…。

photo by sachibaa

 最後に牛舎の見学へも。

photo by sachibaa

 台風19号の際に浸水被害にあった牛舎です。

photo by sachibaa

 牛さんたちも、夜中に様子を見にいっていた国分さんもご無事で何よりでしたね。

photo by sachibaa

 子どもたちは銀ちゃんと。でも、牛舎にいた牛さんたちも、さっき食べたおいしいお肉になってみんなの体も成長させてくれていること、少しはわかってくれたかな!?
 次回は12月15日(日)の「お餅つき大会」で、国分牧場さんのお世話になります。ぜひまたご参加ください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする