たか爺のワンダースクール通信

「センス・オブ・ワンダー」をキーワードにした野遊び教室「自然体感塾ワンダースクール」の活動記録とお花中心のブログです。

クサレダマ~鹿沢高原~

2021年08月15日 | みんなの花図鑑
クサレダマ

 最終日の8月5日(木)は、女神湖からようやく通行できるようになった夢の平林道経由にて帰る予定だったので、野草園はパスして休暇村嬬恋鹿沢をあとにしました。でも、たまだれの滝へはちょっとだけ寄道です。


 残念ながら駐車場は利用できても、滝へ行くために渡らなければならない橋は昨年と変わらずこの状態のまま…。まあ、道路や崖の復旧工事もまだ終わっていないので仕方ありません。


 とりあえずクサレダマには会えたので、まあいいか!?


 数はかなり減っちゃいましたけれどもね。


 群生していた場所も流されて現在工事中?


 ゲンノショウコも載せておきます。
 このあと、いつもの林道にも地蔵峠にも寄らず女神湖へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野反湖にて

2021年08月14日 | みんなの花図鑑

 8月4日(水)は野反湖へ。休暇村嬬恋鹿沢からは1時間半の予定でいたら、2時間かかってしまいました。またしてもナビに騙されて、遠回りさせられてしまいましたねぇ…。


 富士見峠ではさっそく、刺されるというより噛まれると厄介なアカウシアブがお出迎えです!?


 今回は、まずは車で奥のビジターセンターまで。野反ダムの上を渡るのは怖かったぁ…。ビジターセンターも何だかただのキャンプ場受付事務所でした。一番残念だったのは、テントサイトのほうまで歩いていればきれいな沢やチョウが集まるお花畑もあったんだって…。いったい何をしに行ったんだか…。


 首を傾げたヤナギランは駐車場のすぐ近くにて。


 湖畔まで出てみます。本当にきれいでしたねぇ~。


 小さなタニソバの花です。


 岸辺に群生している場所がありました。


 ヨツバヒヨドリにはアサギマダラですよねぇ~。


 ♂です。


 電線入りですが…。展望台まで戻ってお弁当を。お気に入りだった休暇村嬬恋鹿沢のおにぎり弁当がなくなってしまったので、途中のコンビニで買ったおにぎりでしたけれどもねぇ…。


 湖畔へ下りて。釣人もおりました。ルアーフィッシングでニジマスやイワナが釣れるようです。

ニッコウキスゲ(ノゾリキスゲ)

ジョウシュウオニアザミ

エゾシオガマ

ノギラン


 こんな写真ではまったくわかりませんが、道路脇のヨツバヒヨドリにはアサギマダラが集まっていました。近くには来てくれませんでしたけれどもねぇ…。
 このあと、さち婆は池の峠パーキングから湖畔に下りて東岸コースへ。たか爺は車で富士見峠まで戻り、さち婆の到着を待つことにしました。途中、一番楽に湖畔まで出られそうな駐車場から湖畔までは往復です。

ヤマハハコ

イブキトラノオ


 ミヤマワレモコウにはアキアカネ。



 確かにワレモコウより雄蕊が長い感じです。


 湖畔に出て野反ダム方向。


 富士見峠方向ですね。




 こんなタイプの花たちが群生している場所もありましたが、さてハクサンフウロかイブキフウロか? まあいいか!?

ノアザミ

 富士見峠に戻って。

オオバギボウシ


マツムシソウ

クルマユリ

シモツケ

ハコネギク

ツリガネニンジン

ミヤマホツツジ

シオガマギク


 ウメバチソウも開花していましたね。
 帰りはナビも正しいルートを選択し、1時間半で休暇村嬬恋鹿沢へ帰れました。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翌朝も鹿沢園地 野草園から

2021年08月13日 | みんなの花図鑑
ヤマトリカブト

 翌8月4日(水)は、休暇村嬬恋鹿沢から片道1時間半の野反湖まで往復の予定です。でも、その前に例によって野草園をひと回りですね。


 まずは腹ごしらえを。ヤマメの炊き込みご飯にローストビーフ&ポークも。ちゃんと牛乳もスムージーもヨーグルトもフルーツもとっておきましたよ!?


 エルタテハは出発前のロビーのガラス越しに。タテハチョウの仲間で会えたのはまだコヒョウモンぐらいだったので、とりあえず載せておくかなぁ…。


 コエゾゼミは駐車場にいたものを野草園内の杭の上にのせて、ヤラセ写真でございます…。車に轢かれちゃうとかわいそうだったもので。


ヤマトリカブト

トネアザミ

ツリフネソウ


 クロサナエかな?

トモエソウ


 マルバダケブキにはイカリモンガ。


 何頭かいたのですが、近くで撮らせてもらえなくて…。


 マルバダケブキに来ていたヒメキマダラセセリです。

コオニユリ

ノハラアザミ


 シラヒゲソウは前日と違う場所でも見つかりました。

ヒロバネヒナバッタ

ナキイナゴ

ミカドフキバッタ

 ナキイナゴの雌やミカドフキバッタは雌雄ともに成虫でも翅が極端に短くて、バッタもいろいろですね。


 ちょっと高い場所でしたが、ツノアオカメムシもおりました。結局、9時過ぎになってようやく野反湖へと出発です。続く。 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラヒゲソウやヤマトリカブトが開花~鹿沢園地 野草園~

2021年08月12日 | みんなの花図鑑
シラヒゲソウ

 8月3日(火)は、17時20分頃に宿泊先の休暇村嬬恋鹿沢に到着。例によってまずはちょっとだけ野草園です。大好きなシラヒゲソウももう開花しておりました!


 遠目にも白く目立つ花は、2週間前のカラマツソウからシシウドに変わっています。


 まだ雄蕊が開いていない花ですね。

カセンソウ


 オグルマによく似た花です。


 サワギキョウも開花。



コオニユリ


 ヒメギスも成虫に。

オオウバユリ


 ヤマトリカブトも開花していました。




ヤマトリカブト

チダケサシ

トモエソウ

メタカラコウ


 チェックインしたら、例によってまずは缶ビールとそば焼酎を買って部屋飲み。夕食の群馬ビュッフェの際には、いつもの地酒飲み比べセットですねぇ…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの林道の花も

2021年08月11日 | みんなの花図鑑

 8月3日(火)の続きです。


 前回はいつもの林道からお花畑のヨツバヒヨドリとアサギマダラが中心だったので、今回は他の花を載せておきます。


 ヤナギランてすね。

ハナチダケサシ

オオバギボウシ

イケマ

シシウド


 まだ本当に開花しているわけではないので、虫たちも集まってきておりません。

タムラソウ(蕾)

ノギラン


 7月にも見つかったイブキフウロのような花です。


 萼片の開出毛も見てはみたけれども、ハクサンフウロとの違いはよくわかりませんでした…。

ツリガネニンジン

トモエシオガマ

コウリンカ

コオニユリ



ホソバノキリンソウ

カラマツソウ

 このあと宿泊先の休暇村嬬恋鹿沢へ。続く。

 暑いしコロナだししばらくおこもりの予定でしたが、さち婆が昭和記念公園の「サギソウ涼み」に行きたいようなので本日行ってまいりました。明日からお天気も悪そうだし、1人で電車で行かれてもちょっと心配ですからねぇ…。でも、暑かったぁ…。同じぐらい歩いても、やっぱり3日の湯の丸・鹿沢高原のほうが楽でした。お盆明けにでもまた行きたいところなのですが、こんな状況ではどうなりますかね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラの楽園へ

2021年08月10日 | みんなの花図鑑
アサギマダラ♂

 8月3日(火)の続きです。池の平湿原から鹿沢高原へと下り、いつもの林道へ。まずは岩場のある所まで行ってみました。

ヨツバヒヨドリ

 2週間前にはほとんど蕾だった林道沿いのヨツバヒヨドリも開花して、お花畑のほうも期待できそうですね。

シロスジベッコウハナアブ♂

オオチャバネセセリ


 ヨツバヒヨドリが多いお花畑です。アサギマダラも1頭だけ写っていますが、こんな写真ではわからないかぁ…。


 最盛期ほどではないけれども個体数も多く、見ているだけでも楽しめます。


 4頭おります。右下の1頭はちょっとわかりにくいかな。




 ピンボケですが…。


 飛んでいるところは1/500秒じゃ無理ぃ…。




 ♀のほうですね。


 ゴイシシジミは、さち婆が見つけてくれたこの1頭のみ。何年か前までは道を歩いているだけで両脇の笹薮から次々と舞いあがる感じだったのですが、最近会えていなかったかな。


 交尾中だったクロヒカゲです。続く。

 そういえば、本日の練馬は37.9℃だったんだって…。40℃の予想だったけれども実際は37.2℃だった熊谷に勝ちました!? 明日も暑そうだなぁ…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原にて

2021年08月09日 | みんなの花図鑑

 8月3日(火)の池の平湿原の続きです。というより、前回は駐車場から湿原までの途中でここからが池の平湿原ですね。


 入口角の岩の上のイブキジャコウソウには、コヒョウモンたちが群れておりました。上の画像をトリミングしたものですが、手前に6頭、わかりにくいけれども左奥に3頭おります。


 イタドリにもコヒョウモン。


 マツムシソウにはナミホシヒラタアブ?


 ホソバノキソチドリはピンボケでした…。


 ノアザミにオオチャバネセセリ。


 マルバダケブキにもコヒョウモンたち。


 鏡池です。


 バイケイソウも入れて。


 標高差約600mの鹿沢高原の野草園より2週間遅れという感じかな。


 ウスユキソウですね。


 なんともうウメバチソウも開花!


 この1輪だけでしたが蕾も多かったので、これからしばらく楽しめそうです。


 クルマユリにもコヒョウモンたち。


 ノギランです。


 コキンレイカ。帰りはアヤメ東歩道経由にて。



 エゾスズランですね。
 このあと鹿沢高原のいつもの林道まで。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池の平湿原まで

2021年08月08日 | みんなの花図鑑

 8月3日(火)の湯の丸高原の続きです。地蔵峠からは湯の丸高峰林道にて標高2.008mの池の平湿原へ。


 アヤメ東歩道の入口付近でベニヒカゲを見つけたのですが、すぐに飛び去ってしまって…。帰りにもニガナの花に来ていたんだけれどもなぁ…。これから個体数も増えてくると思うので、次回のお楽しみということで!?


 まずは、前回はまだ蕾だったマルバダケブキだけ撮っておきました。


 同じく前回は蕾だけだったノアザミも。


 今回は村界の丘へは登らず、すぐに湿原へと下りました。以下は、湿原までの歩道の脇にて。


 キアゲハです。


 これはタカネナデシコ? カワラナデシコ? 苞の数で見分けるようなのですが、まあいいかぁ…。


 シシウドも開花。


 シシウドに群れていたハナカミキリは、ヤツボシハナカミキリの黒化型? 色や斑紋に変異が多すぎて手に負えないので、ヨツスジハナカミキリ属までにしておいたほうが無難かな。


 交尾中のものもおりました。


 オオヨコモンヒラタアブ♀です。


 オオチャバネセセリですね。


 コチャバネセセリかな。


 キシタギンウワバです。


 ヒョウモンチョウの仲間はコヒョウモンばかりで…。


 それにしても、ノアザミの花は人気がありますよねぇ~。 

シャジクソウ

マルバダケブキ


 らしくない花も!?


 まだ蕾も残っています。


 アサギマダラも来ていましたが、池の平湿原で見かけたのはこの1頭のみ…。あとは鹿沢高原に期待です。


 やっぱりコヒョウモンも。


 ヤマハハコに来ていたヒメキマダラヒカゲです。


 ナミハナアブかな。




 クルマユリですね。


 ようやく池の平湿原に到着。花や虫たちと戯れながら歩いていたら、普通は20分のところを50分もかかってしまいました。まあ、いつものことですけれどもねぇ…。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また湯の丸・鹿沢高原へ

2021年08月07日 | みんなの花図鑑

 8月3日(火)からは2泊3日でいつもの休暇村嬬恋鹿沢へ。この農道から東御嬬恋線へ入って、まずは標高1733mの湯の丸高原・地蔵峠まで。到着後すぐにおにぎりタイムです。


 そのあと、ロッジ花紋に隣接する高山植物自然園をちょこっと散策。前回7月18日は1泊で湯の丸・鹿沢高原のみでしたが、今回2日目は野反湖へ、3日目は女神湖から夢の平林道経由にて帰ってくる予定だったので、先に寄っておきました。

ツリガネニンジン

 以下、高山植物自然園にて撮っていた花を載せておきます。

コウゾリナ


ヤマハハコ


マツムシソウ


コオニユリ

ノハラアザミ


 レンゲショウマは、ここではちょっと違和感があるなぁ…。


クガイソウ

オオバギボウシ


 ヨツバヒヨドリにはアサギマダラが来ていましたが、残念ながらまだこの1頭のみでした。


 地味なチョウだけれどもヒメキマダラヒカゲ。


 キンモンガのほうがチョウのように見えるかも!?
 このあと池の平湿原へ。続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオシオカラトンボと伊豆諸島ゾーンの花~神代植物公園・植物多様性センター~

2021年08月06日 | みんなの花図鑑

 7月24日(土)の神代植物公園・植物多様性センターの最終回です。


 交尾中のオオシオカラトンボがいたので撮らせていただきました。


 他のオスにちょっかいを出されて移動するまで、アングルを変えても動かず。


 シオカラトンボのオスも近くにとまっておりました。


 伊豆諸島ゾーンの花はあまり撮っていません。


 まったく日陰のない場所なので、早々に退散しちゃいましたからねぇ…。


 ハマゴウです。


 テリハノイバラは残り花。


 シマホタルブクロですね。


 それにしても暑かったぁ…。1時間半が限度でございました。この日以降、暑すぎるせいもあってずう~っとおこもり…。朝から晩までゴロリンピックです!?

 まだしばらく暑い日が続きそうな天気予報だったので、8月3日(火)からは2泊3日でいつもの休暇村嬬恋鹿沢まで。3日間ともお天気に恵まれて暑くはなりましたが、標高が高い分だけやっぱりしのぎやすかったです。例によって数撮りゃ当たるかもしれない方式で枚数だけはやたらと撮ってきてしまったので、ブログへのアップはぼちぼちと。台風も来ているようなので、またしばらくはおこもりしてせっせと写真の削除作業に励まないと…。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵野ゾーンにて~神代植物公園・植物多様性センター~

2021年08月05日 | みんなの花図鑑

 7月24日(土)の神代植物公園・植物多様性センターの続きです。


 今回は武蔵野ゾーンで撮っていた花を。


 まずはカワラナデシコから。




 白花も。


オグルマ

トチノキ(実)


ウマノスズクサ


ノカンゾウ




キキョウ

 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥多摩ゾーンにて~神代植物公園・植物多様性センター~

2021年08月04日 | みんなの花図鑑

 7月24日(土)は神代植物公園の植物多様性センターへ。今回は奥多摩ゾーンにて撮っていた花を載せておきます。 


 まずはカリガネソウから。


 今年は7月14日(水)に野川公園の自然観察園にて初見でした。


 しばらく楽しめそうですね。 


 レンゲショウマは、今年は7月16日(金)に武蔵丘陵森林公園にて初見。御岳山や赤城自然園にも見にいきたいところですが、お気に入りの湯の丸・鹿沢高原の花が優先かなぁ…。実はまた来ていたりして!?


ガガイモ

シラヤマギク

ユウガギク


ミズタマソウ


 コオニユリは7月18日(日)の鹿沢園地 野草園が初見でしたね。


 続く。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯の丸高原 地蔵峠にて

2021年08月02日 | みんなの花図鑑

 ようやく7月19日(月)の最終回です…。


 お昼は地蔵峠の駐車場にて。たか爺お気に入りの休暇村嬬恋鹿沢の1コイン弁当ですね!?

ニッコウキスゲ

 お弁当のあと、さち婆は臼窪湿原まで往復していましたが、たか爺はパスして高山植物自然園中心に駐車場の近くをぶらぶらしておりました。

ササユリ


ヤマブキショウマ

バイケイソウ


 近くで撮れる花序もありました。


 おもしろい雄蕊は6本、柱頭は3裂。花弁の色合いや細かく裂けたような縁の感じがなかなかシックな花ですね。

キバナノヤマオダマキ

ヨツバヒヨドリ

 次回はチョウたちも集まっているでしょうか。

アヤメ


 コチャバネセセリも来ていました。


 ヒメキマダラセセリかな?

ハクサンシャクナゲ

クルマユリ(蕾)


 たまには湯の丸自然学習センターへも。ツキノワグマには出会いたくないよなぁ…。


 こちらの方たちならOKだけどね。


 オニグルミには使えそうもないけどくるみ割り器や、収益の一部がミヤマシロチョウの保全活動に役立てられるというマグネットも購入しておきました。


 いつも立ち寄るのはロッジ花紋。隣接する高山植物自然園もこじんまりと楽しめます!? 今回も木の枝の輪切りのコースターを10枚ほど購入しました。キーホルダー作りやどんぐりの置き飾りなどの台として重宝しております。さち婆はソフトクリーム狙いですけれどもねぇ…。


 上の画像をトリミングしたものですが、実はこんなことにもなっております!


 しかも、たか爺も愛用しているこの本の著者はロッジ花紋のオーナーさんなんですよねぇ~。


 湯の丸牧場の牛さんたちにもご挨拶を。


 セマダラコガネです。


 今回は早めに帰途につきましたが、ちょっと寄道も。オニノヤガラですね。


 いったいどこがどうなっているんだか!?


 道の駅雷電くるみの里にも寄って、こちらも購入。生でもおいしかったですねぇ~。ノカンゾウやヤブカンゾウの蕾も、来年は花を撮ったあとに採らせてももらおうかな!?

 今朝起きたらどうやら熱中症になりかけていたようで、汗びっしょりで頭がくらくら…。あわててOS-1を飲んでクーラーを入れて事なきを得ました。そろそろ嫌いなクーラーをかけて寝ないとダメみたいですねぇ…。
 このあと7月は、24日(土)にちょこっと植物多様性センターに行ったきりずっとおこもりしているので、そろそろまた東京のコロナや猛暑を避けて旅に出たいところです。
 まあ、たか爺は元々電車やバスに乗ることも、都心部へと出かけることもありません。ワンダースクールもずっと活動自粛中のため、現役世代との接点もなくなっちゃったし、もしコロナに罹れば即重症化するだろうし…。今のところ人に感染させるリスクはなさそうです。そもそも国境を越えて多くの人たちを招き入れておいて、県境を越えるななどと宣う人たちの言うことなんて、いったい誰が聞くのかね!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またいつもの林道へ

2021年08月01日 | みんなの花図鑑

 7月19日(月)は鹿沢園地 野草園のあと、またいつもの林道へ。前日のお花畑へは寄らずに、この日はチョウの姿を期待して岩場がある所まで行ってみました。


 でも、残念ながらチョウはいない…。近くでは撮らせてくれなかったこのキマダラセセリとヤマキマダラヒカゲぐらいで…。まあ、林道沿いのノアザミやヨツバヒヨドリもまだ蕾の状態なので、次回に期待かな。


 コキンレイカの蕾は開きはじめていましたね。

シモツケ

ウスユキソウ

キバナノヤマオダマキ

クガイソウ(蕾)

ニッコウキスゲ


ワレモコウ


 コウリンタンポポは外来種ですが…。

ミズチドリ


ノハナショウブ


 あらっ!?


 ミズカマキリでしたねぇ~。期待していたチョウには会えなかったけれども、思いがけない生きものに出会えたのでまあいいか!? 続く。

 一昨日の2回目のワクチン接種後の痛みもほぼ気にならなくなって、高熱が出ることもなかったけれども、昨晩はめずらしく21時頃眠くなっておやすみなさい…。とりあえず今のところは問題なさそうかな。それよりも、東京コロリンピックが始まってから毎日朝から晩までテレビにくぎ付けなので、体力の低下のほうが心配でございます。
 まあ、たか爺はコロナ以前の招致活動の段階から東京オリンピック開催には反対でした。すでに理念よりも利権最優先のお祭り騒ぎと化しちゃっていますからねぇ…。そんな金があったらいったいどれだけの命を救えることか…。コロリンピックとなってからは尚更です。
 でも、根がミーハーなもので、強行開催されちゃったらもう応援するしかなくてなぁ…。スカさんやムリコさんの思うつぼかも!?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする