山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

ガガイモ科の花 東山植物園で

2009-10-24 | 植物
名古屋、東山植物園の温室で。

ガガイモ科の花は、花びらがろう質な感じがします。
科によって、花の共通した雰囲気があります。
この花、透明感があってきれいです。
それに、この造形。
自然ってどうしてこんな不思議で素敵な造形をしているのでしょう。

ナス科の花はマットな感じで色はシアン系でやさしげで、形はおおむね星型です。

文明式ココナツかき器

2009-10-24 | 山里
前述の家にあった、ココナツをかく機械。
スイッチを入れると中央の部分が回転して、ココナツが削られます。
とっさに、九州の平戸諸島、小値賀島にあった「文明式芋切り器」を思い出しました。
小値賀島では、各家庭にサツマイモをスライスする機械があるのです。

ちなみに、私の住む中津川市の家庭には、五平餅のたれを作るときにつかう「落花生すりつぶし器」があります。落花生を投入し、ハンドルをぐるぐる回すと、どろどろになった落花生が出てくるもので、動かすのにけっこう力が要ります。

パダンの食堂のかまど

2009-10-24 | 山里
前述の、インドネシア スマトラ島 パダンで。
招いてくれた家のかまど。大なべでパダンの伝統料理を作っている。
パダンの料理にはココナツが使ってある。これはスラウェシにはないこと。
あと、唐辛子や赤にんにく、白にんにく、しょうが、うこんなど、各種香辛料。

このキッチンを見て、
「家ってこれでいいんだ」と思った瞬間でした。
インドネシアではキッチンの原型をあちこちで見ることができます。
というか、今の日本や欧米先進国だけ? 原型をとどめてないの。