山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

Rainy Season  & 田舎に暮らす豊かさ

2009-07-07 | 山里
日本は今、Rainy Season であります、
と、自信をもって言えるような、梅雨らしい梅雨である。
お見事!
毎日しゃっきり晴れるということはなくて、ときどき降ったり、ざーざー降ったり、止めばひとしきり曇ったり。
朝晩涼しくて、窓を開けると寒くて、いい感じです。

こんな晴れない梅雨も珍しい。

NHKのとある美的な番組で、「うっとうしい梅雨」とナレーションしていた。
どこが? うっとうしいのは酷暑の方である。勝手なことを言わないでほしい。
(しかし表現は自由である)

冷房も暖房も要らず、動くのが苦にならないってなんていいことなんだろう。
いつまでもこの梅雨が続いてほしいものだ。

一昨日、道端の野菜売り場できゅうりが4本50円だった。大喜びで買って帰ったら、隣の人が6本くれた。
けれどもきゅうりは好物なので、やはり喜ぶ。
うちの隣人は本当に親切。なのでこの家を離れたくないとしばしば思う。

うちの庭からはよく手入れされた隣の家のガーデン(野菜と花が植えてある)が見える。なので、そのガーデンも私のものであり隣人はそれを手入れしてくれる人だと思うと嬉しいことこの上ない。
私は何の苦労もなくその景色を楽しむことができる。
実際、私はその畑でシソの葉やらダリアの花やら、好きなものをもらってくる。
なんてオトクなことだろう。

そのガーデンの向こうには林があって、なんら人工物はない、素敵な光景。

でもって、うちから見下ろす景色、緑の合間に家々やら田んぼやら畑があるのは、私の荘園であって、人民がそこを耕作していると思えば、家々があることも苦にならない。
まあ、荘園とか人民とかいうのは階級的考えでありあまり穏やかではないけれど。
とにかく、なんだかうれしくなる素敵さなのである。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいねえ~ (Boo*)
2009-10-16 19:44:43
なっちゃん、私です。Booです。今日、まみごんと久々に会ってこちらのブログの話を聞き、早速みたところです。こんな風になっちゃんの様子がわかるなんて感激です。ちょこちょこ見させてくださいね。私もいい年になったらすばらしい里山の住人になりたいと模索中であります。ではまたね!
返信する
ありがと~ (清藤 奈津子)
2009-10-16 22:52:45
うわあびっくり
まみちゃんと会ってるのね
寒くなってきて、もうじき窓から紅葉が見えるようになります。また訪れてね。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。