須成神社の祭りは今年は8月6日でした。
蟹江は海に近く、街のあちこちをクリークがゆったりと流れています。川は河口に近く、昔は満潮時には逆流しましたが、今は水門があるのでそのようなことはありません。
この神社は1年中、いろいろな小さな祭りをしています。8月のこの祭りでは、提灯をたくさんつけた舟が川をさかのぼります。
提灯のろうそくを順々につけていくうちに、どうしても失敗していくつかの提灯が燃えてしまいます。つけ始めてからつけ終わるまでに1時間ぐらいかかります。最初は夕方だったのに、最後の火をつけたときには真っ暗になっています。
左上に光っているのは月です。
全く観光化されていない祭りです。先日アップした稲武の祭りにしてもそうですが、日本のあちこちにまだまだこんなお祭りが残っているのは、テレビの影響で生活の一部始終が画一化された現在において、驚くべきことです。
火は素敵です。
先週の土曜日と、8月の最終週の土曜日は、デンソー環境教育プログラムECOレンジャー21で、火と木質バイオマスをテーマにしたプログラムを行いました。
2回目の先週は、火であかりを作り飾りました。ゆらゆらゆらぐものは、なんにしろ、人の心を安らがせます。乙女渓谷の水面も同じです。
先週は火曜日から4日間奈良で研修を受けていました。土日は豊橋泊りの出張でした。何かとバタバタしています。
今日はいつも使っているノートパソコンの再インストール中。
仕事がどんどんたまります。困ります。
蟹江は海に近く、街のあちこちをクリークがゆったりと流れています。川は河口に近く、昔は満潮時には逆流しましたが、今は水門があるのでそのようなことはありません。
この神社は1年中、いろいろな小さな祭りをしています。8月のこの祭りでは、提灯をたくさんつけた舟が川をさかのぼります。
提灯のろうそくを順々につけていくうちに、どうしても失敗していくつかの提灯が燃えてしまいます。つけ始めてからつけ終わるまでに1時間ぐらいかかります。最初は夕方だったのに、最後の火をつけたときには真っ暗になっています。
左上に光っているのは月です。
全く観光化されていない祭りです。先日アップした稲武の祭りにしてもそうですが、日本のあちこちにまだまだこんなお祭りが残っているのは、テレビの影響で生活の一部始終が画一化された現在において、驚くべきことです。
火は素敵です。
先週の土曜日と、8月の最終週の土曜日は、デンソー環境教育プログラムECOレンジャー21で、火と木質バイオマスをテーマにしたプログラムを行いました。
2回目の先週は、火であかりを作り飾りました。ゆらゆらゆらぐものは、なんにしろ、人の心を安らがせます。乙女渓谷の水面も同じです。
先週は火曜日から4日間奈良で研修を受けていました。土日は豊橋泊りの出張でした。何かとバタバタしています。
今日はいつも使っているノートパソコンの再インストール中。
仕事がどんどんたまります。困ります。