山里ひぐらしの小径

木曽路の入り口、岐阜県中津川市から
人と自然とのかかわりをテーマに、山里、植物、離島など。

晩秋のご馳走を囲む

2008-11-24 | 山里
知り合いの人が「お客さん」に呼んでくれまして、友人2人と泊りがけで行ってきました。
この後にも次々といろいろ出していただきましたが、ほんとおいしかった。一番手前は餃子の皮に紫芋が入って揚げられているもの。左の奥の方のはとうがらしの葉を甘辛く煮たもの。手前左はりんごとしょうがとゆずを甘く煮たものでした。

おいしいお料理をみんなで楽しくなごんで食べるのは最高の幸せです。

最近私の知人のブログはみんな食べ物ネタばっかなんです。これで私もお返しができた?
紅葉など揚げられていて日本の秋ですよ。


というわけで、新しいカメラ(リコーGX200)を買い、1枚目はすごくきれいな紅葉でも撮りたいと身構えていたのに、記念すべき1枚目は、紫蘇巻き(左側手前から2番目)の下手な写真になってしまいました。

最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の秋ですね。 (エージ)
2008-11-25 00:53:54
おいしそうな秋ですね。

今日はハノイで最近話題のきのこ鍋のお店に行って、マツタケをたくさん食べてきました。
カメラを持っていなかったので、ブログにはアップしていませんが、近いうちにまた行って写真を撮ろうと思っています。
返信する
ハノイのマツタケ (清藤奈津子)
2008-11-25 21:02:01
ベトナムにもマツタケあるんですか?
何味のきのこ鍋なんでしょう?
お豆腐とか入ってますか?
空想にすぎませんが、すごくおいしそうです。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。