スミレ
スミレの時期ももう終わりになりました。色もあせています。
実際にはこの写真よりもう少しだけ赤味が弱いと思います。
コバノガマズミ、オトコヨウゾメなどの白い花がたくさん咲いています。スミレも白いツボスミレが盛りです。田んぼのあぜ道や休耕田の端っこなどにたくさんあります。
菫色はスミレの紫色。平安文学など昔の書物に出てくるツボスミレは、この白いツボスミレではなくタチツボスミレのことだと思います。
柳田國男の本で、岐阜県の苗木(中津川市内)では紫のスミレを太郎坊、白いスミレを次郎坊と呼んで子どもたちが相撲をとって(引っ張り合って)遊んだ、という記述があり、白いスミレとは何だろうとずっと考えていた。スミレとツボスミレは時期がずれているし、相撲をとるには大きさが違いすぎる。
今の私の推察では、次郎坊はスミレのアルビノ種。確かに苗木には白いスミレが多い。