9月10日(月)、曇り。
この頃は、夕刻になると雷と雨の襲来。
但し、雨はほんのちょっぴり。
南の奈良、北の宇治あたりは土砂降りとか。
局地豪雨なんですね。
一昨日、ラジオで歯切れのよい「70は古稀、古来稀なり」の声が流れて来た。
「双葉山敗れる」の実況放送のひとこまである。
アナウンサーは、伝説の和田信賢。
小生は、名前だけしか知らないが、彼が司会をしていた「話の泉」。
出演者は、徳川夢声、サトウハチロー、大田黒元雄、堀内敬三、渡辺紳一郎、山本嘉次郎と言った面々。
小学生の頃の記憶でも、この人たちの名前は耳に残っている。
その司会を昭和27年に急死するまで務めていたそうである。
27年なら小生は小学3年生だから、実際に聴いていたのかもしれない。
その頃の大相撲放送が流れた訳だが、言葉が美しい。
声は聴いていて伸びやか、そして華と知性がある。
もう一つ気づいたことがある。
リズムが七五調。
語る言葉が歌そのもの。
当時のラジオの日本語の美しさを思い出した次第。
ーーーー
只今「彫り駒」を制作しています。
漆は3度塗り込んで、更にもう1回塗り込むつもり。
最後の漆は、黒にするか、このままにするか、です。
大きさは、レギュラーサイズ。
文字は小生の筆跡。
フリーハンドで作った書き駒の文字を字母紙にして彫りました。
いわば、新しいオリジナル書体の試作品でもあるわけです。
出来上がりは1週間後。
さて、どのような駒が出来上がりますか。
この頃は、夕刻になると雷と雨の襲来。
但し、雨はほんのちょっぴり。
南の奈良、北の宇治あたりは土砂降りとか。
局地豪雨なんですね。
一昨日、ラジオで歯切れのよい「70は古稀、古来稀なり」の声が流れて来た。
「双葉山敗れる」の実況放送のひとこまである。
アナウンサーは、伝説の和田信賢。
小生は、名前だけしか知らないが、彼が司会をしていた「話の泉」。
出演者は、徳川夢声、サトウハチロー、大田黒元雄、堀内敬三、渡辺紳一郎、山本嘉次郎と言った面々。
小学生の頃の記憶でも、この人たちの名前は耳に残っている。
その司会を昭和27年に急死するまで務めていたそうである。
27年なら小生は小学3年生だから、実際に聴いていたのかもしれない。
その頃の大相撲放送が流れた訳だが、言葉が美しい。
声は聴いていて伸びやか、そして華と知性がある。
もう一つ気づいたことがある。
リズムが七五調。
語る言葉が歌そのもの。
当時のラジオの日本語の美しさを思い出した次第。
ーーーー
只今「彫り駒」を制作しています。
漆は3度塗り込んで、更にもう1回塗り込むつもり。
最後の漆は、黒にするか、このままにするか、です。
大きさは、レギュラーサイズ。
文字は小生の筆跡。
フリーハンドで作った書き駒の文字を字母紙にして彫りました。
いわば、新しいオリジナル書体の試作品でもあるわけです。
出来上がりは1週間後。
さて、どのような駒が出来上がりますか。
駒の写真集
リンク先はこちら」
http://blog.goo.ne.jp/photo/11726