行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

烏瓜は瓜模様

2010-11-01 21:58:06 | 花,植物



朱色に熟したものしか印象にありませんでしたが,
写真上,熟する前のカラスウリです。
カラスウリにこんなきれいな瓜模様ができるとは知りませんでした。
やや丸みのある個体は,小玉西瓜のようにも見えます。
身体にこの瓜模様があるので,瓜坊と呼ばれるイノシシの子,
イサキの稚魚を思い出してしまいました。
瓜模様は幼いものに付く模様なのでしょうか。
下,朱色に染まったカラスウリ,瓜模様は全く消えています。


梨畑の横にきちんと棚が組まれ,
キウイフルーツがそれこそ鈴なりに実をつけていました。
収穫期は10月~11月となっていますので,
もう間もなく収穫されるのでしょう。
キウイフルーツはマタタビの仲間で,雌雄異株の植物,
雌雄一株ずつ植え,棚を作れば,
1000個以上もの実をつけることもあるようです。
その多産ぶりにはびっくりです。


ついでに我が家の柿です。
やっと色づいてきたので収穫してみました(10/31)。
今年は実付きがよくなく,数はありませんが,
傷みのないきれいな実が多く,甘味も強いようです。
10月31日はハロウィン,アクセントにカボチャを加えてみました。

瓜縞の消えて朱の実に烏瓜
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする