行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

野菊その2

2011-11-11 21:06:25 | 花,植物
野菊の飾りのない美しさ,魅力にひかれ,
11月3,5日,家近くの散歩道そして南山の山道を
野菊を探して歩いてみました。


畑地横の空き地,
薄紫のきれいな野菊が5,6株,
少し距離をおいて咲いていました。
1株につく花数も少なく,花径も野菊にしては大きく,
カントウヨメナと思われます。
ちょうど花に向かって小さな蜂がやってきました。


草原に一株だけ咲いていた野菊,
これもカントウヨメナと思われます。




上は道上の斜面に群れて咲いていた白花,
下は道端に単独で花をつけていた白花,
両者ともよく見ると,かすかに青みが感じられ,蕾は紫色です。
花をちぎってみると冠毛も長かったので,
多分ノコンギクと思われます。
シロヨメナと呼ばれるものも,ヨメナよりノコンギクに近い種で,
冠毛が長いそうなので,また混乱してきています。




葉の切れ込みが上記のものより大きく,白花ということで,
写真二つともユウガギクと判定してみました。
丘陵地の林縁に咲いていました。
野菊はもう一回続きます。

田の畦ややさしき色の野菊咲き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする