11月になり,近くの野道を散歩していて,
夏,秋の初めにはなかなか遭遇できなかった小鳥を
急によく見かけるようになりました。
モズもその一つです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/fc9a7f27f90779e54f86f63f67e73c48.jpg)
樹の天辺にとまり,見事に口を開き,高鳴いていました。
モズの高鳴きは縄張りの主張,
本には「キィーキィーキィー」と鳴くと書かれているものが多いようですが,
個体によって鳴く音が少し違うように思えます。
この雄モズは,「ギチギチギチ」と泣いているように聞こえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/391ac4375a1a1798ed90767a1a4bef19.jpg)
電線にとまっていたこれも雄モズ,
スズメ?かと一瞬思いましたが,
尻尾を上下に動かす動作でモズとわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/46d38bca3a320632e3e034cc5580683d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/22bc9e2e9462bb7ec619b3260dfc4ab2.jpg)
木の枝陰,葉陰でこそこそ動いていた小鳥,
たまたま飛んできたシジュウカラも追い払われて,
すぐに逃げていきました。
姿を現したのはモズの雌でした。
雌は雄に比べ,眼に走る黒帯(過眼線)がはっきりしていません
鵙鳴いて野焼きの煙る里野かな
夏,秋の初めにはなかなか遭遇できなかった小鳥を
急によく見かけるようになりました。
モズもその一つです
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/df/fc9a7f27f90779e54f86f63f67e73c48.jpg)
樹の天辺にとまり,見事に口を開き,高鳴いていました。
モズの高鳴きは縄張りの主張,
本には「キィーキィーキィー」と鳴くと書かれているものが多いようですが,
個体によって鳴く音が少し違うように思えます。
この雄モズは,「ギチギチギチ」と泣いているように聞こえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c9/391ac4375a1a1798ed90767a1a4bef19.jpg)
電線にとまっていたこれも雄モズ,
スズメ?かと一瞬思いましたが,
尻尾を上下に動かす動作でモズとわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/28/46d38bca3a320632e3e034cc5580683d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/68/22bc9e2e9462bb7ec619b3260dfc4ab2.jpg)
木の枝陰,葉陰でこそこそ動いていた小鳥,
たまたま飛んできたシジュウカラも追い払われて,
すぐに逃げていきました。
姿を現したのはモズの雌でした。
雌は雄に比べ,眼に走る黒帯(過眼線)がはっきりしていません
鵙鳴いて野焼きの煙る里野かな