行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

寒桜、大寒桜

2016-03-24 20:00:20 | 花,植物
3月16日、新宿御苑にカンザクラを見に行きました。


シュゼンジカンザクラ、
ちょうど花の盛り、
海外からの観光客と写真を撮る人、
樹の周囲も人盛りとなっていました。


そのシュゼンジカンザクラの
池への映りこみ、
これなら人もあまり気になりません。


カンザクラ、
こちらは少し盛り過ぎ、
花びらが落ち、残ったガク片が目立ちます。
そのガク片、ピクチャーコントロールをヒビットにして、
色の微調整でマゼンダを強めてみると、
紅い花のように見えます。


同じ設定で写したやはりカンザクラ、
赤い花の木のようで、
なにか不自然です。


オオカンザクラ、
こちらはカンザクラより少し花期が遅く、
まだ花がたくさん残っていました。
ガク片もカンザクラほど紅くないようです。


オオカンザクラ、
植木の町、川口の安行で見つけられたので
安行桜の別名があり、
名のようにカンザクラより少し大輪です。


カンヒザクラ、
濃いピンク色、
沖縄で桜というとこの桜、
筒状花が下向きに咲き、完全には開きません。
カンザクラやオオカンザクラはこの桜が片親だそうです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする