行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

冬芽その9

2016-03-09 20:00:54 | 花,植物
冬芽その9、
3月上旬に写した街路樹、庭木など
身近な樹木の冬芽を集めて見ました。


バラ科アンズ
大きく膨らみ紅いのが花芽、
その横、小さな円錐形が葉芽です。
葉痕は少し膨らみがあり、
維管束痕は3個見られます。


ヒノキ科メタセコイア、
街路樹の地面近くから伸びた徒長枝の頂芽です。


これも街路樹、モクレン科ユリノキ、、
高木ですが下の方の枝にレンズを近づけてみました。
おもしろい形の冬芽です。


ケヤキ、
歩道橋に伸びていた街路樹の枝の冬芽、
丸みのある円錐状です。


サカキ科モッコク、
常緑樹、紅い小さな冬芽がたくさんあります。


ツツジ科ドウダンツツジ、
枝の先端に卵形の紅い芽が一つ、
この枝、葉痕が眼と口、
紅い尖がり帽子を被ったおじさんの顔に見えます。


最後にカキノキ科カキ、
我が家の庭の次郎柿です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする