GWであります。4月に入ってちょっと忙しかったこともあって肩で息しながらたどり着いた感のある連休であります。
昨日はなんとなく出そびれて家で棚の整理や洗濯機周辺の掃除、そしてトイレの給水器の給水部分のパッキンの交換なんかをして過ごした。このパッキン交換、狭い場所での作業だったので意外にしんどかった。またパッキンのセッティングに手間取り突けたり外したりを繰り返してどうにか漏水もなくちゃんとできてよかったよ。
ということで今朝はジョギング。先日走ったときに攣った右足、ヒラメ筋が心配だったわけですが、やはり今日も走り出しから違和感がある。
スピードを更に落として足の負担を軽減させて騙し騙し走ってみた。
境川を遡上して西水門。市役所まで走り対岸に渡って引き返してきた。5.5キロ走った時点でいよいよ足が痛み出したのでここでリタイヤ。
この右足をどうにか克服しないと長距離は難しいみたいですね。困った。困った。
午後はカミさんと二人で稲毛海岸にある三陽メディア・フラワーミュージアムへお散歩。道路がちと心配だったので高速道路に乗って短距離ドライブです。
以前は「花の博物館」という名だった筈。前回おじゃましたときはまだ震災後の復旧が半分で館内に入ることができなかったところだ。
運営会社が変わってしまったみたいですね。
しかし、立派に復旧しておりました。バラの季節とはまた違った光景がすてきでした。
コーヒーの木になっている実。実際に生ってるところをたぶん僕ははじめて見たと思う。一度これを生で齧ってみたいと思うんだけどなー。
ちょっと遠めですが ヒスイカズラ というものだそうです。色がすごいですね。
カミさんは建物の随所にある寄せ植えのセンスに感心しておりました。確かにとっても色あわせがどれもとても美しい。
でも何より素晴らしい光景だったのが正面のポピー畑。太陽の光が透けて混じり合う花たちの陰影はほんとに心に浸みるものがありました。
とは云うものの、花の名前はなんどカミさんに教えられてもすぐに忘れてしまう。
いっぱい遊んだ今日はまたビールが格別なハズ。ちょっと足が痛いけれども蕪の浅漬けを仕込んで、鮎を塩焼きしながら記事を書いているという幸せな時間であります。