浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

GIYOの空気入れを購入しました。

2013-05-27 22:44:00 | 出来事
余談ですがGIYOの空気入れを購入しました。

足踏みポンプ式の安い空気入れを使っていたのだけれども、本体から出ているチューブの先についているクリップが空気圧に耐えられなくなってスポンっと抜けてしまうようになってしまった。

一応ゲージがついていて、7バールを目標に充填していたのだけれど、踏むたびにブレまくるゲージ。そしてほどほどの圧力になる前に抜けてしまうクリップに「バカにしてんのか」という感じでイラッとなる、ということを何度か繰り返した結果、もう我慢ならんということで新しいのにしたという次第だ。

送信者 ドロップ ボックス2


何せ圧が低いとペダリングの効率は悪いしリム打ちのようなパンクのリスクもあってろくなことがない。いろいろ探して送料込みで二千円ちょいで160psiつまり11気圧まで入るつー、こちらを購入してみました。

実際使ってみたら笑える。これが全く無駄なく空気ががっちり入ります。気持ちいいくらい。漏れなく押したぶん整然と空気が入るという当たり前のことが当たり前に出来ているこのステキさは見事でありました。

僕のチャリには7気圧ぴったりがっちり充填して今朝から気持ちよく通勤しました。