4月に入ってまた一段とあわあわしておりましたが、あっという間に月末GWに突入であります。この組織に入って初めての新年度、異動だ新設部門だ前年評価だ今年度目標だなんだーかんだーと次々と得体の知れない事態に右往左往ですよ。
そんな一辺にいろいろ言われてもわからんちゅーの。月曜日に会社に言ったらあとは七連休という感じですが残課題・残作業山積で恐らく来週は仕事もするんでしょうね。きっと。
ということで本日はお日柄もよく自転車でストレス解消です。
自転車を積んだクルマでカミさんを職場に送迎したその足で新木場の夢の島公園から今日はスタートしました。
写真は仙台堀川
ツーリングの後部座席を倒して、前輪を外した自転車を積み込で。実はこれまではわざわざそんなことをあまりしてこなかった。自分の足で出かけて帰ってくることに意味がある気がしていた。
小名木川 新高橋
今回は江東区の橋をめぐって写真撮り直しをしております。
今のところ足を伸ばそうという訳ではなくて、帰り道に買い物して帰ってくると効率が良いことがわかったというだけの話だ。カミさんの送迎→買い物の順で回ると出発が遅れるし・・・。
西深川橋
ということで冒頭に戻ってカミさんと出かけるときに自転車を積み込んで昼ぐらいまで走って、帰り道に買い物して帰ってくるといういい感じのルートができるという寸法であります。
一昨年のGWには自転車でしゃぎすぎて肉離れなんてことになっても困るし。
万年橋
こちらではなにやらテレビ番組の撮影のようなことをしておりました。
厩橋
光と影の具合がとっても美しい。
吾妻橋
白鬚橋
白鬚橋は補修工事がはじまっておりました。
隅田川の一つ一つの橋の写真をとりながら遡上。白鬚橋で帰路につきました。人出が予想されるスカイツリー付近を敬遠し、荒川を下ることを考えていましたが、川沿いに出たら結構な向かい風。下町の道をたらたらと走って中川に抜けました。
白サギ
人を恐れることもなく悠然と羽を休めておりました。
橋の写真も沢山撮れたし今日もいい自転車だったなー。
今回も距離は控えめ32.4キロでした。
<script type="text/javascript" encoding="UTF-8" src="http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/paste?id=5c60d4574b4ab6eed0e153ba4be3beb7&width=360&height=480&mapstyle=map&graph=true&maponly=false"></script>