浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

11月の読書メーター

2017-12-01 23:18:00 | 出来事
勤続30周年でお休みしたというのと本の兵站に失敗したというのがこの月の読書量に響きました。

11月の読書メーター
読んだ本の数:2
読んだページ数:808
ナイス数:17

これがすべてを変える――資本主義VS.気候変動(上)これがすべてを変える――資本主義VS.気候変動(上)感想
☆☆☆☆★ 内容は期待以上に濃いのだけどやや目新しさに欠けるなー。地球温暖化は途轍もないインパクトのある話で現在の人類にとって最大の課題だと僕も思う。そしてうまく舵きりができるという実感もない。本書の主旨は重大だが、これで世の中が変わるなんて期待もできないという残念さが漂う
読了日:11月26日 著者:ナオミ・クライン
反脆弱性[下]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方反脆弱性[下]――不確実な世界を生き延びる唯一の考え方感想
☆☆☆☆★ 前著で得た果ての国で起る複雑なペイオフという知見から新たな知識体系を切り拓くと豪語したタレブの新著は「反脆弱性」というなるほどこれまで明確な言葉すらなかった概念を担ぎ出してきてとてもスリリング。難しいけど面白い。そしておそらく大変重要
読了日:11月17日 著者:ナシーム・ニコラス・タレブ

読書メーター