goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

プリンタインク

2014年03月27日 | 私のPC
何度かこのカテゴリーでプリンタインクを取り上げました。

一度は高価な純正インクを使うのをやめて、代替用カートリッジを使ったり補充用インクを使ったりしましたが、今は「心を入れ替えて」純正インクを使うことにしています。

個人で事務所を立ち上げたので、インク代は経費で処理できるようになったこともありますが、何より使っていて安心感があるのは純正品に勝るものはありません。

代替用カートリッジを使った場合には新品をセットしてもプリンタ(パソコン)がまったく認識してくれなかったりすることもあり、私の場合にはプリンタをリセットしても電源を切ってもまったく無駄でした。
こういう場合、プリンタメーカーは保証してくれないので、インクメーカーにサポートをお願いすることになるのですが、結局解決することはなく、泣く泣く新しいカートリッジを廃棄するしかありませんでした。

で、結局純正品使用に戻りました。
確かに価格は高いですが、締め切りに追われる仕事をしていると、やはりリスクは少ない方がいいですから。

そんなわけで、インクは保証期限を見ながらカラー/ブラックとも数個ずつ予備を持つことにしています。
今日も隣町のスーパーで「15%引きセール」をやっていたので、ブラックのインクを購入してきました。
ちょうど今、組の総会のための資料の印刷を行っているので、バックアップのための購入。
A4用紙で8ページモノを35戸分、つごう280ページの印刷、中に写真を入れるページがあるので、思ったよりインクを消費しました。

コストを考えるとレーザープリンタの導入を考えるのも手であると本気で思い始めました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする