五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

交換レンズで再び悩む

2016年04月11日 | デジイチのおけいこ
一泊二日の横浜・東京への小旅行。

スマホを落としあたふたと過ごした初日と異なり、二日目は中央線・総武線を乗り継いで秋葉原へ向かいました。
友人と大型カメラ店(今は家電量販店)のカメラコーナーに行き、ウィンドー・ショッピングをすることになっているのです。

交換レンズや三脚などを見て回りました。
実際に手に持ってみたり、試写してみたりして買いたいレンズがほぼ決まった友人とは異なり、私の方はまだ単焦点にするかズームレンズにするか決めかねています。

というのも、フルサイズ一眼をいつ買うかを決めかねているから。

「今のところAPS-Cで十分なんだからまだ早い」
「いずれはフルサイズにしたいのなら早い方が」

両方の意見が頭の中で戦っています。
一応、フルサイズ一眼を購入する前提で無駄のない買い物を、とは思っていますが、肝腎の「フルサイズ一眼で何を撮る」というところがまだ煮詰まっていません。

風景なのか飛びモノ(鳥、飛行機)なのか、それとも花や虫なのか?
撮影対象が決まらなければ、欲しいレンズも決まらないのは当然ですね。

悪いことに、今の手持ちレンズで「そこそこの」写真を撮れる環境は整っているので、何を買い足しても手持ちのレンズと被ってしまいます。
唯一、500mmクラスの超望遠ズームがありませんが、それこそ撮影対象が限定されてしまうレンズだし、三脚や雲台、持ち運ぶためのバッグなどまで新しくしないといけなくなりそうなので躊躇してしまいます。

もう一つの候補である「室内でも明るく撮れるレンズ」の方は、使用頻度の問題と何よりも高価格がネック。
なかなかどちらか(一応二択にはなっています)に決めかねているのです。

こういう文章を書きながら、考えを少しずつまとめて行きたいとは思っているのですが...。


東京土産はありきたりですが《東京ばな奈「見ぃつけたっ」》にしました。
今だけの期間限定バージョンです。



追記:

カメラ店の後は、近くのミニカーショップをハシゴしました。
二人とも一台ずつ、掘り出し物を購入することができました。

私の買ったものはいずれブログでご紹介することができるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする