三月最後の連休が終わりましたが、年度末に向けて残り10日間余りのいつもの厳しい日々がスタートしました。
まあ、もっと前からあれやこれやとやっておけばいいのでしょうが、何せ「明日できることは今日やるな」の毎日ですから。
まずは延び延びになっていた庭の草むしり。
狭い庭ですが雑草が大きくならないうちにということで、天気の良い午前中に家内と。
そのせいか、よるになっても鼻がムズムズしてくしゃみが止まりません。
公民館長の代筆(!)で町長宛の文章を作成。
一応たたき台を事前に作っておいたので加筆修正のレベル。
無事に館長のOKがもらえました(これを見ている町役場関係の方、見なかったことに願いますね)。
ついでに会計の方と館長印の借り出しの件と、年度末までに出す領収書の件で会話。
今週末の組長会議の会議資料作成。
これは前年度の資料の書き直しで済むので大した手間ではありません。
むしろ会議そのものの方が大変かもしれません。
区長としての次年度に向けた提案があり、どのように話を切り出そうかと思案中。
経営士会の先生二人と喫茶店で待ちあわせて少しお話。
話が多岐に渡り、思いの外時間がかかってしまいました。
この中で次年度に向けた自分の計画を少し話しました。
言ってしまったからには実現させないと...。
さらに4月からの勉強会(自分が主催です)の案内メールを関連の方々15名ほどに配信。
添付資料の手直しとメールアドレスの確認を慎重に。
目上の方も沢山いらっしゃるので、文章の書き方にも気を配り...。
これが今日一番の大変な仕事だったかもしれません。
さすがに一日でやるのはシンドイです。
何とか終えて今このブログを書いています。
でも本当はもう一つやらなければならない大事な仕事があるのです。
でもそれは明日の夜と明後日にやることにします。
とにかく今日はくたびれました。
週の初めから、先が思いやられます。
まあ、もっと前からあれやこれやとやっておけばいいのでしょうが、何せ「明日できることは今日やるな」の毎日ですから。
まずは延び延びになっていた庭の草むしり。
狭い庭ですが雑草が大きくならないうちにということで、天気の良い午前中に家内と。
そのせいか、よるになっても鼻がムズムズしてくしゃみが止まりません。
公民館長の代筆(!)で町長宛の文章を作成。
一応たたき台を事前に作っておいたので加筆修正のレベル。
無事に館長のOKがもらえました(これを見ている町役場関係の方、見なかったことに願いますね)。
ついでに会計の方と館長印の借り出しの件と、年度末までに出す領収書の件で会話。
今週末の組長会議の会議資料作成。
これは前年度の資料の書き直しで済むので大した手間ではありません。
むしろ会議そのものの方が大変かもしれません。
区長としての次年度に向けた提案があり、どのように話を切り出そうかと思案中。
経営士会の先生二人と喫茶店で待ちあわせて少しお話。
話が多岐に渡り、思いの外時間がかかってしまいました。
この中で次年度に向けた自分の計画を少し話しました。
言ってしまったからには実現させないと...。
さらに4月からの勉強会(自分が主催です)の案内メールを関連の方々15名ほどに配信。
添付資料の手直しとメールアドレスの確認を慎重に。
目上の方も沢山いらっしゃるので、文章の書き方にも気を配り...。
これが今日一番の大変な仕事だったかもしれません。
さすがに一日でやるのはシンドイです。
何とか終えて今このブログを書いています。
でも本当はもう一つやらなければならない大事な仕事があるのです。
でもそれは明日の夜と明後日にやることにします。
とにかく今日はくたびれました。
週の初めから、先が思いやられます。