goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

廣瀬神社の桜

2017年03月29日 | 日々のつれづれに
いつものように職場の近くを散歩していると、廣瀬神社の桜がきれいに咲いていました。

廣瀬神社

うーむ、あまり聞かない名前です。
まさか日露戦争のときの軍神の名前をいただいたのでしょうか?
(そういう神社があることは知っていますが)

調べてみると、

全国に廣瀬(広瀬)神社と名の付く神社はたくさんあって、どうやら地名から名付けられたものが多いようなので、おそらくこの辺り、旧名を廣瀬というのかもしれませんね。
神社の入り口はこんな感じです。


何ともシンプルな神社ですが、日当たりが良いせいか境内の桜はすでに満開に近い状態でした。
今日訪れることができてラッキーでした。



実は近くにもっと大きなしだれ桜の木もあるのですが、残念ながらこちらの方はまだ二分咲き程度でしたでしょうか。
次回の散歩に期待です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする