goo blog サービス終了のお知らせ 

五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

往き帰りとも雪

2017年03月26日 | 日々のつれづれに
朝8時半頃に家を出て車で東京に向かいました。
朝早いうちから甲府盆地には雨が降っていましたが、中央道には「富士吉田から須走は雪、チェーン規制」という表示が出ていて前途に不安を抱かせるような感じがしました。

案の定、笹子トンネルを出た後は雪になり、談合坂付近では本降りになりました。
幸い気温がそんなに低くはなかったので(寒かったですが)、本格的に積もるということは無さそうでしたが。

休憩もそこそこに再び車上の人となり東京への道を急いだのですが、途中ノロノロ運転になるところもあり、結局阿佐ヶ谷の実家にはいつもより30分以上遅れて到着することになりました。

雨の中、荻窪駅から中央線で中野駅に行き、横浜の友人と待ち合わせてウィンドウショッピングなどを楽しみましたが、お目当てのミニカーは今回はまったく空振りとなりました。
雨が降り止まず、アキバ行きも中止して中野でお茶をして別れました。

帰りもいつもより一時間以上早く発って再び中央道に乗って山梨を目指しました。
圏央道八王子インター、小仏トンネルのあたりに雪が無かったので安心していたのですが、笹子トンネルに向かう付近で再び雪になりました。

幸い、笹子トンネルを出て甲府盆地に下るにつれ雪は収まりました。
しかし家に着くまで雨が止むことはありませんでした。
結局一日中雨(一部雪)に降られた一日になりました。

三月最後の日曜日でしたから、本来は行楽のクルマも多い時期ですが、天気のせいかそれ程でもなかったというのが感想です。それと、東京が思った以上に寒かった、というのも。
桜はまだまだでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする