五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

新しいひと筆書き

2022年04月30日 | 日々のつれづれに

八乙女自治公民館の総会資料を、新しい組長さんと役員さん宅に届けました。
正確には、今年度の総会は中止になったので、それに代わる委任状の提出をお願いする文書を付けての配布です。

写真はプリントアウトした文書の束。
全部で60部作成しました。
人に頼んでも良かったのですが、私の主事としての最後のお仕事でしたので、丸一日半かけて行いました。

館内の組長さんは全部で17名。
うち、留任は3名のみ、そして9名は、私も家の所在を知らない方たちです。
他に役員さんが20名ほど。

まずは電話帳と地図から各組長さんの居所を確かめます。
頭の中でそれらの家を一筆書きで描き、一軒ずつ回って資料を配りました。
以前は簡単な地図を作って、それを見ながら歩きましたが、最近は頭の中でイメージしながら歩きます。
こちらの方が断然アタマを使うので、おツムには良いのです。

一軒周り損なった家があり、少し余計に時間がかかりましたが、無事に全部配り終わりました。
委任状の回収は来月15日。
公民館費の徴収も、会計さんと一緒に行う予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする