昨夜の区長会議に続き、今日はたばこ組合の役員会。
その中の重要な項目が、5月の総会で承認予定の決算に関する会計監査にあります。
会計担当として、役員15名と監査2名分の資料を揃えて監査に臨みました。
実は会計担当の方が昨年の七月に突然亡くなられたため、8月分の会計作業から引き継いで始めたのです。
なにぶん引き継ぎも何もなく、これまでの資料を見ながら始めた会計の仕事です。
扱う金額は大したことはありませんが、複式簿記の実戦は初めてなのです。
今回、パソコン・ソフト(主にWordとExcel)の力を借りて、データはすべて電子化しました。
金銭出納簿、収支決算書および明細書、損益計算表、貸借対照表、そして財産目録。
ソフトの利点を活かしてデータ転記を極力自動化したため、最初のデータ入力は大変でしたが、後のチェックは手間が省けて助かりました。
監査でも特に問題点の指摘は無く、短時間で承認していただけたので、あとの役員会は順調に進みました。
これでひとつのヤマを越えました。
あとは来月の総会に向けて資料を印刷するだけです。
昨年は地元の商工会に依頼してデータ入力からすべて依頼していたそうなので、手間も費用も掛かりましたが、今回はすべて電子データなので、懇意にしている印刷業者さんに渡して出力・製本を依頼するだけ、今年度から費用も激減することになります。
電子化の恩恵は、実はこんなところにも及んでいることを実感しました。
その中の重要な項目が、5月の総会で承認予定の決算に関する会計監査にあります。
会計担当として、役員15名と監査2名分の資料を揃えて監査に臨みました。
実は会計担当の方が昨年の七月に突然亡くなられたため、8月分の会計作業から引き継いで始めたのです。
なにぶん引き継ぎも何もなく、これまでの資料を見ながら始めた会計の仕事です。
扱う金額は大したことはありませんが、複式簿記の実戦は初めてなのです。
今回、パソコン・ソフト(主にWordとExcel)の力を借りて、データはすべて電子化しました。
金銭出納簿、収支決算書および明細書、損益計算表、貸借対照表、そして財産目録。
ソフトの利点を活かしてデータ転記を極力自動化したため、最初のデータ入力は大変でしたが、後のチェックは手間が省けて助かりました。
監査でも特に問題点の指摘は無く、短時間で承認していただけたので、あとの役員会は順調に進みました。
これでひとつのヤマを越えました。
あとは来月の総会に向けて資料を印刷するだけです。
昨年は地元の商工会に依頼してデータ入力からすべて依頼していたそうなので、手間も費用も掛かりましたが、今回はすべて電子データなので、懇意にしている印刷業者さんに渡して出力・製本を依頼するだけ、今年度から費用も激減することになります。
電子化の恩恵は、実はこんなところにも及んでいることを実感しました。