更新が滞っておりました。
不定愁訴、未病…こころもからだも
共にひきずりひきずられて
すっかり粘りもなくなり、
感動(こころの動き)も少なくなり
まるで生きているんだか、いないんだか。
不安定というよりも
よくない方向へと傾き固まりかけている感じです。
さすがに生命体としての危機感
みたいなものが生じるのか、
はたまた、まだ体験すべきことがあるからなのか、
ほんの少しだけ
盛り返してきたような感じもします。
けっして生きる意欲がないわけではなく
いままで味わったことのない(と思われる)
何とも不可思議な肉体的、心理的状況に
遭遇して感じることは、
意志、精神みたいなものと
肉体というものは
どうやら一体というわけではないらしい
ということ。
わかってはいたつもりですが、
なかなかに受け容れにくい状況です。
何とかしなくちゃと、
どんなに焦ってみたところで
こちらの意志が伝わらないことには
何も動かず、何も変わらないって
いうことは、よくある話です。
当然のことながら
こころとからだの間にも
よくあることで、
どちらが○○とは
簡単には言えなかったりもします。
体の状態が日々変わることは
当然というか自然なことですし、
それが生命活動なのだと
頭で理解はしていても、
実際にイマイチな状態が続くと
昨日はこう、きょうはこう、
そういえば一昨日はこうだった…
好い時のことなど
まったく思い出せなくなってきます。
寄せる波があれば、返す波もあるのに…
こういうときにこそ
気持ちをフラットにしなければ。
ニュートラル・シフトに戻らなければ
切り替えることはできません。
松、静、自然。
練習不足も一因かと思っています。
体の変動に合わせて
量と質のバランスを見直すことも
覚える必要があるのかもしれません。
鍛錬と養生。
重なり合った部分をよく理解しないと。
ラクし過ぎることと
無理しないこととの違い、
そこがわかってきたら
“しめたもの”かなと思ったりしています。
不定愁訴、未病…こころもからだも
共にひきずりひきずられて
すっかり粘りもなくなり、
感動(こころの動き)も少なくなり
まるで生きているんだか、いないんだか。
不安定というよりも
よくない方向へと傾き固まりかけている感じです。
さすがに生命体としての危機感
みたいなものが生じるのか、
はたまた、まだ体験すべきことがあるからなのか、
ほんの少しだけ
盛り返してきたような感じもします。
けっして生きる意欲がないわけではなく
いままで味わったことのない(と思われる)
何とも不可思議な肉体的、心理的状況に
遭遇して感じることは、
意志、精神みたいなものと
肉体というものは
どうやら一体というわけではないらしい
ということ。
わかってはいたつもりですが、
なかなかに受け容れにくい状況です。
何とかしなくちゃと、
どんなに焦ってみたところで
こちらの意志が伝わらないことには
何も動かず、何も変わらないって
いうことは、よくある話です。
当然のことながら
こころとからだの間にも
よくあることで、
どちらが○○とは
簡単には言えなかったりもします。
体の状態が日々変わることは
当然というか自然なことですし、
それが生命活動なのだと
頭で理解はしていても、
実際にイマイチな状態が続くと
昨日はこう、きょうはこう、
そういえば一昨日はこうだった…
好い時のことなど
まったく思い出せなくなってきます。
寄せる波があれば、返す波もあるのに…
こういうときにこそ
気持ちをフラットにしなければ。
ニュートラル・シフトに戻らなければ
切り替えることはできません。
松、静、自然。
練習不足も一因かと思っています。
体の変動に合わせて
量と質のバランスを見直すことも
覚える必要があるのかもしれません。
鍛錬と養生。
重なり合った部分をよく理解しないと。
ラクし過ぎることと
無理しないこととの違い、
そこがわかってきたら
“しめたもの”かなと思ったりしています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます