goo blog サービス終了のお知らせ 

UMA君のお部屋

山遊びのページ

あけましておめでとうございます。

2015-01-01 11:48:57 | インポート


今年も”UMA君のお部屋”をよろしくです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year

2014-01-01 00:03:14 | インポート
あけましておめでとうございます。

今年も”UMA君のお部屋”をよろしく。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋モーターショー

2013-12-15 20:22:58 | インポート
下界は大方晴れましたが、

山は雪雲掛かってたので山はヤメ。

この週末、名古屋モーターショーが開催されていまして、

気になってた車があったので見に行きました。

気になってた車だけ紹介を。

スズキ ハスラー


今月下旬に発売します。

クロスオーバーの軽といったところでしょうか。

ラパンの車高上げた感じ!?

荷物は大して詰めないけど気軽に山や川へ行けそうですね。

ダイハツ デカデカ


ハイト系は昔からありますが、観音開きは斬新

シートのアレンジ次第で車中泊や

遊び道具沢山積んでどこへでも行けそう。

登山からは離れた車ですが…

ホンダ S660


昔のビートを現代風にアレンジした感じ!?

元クーペ乗りなので、もう一度乗ってみたいです。

デザインも結構好き。

諭吉さん200万人以内なら欲しいかも。

でも山はどうしよう…。

ダイハツ KOPEN


お色直ししてコペンで発売されるのかな?

写真で見た時よりも実物の方が好印象でした。

なかなか造形がいいねぇ~。

S660と迷うな~。

でも、やっぱこれで山やスキーは厳しいかな。

車中泊とか…ね。

トヨタ フィールダーデニム生地バージョン


広告で見ました。

ホントにデニム生地でした。

ハンドルカバーもシートカバーも。

リベットも付いてるのは驚き!

ステッチは破線書かれてるだけなのは残念だったかな。

トヨタのペンギン…あ、あペンギン出すんだ(笑)


外国車ブースも一応回りました。

ランボルギーニ


いいね~年収が諭吉3000万人くらいあったら買いたいね。

もしくはひょんなことから諭吉7億人くらい手にいれたら(笑)

ちなみにUMAはギャンブルも宝くじも興味無いです。

ポルシェ


かっこいいね!欲しい!諭吉7億いたら(笑)

2時間程滞在。

どこもよらず12時過ぎには帰宅しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り

2013-01-06 15:14:32 | インポート
国見岳スキー場へ午前だけ滑りに行ってきました。

今日もそれなりに寒く、雪はシャーベットにはならず楽しめました。

今日で長かったようで短く…はねえか、の、年末年始休暇は終わり。

連休はGWまでお預け。

ということで泊りの山行には暫く行けません。

冬の間はスキー⇒雪山⇒スキー⇒雪山 で、楽しみますが

温かくなって、そして暑い季節になり連休がやってくる時のために、

お泊り山行を計画して楽しもうと思いますウヒヒヒ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

てんし その2

2012-12-15 19:42:08 | インポート
雨の日休みです。

明日は山仲間と山スキーの予定だったのに…ぐすん(つД`)

で、いつもなら雨の日も登山ですが、

ちょっと疲れてきたということもあり、今日は登山お休み。

で、年末年始の登山計画に向けお買い物(食料や乾電池とか)

帰宅してからニーモテンシの試し設営をしました。

設営は2回目、前回も室内だけど。

本体設営に7分程、前室取り付け、カーテン取り付けで20分程掛かりました。

現場(雪山)ではグローブはめた状態でやるのでもう少し手間取りそう。

時間短縮して前室取り付けまで10分以内目標にしたいですね。

でこれがテンシ全貌。


ニーモのマークがイカス。


お邪魔しまーす。


前室広々、中で垂れ下がっているように見えるのはカーテンです。

二人用なので一人で使うには広々。


前室はホント広くて使えそうです。


ただ、購入後問題発覚。

本体と前室繋げるファスナー。

末端で本体側と前室側とで1cmくらい長さ違うんだけど…。


只今問合わせ中。
------------
何日かしたら返答メールが来た。

ガレージメーカーのようなところが作っているので

これくらいは許容範囲ないらしい。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする