GWは4日も釣りに行ったのにいい釣果に恵まれなかった
今回は絶対釣(れ)る気でお気楽谷へ
いつもの駐車場に車を停めて第一堰堤上まで一気にワープ
今日はまだ足を踏み入れたことの無い第二堰堤上から先に行くのだ
最近まとまった雨が降ってないせいかやや渇水気味
心配したがお魚はちゃんと居るようだ
3匹バラシたのちやっとこさ一匹目
しかしここでメジャーが無いことに気付く(汗)
後で色々と探したが全く無かったどこかで落としてしまったようだ
これでは尺が釣れても尺だと判んないではいないか
いつも何匹かいいサイズが溜まっているところでフライを落とすといいサイズが近寄ってきて・・・パク
アワセるとしっかりフッキング、しかし岩の陰へと逃げ込む
チョット強引だがティペットの強度を信じて引っ張ると水面まで急浮上
あわててネットIN、2匹目にして今日最大のサイズ
ネットの内寸がちょうど24cmなので22~23cmといったところか これまた記録更新
今日はきっともっといいサイズが出るぞとこの時は思っていたがこの先はサイズダウン
第一堰堤下まで手乗りサイズを2匹ほど追加
さあここからである、ついに未踏の地第二堰堤上へと降り立つ
okirakuさんから言われたとおりキャスティングが上手くないとすぐ枝に引っ掛かりそうな感じ
フツーにキャスティングできるところは僅か、他は慎重さとボーキャスでなんとか
噂の滝までで手乗りサイズ3匹(2匹撮影前逃亡)とチビっち2匹を追加
噂の滝とはこれですかね
ちょっと期待はずれだった!?嘘嘘、感動しましたよ、ただサイズがね^^;ややコンパクト
しかし上から覗いてみると・・・たかーーー-ーーーい
足元すくわれました・・・ブルブル(((°°;)))
この先もやっぱり?手乗りサイズ2匹(1匹撮影前逃亡)、チビっち2匹を追加
橋を越えた、とある淵で一匹追加して終了デス
これより先はボッサボサで戦意喪失です
さ、車まで戻ってお昼にしましょ
途中、第一堰堤上に釣り人と思わしき軽四駆
あ~あ、僕が荒らした後だから釣れねーだろーな
昼飯後、いつものところから入ってみる
イワナはいいからアマゴの顔が見たいなー
最初の一匹目はチビっちアマゴ、アマゴには違いねーけどかなりサイズダウン
ふと谷川の脇の竹林に目をやると、おおwニョッキニョキ
ちょうど採り頃ですね
しかしこんなもん生えてるとはいざ知らず、なにも道具は持ってきてないし
未練たらしくも落ちてた丈夫そうな枝で周りを掘る
もーいいだろってところで手でグイグイやると途中からポキッっとな
ハイハイ、無理して採ろーとしたあたしが悪いんです
しかしホント、採り頃食べごろですね
育ちが早いから来週来た頃には筍じゃなくて竹になってるでしょーね・・・グスン
筍は諦めて、釣りを再開
お墓の前まで来て流心から・・・六寸ほどのイワナでした
駐車場の前の流れまで来て流心から・・・んんっこれはイワナじゃないなー
六寸ほどのアマゴが出てきてくれてまあ満足
集落内の堰堤下までやって能竿
今日はかなり楽しめましたね
なんといっても第一堰堤上~滝上区間のおいしさにはもう(喜)
こりゃ、今度からこの谷に来たらなんとしても一番乗りしてこの区間を独り占めせねば
今日の釣果:イワナ チビっち 3匹
手のひらサイズ~6寸程 10匹
約22~23cm? 1匹
アマゴ チビっち 1匹
6寸程 1匹
天気:晴れ時々曇り 気温:12~24℃ 水温:11℃
今回は絶対釣(れ)る気でお気楽谷へ
いつもの駐車場に車を停めて第一堰堤上まで一気にワープ
今日はまだ足を踏み入れたことの無い第二堰堤上から先に行くのだ
最近まとまった雨が降ってないせいかやや渇水気味
心配したがお魚はちゃんと居るようだ
3匹バラシたのちやっとこさ一匹目
しかしここでメジャーが無いことに気付く(汗)
後で色々と探したが全く無かったどこかで落としてしまったようだ
これでは尺が釣れても尺だと判んないではいないか
いつも何匹かいいサイズが溜まっているところでフライを落とすといいサイズが近寄ってきて・・・パク
アワセるとしっかりフッキング、しかし岩の陰へと逃げ込む
チョット強引だがティペットの強度を信じて引っ張ると水面まで急浮上
あわててネットIN、2匹目にして今日最大のサイズ
ネットの内寸がちょうど24cmなので22~23cmといったところか これまた記録更新
今日はきっともっといいサイズが出るぞとこの時は思っていたがこの先はサイズダウン
第一堰堤下まで手乗りサイズを2匹ほど追加
さあここからである、ついに未踏の地第二堰堤上へと降り立つ
okirakuさんから言われたとおりキャスティングが上手くないとすぐ枝に引っ掛かりそうな感じ
フツーにキャスティングできるところは僅か、他は慎重さとボーキャスでなんとか
噂の滝までで手乗りサイズ3匹(2匹撮影前逃亡)とチビっち2匹を追加
噂の滝とはこれですかね
ちょっと期待はずれだった!?嘘嘘、感動しましたよ、ただサイズがね^^;ややコンパクト
しかし上から覗いてみると・・・たかーーー-ーーーい
足元すくわれました・・・ブルブル(((°°;)))
この先もやっぱり?手乗りサイズ2匹(1匹撮影前逃亡)、チビっち2匹を追加
橋を越えた、とある淵で一匹追加して終了デス
これより先はボッサボサで戦意喪失です
さ、車まで戻ってお昼にしましょ
途中、第一堰堤上に釣り人と思わしき軽四駆
あ~あ、僕が荒らした後だから釣れねーだろーな
昼飯後、いつものところから入ってみる
イワナはいいからアマゴの顔が見たいなー
最初の一匹目はチビっちアマゴ、アマゴには違いねーけどかなりサイズダウン
ふと谷川の脇の竹林に目をやると、おおwニョッキニョキ
ちょうど採り頃ですね
しかしこんなもん生えてるとはいざ知らず、なにも道具は持ってきてないし
未練たらしくも落ちてた丈夫そうな枝で周りを掘る
もーいいだろってところで手でグイグイやると途中からポキッっとな
ハイハイ、無理して採ろーとしたあたしが悪いんです
しかしホント、採り頃食べごろですね
育ちが早いから来週来た頃には筍じゃなくて竹になってるでしょーね・・・グスン
筍は諦めて、釣りを再開
お墓の前まで来て流心から・・・六寸ほどのイワナでした
駐車場の前の流れまで来て流心から・・・んんっこれはイワナじゃないなー
六寸ほどのアマゴが出てきてくれてまあ満足
集落内の堰堤下までやって能竿
今日はかなり楽しめましたね
なんといっても第一堰堤上~滝上区間のおいしさにはもう(喜)
こりゃ、今度からこの谷に来たらなんとしても一番乗りしてこの区間を独り占めせねば
今日の釣果:イワナ チビっち 3匹
手のひらサイズ~6寸程 10匹
約22~23cm? 1匹
アマゴ チビっち 1匹
6寸程 1匹
天気:晴れ時々曇り 気温:12~24℃ 水温:11℃